
気持ちを、ゆる~りゆるゆる緩めたり
美しいものや愉しいモノコトにふれるひと時を過ごせることは
私にとって、「元気を保つため」の大切なエネルギーに
なっているような気がします。
なかなか、時間の余裕がなかったり
行ってみたいところに、いつも行けるわけではありませんけれど。
気になる作家さんの原画展があると聴いて
行ける時に行っておかなくっちゃ~と想いたち
先週の日曜日、電車の中でツイッターを覗いて、あれこれ思案して
吉祥寺にあるキチムさんと、その前に西荻窪のウレシカさんにゆきました♪


ウレシカさんでは、竹上妙さんにお会いして
絵についてや虫のことやら、言葉を交わすことができました♪
偶然とはいえ、自分の好きな色合いや
とてもおもしろい表現の作家さんやその作品に出会えること
「お気に入りの場所」にゆくと、
そんな思いがけない出会いがあるのもうれしいものですね。
そして・・・たしか、そのウレシカさんで
植田真さんが絵を描かれた宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」を手に取ってから
いくつか、気になる絵本や本に出会い・・・
やっと、原画展を観にゆくことができました♪
繊細な絵の表現に、目を見張りつつ
私は、やはりこの方の蒼・・・
暗さを秘めた中にも、やさしさや静かな光の感じられる色合いが
好きなのかもしれないなぁと、あらためて感じることができました。








「九谷焼絵付け教室」◎日時:8月11日(木・祝)◎講師:伊藤由紀子
五彩と言われる上絵和絵の具に黒を加えた6色を使い九谷焼の上絵付けを体験していただきます。#ウレ中
uresica.com/gallery.html#w… pic.twitter.com/nhVUpckDwG
— URESICA(ウレシカ) (@uresica) 2016年7月17日 - 13:53
こちらも学童でのエピソードを元にしたという作品「今日は泣き虫」モデルの子はどんな子だろ?と思うと微笑ましい。竹上さんは15時過ぎから在廊予定。展示はこの三連休で終了ですのでお見逃しなく。#竹上妙 #飛んで日に日に夏になる pic.twitter.com/QLmKGr34BX
— URESICA(ウレシカ) (@uresica) 2016年7月16日 - 12:14
「これからの顔」#竹上妙 #飛んで日に日に夏になる pic.twitter.com/pJ0DoJOrgR
— URESICA(ウレシカ) (@uresica) 2016年7月17日 - 12:28
突如 小学校のグラウンドに現れた 『これからの顔』 pic.twitter.com/b78VYhv93M
— 竹上妙 (@okantea) 2016年7月17日 - 13:30
本棚に虫や生き物系を再投入しました。#ウレシカの本棚 pic.twitter.com/vG0FaTtaSI
— URESICA(ウレシカ) (@uresica) 2016年7月15日 - 14:59
竹上妙さんの絵や文は日々の日記のようなものだと言います。「おもてなし」は学童保育で働いていた時のエピソード。トカゲにしてみりゃいい迷惑。笑 竹上さん本日15時過ぎにいらっしゃる予定です。#竹上妙 #飛んで日に日に夏になる pic.twitter.com/8Hn4jPcnqg
— URESICA(ウレシカ) (@uresica) 2016年7月15日 - 13:11
ウレシカで見た竹上妙さんの版画展「飛んで日に日に夏になる」。絵から出る勢いって割と一瞬で決まったりするものかなぁと思っていたけど、長い呼吸で作る版画からこんな躍動感が生まれることに、驚いた。勢いだけでは表現できない勢い!素敵だった。 pic.twitter.com/qapsTsKTyz
— しんよんひ 신영희 (@lalanote) 2016年7月15日 - 10:51
今日はキチムで植田真さんのライブペインティング。表現は自由なんだ、型にはまることないんだ pic.twitter.com/IhLvAcS0I2
— ナカノジュン (@black_cat_fly) 2016年7月16日 - 22:54
吉祥寺キチムでの植田真さんのライブペインティングを観に行ってきました。とても楽しかったです♪
kichimu.la/file/uedaex.htm pic.twitter.com/1tUXBU7VkI
— みずたま (@indigo_polkadot) 2016年7月16日 - 21:10
キチムにて先行販売の新刊絵本「ぼくはかわです」(WAVE出版)、5冊サインしてきました。絵柄は5種類。どうぞよろしく。
— 植田真 (@macoueda) 2016年7月17日 - 11:14
昨日のキチムでのライブペインティング「音楽と絵の即興」お越しいただいたみなさまありがとうございました。完成した絵はしばらくキチムに飾られているので見てみてください。
— 植田真 (@macoueda) 2016年7月17日 - 11:11
昨日のキチムの植田さんの展示すごいよかった。「蒼いたまり」のにじみはずっと見ていたかった。帰りにばったり会えて久しぶりに話できて嬉しかった。ポスター貼ってがんばろ〜〜〜! pic.twitter.com/LK3Te36lAY
— SYOZO TANIGUCHI (@SyozoTaniguchi) 2016年7月17日 - 07:16
植田真さんの新作絵本『ぼくはかわです』細部にさりげなく凝らされたデザインワークも自然に流れるようで気持ちいい。かわに浮かんでいたくなる。キチムでの展示初日に素敵なサインいただいた。ウレシカの棚にも早く並べたいな。 pic.twitter.com/mOPSs5YqL0
— カマタユリコ(ウレシカ) (@kamabikke) 2016年7月15日 - 22:51
昨日見た 西荻窪ウレシカの竹上妙さんの展示(18日まで) と吉祥寺キチムでの植田真さんの展示(24日まで、19休)がとっても素敵だった! pic.twitter.com/EgHVp3hLne
— たんじあきこ (@tatan02) 2016年7月14日 - 11:48
吉祥寺キチムでの植田真さん展覧会で新作絵本『ぼくはかわです』先行販売中。評判良さそうで嬉しい。「どうだ!」と思って作ってるけど発売直前はいつも不安なもので。16日には植田さんによるライブ&ペインティング「音楽と絵の即興」も。ぜひ! silentphase.blogspot.jp/2016/06/a-boat…
— 筒井大介(野分編集室) (@dtsutsu11) 2016年7月14日 - 10:30
#忍者ハウス さんにて
先日、コレクティブハウスの
見学会でお会いした方に
再会しました☆
同じ、保土ヶ谷の星川…
今回、居場所づくりプロジェクトのおかげで
シェアハウスのことなど
まなぶことをきっかけに
あらたな出会いも
広がりました☆
#地域の暮らし
#人と人を結ぶもの
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月17日 - 15:35
防災関連のことが
2日続き
すこしだけアタマの中を
クールダウン?
新宿経由で
黄色い電車に乗り…
東中野、中野、高円寺
阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪…
吉祥寺まで
降りれば、
いろいろありますけれど…
今日は、二箇所くらいに
ゆけるかしら?
#お気に入りの場所
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月17日 - 15:40
西荻窪のウレシカさんにて
竹上妙さんの版画展♪
青と緑に
こころ浮きたち…
作家さんと虫好き女子の
お話をする☆
元気をもらって
吉祥寺キチムさんへ
ぜひ、原画を観てみたかった
植真さんの絵に
ひきこまれ…
#お気に入り pic.twitter.com/0yjNUOdkl2
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月17日 - 17:17
メモ:「幸せに生活するための二つの方法 」には、「知らない幸せ」と「知っている幸せ」がある。地域 についてよく知ることで「災害危険」は地域の資源!」として対応していくことが出来る。メガ・ ハザードに、地域で協働し対応していくことが新しい文化、暮らし方、の創出につながっていく。
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月17日 - 17:44
【読了】『水鏡推理3 パレイドリア・フェイス (講談社文庫)』松岡 圭祐 ☆5 booklog.jp/item/1/4062934… [=リンク先に超寸評あり] #booklog
— ひげうさぎ (@higeusagi) 2016年6月20日 - 21:45
《紀伊國屋書店 全店ベストセラー(電子書籍一般)》松岡圭祐さん『水鏡推理〈3〉パレイドリア・フェイス』kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-03… でした。腐敗に塗れた霞が関、官僚支配にたった一人立ち向かう女子事務官。話題沸騰の下克上ミステリ第3弾。
— 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店 編集部 (@Kinokuniya) 2016年6月20日 - 10:58
メモ:パレイドリア - Wikipedia
ln.is/ja.m.wikipedia…
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月17日 - 18:05
4.5.6日(月火水)と休みで展示入れ替え。7月7日(木)から竹上妙さん版画展「飛んで日に日に夏になる」が始まります。#竹上妙 #飛んで日に日に夏になる pic.twitter.com/1vh6wGp0HF
— URESICA(ウレシカ) (@uresica) 2016年7月4日 - 09:35
西荻のウレシカにて竹上妙さんの版画を見る。びっくりするくらい素晴らしかった。生き物たちが色鮮やかにのびのびと描かれていて。添えてある文章もすてきだったな。幼稚園や小学校の頃の話など聞いてもっと話したいくらいでした~。 pic.twitter.com/G3vj1GlW6R
— ひだまり (@0428Kuumi) 2016年7月17日 - 17:50
今月号のBE-PALなかなかよい。森特集に虫目の鈴木梅花さんたちの虫観察道具とか捕獲道具の紹介も。久々に買ってしまった。へんしうちょう、元気にしてるかなあ。
— biophilia design (@biophilia_d) 2014年5月12日 - 21:59
再度。六本木の書店の虫目フェアで購入。いい本でした。愉しみ方も新鮮でしたね。 RT @Pterow: 良書。女性視点が新鮮であったりする。 @mushi_no_ie: 昆虫女子といえば、鈴木梅花 著「虫目で歩けば」。昆虫との日常を女性の目で綴った極上エッセイ。
— Utsugi JINBO (@mothprog) 2010年8月28日 - 22:47
メモ:【多摩丘陵・私の出会った生き物たち 28】 <繭の孔(あな)> 桑原紀子 4月に孵化したヤママユの幼虫が、6月次々 す。上部の出入り口を開けっ放しで繭作りをす
と緑の繭を作りました。
ln.is/home.a03.itsco…
#気になるお話
#気になる人
— sako yuko (@LittleRing) 2016年7月17日 - 18:21
当時「たぬき実行委員会」というグループがあり、代表の桑原紀子さん
net-ric.com/advocacy/datum…
と取材を通じて知り合い、以降現在まで交流が続いています。
活動記録の小冊子『いまどきの町だぬき』
yattonda.com/kubo/yahaku/ta…
通販のお手伝いも少し。
— 叶 精二 (@seijikanoh) 2015年8月28日 - 21:26