![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/9e2e32c007987ac19f740e9ed8501dc2.jpg)
初めて、このお花を見かけた折に
「お花の名前を教えてください。」と申し上げてから
もう、どれほど時を重ねたのでしょうか?
あっという間のようでいて、もうずいぶんと前のようにも想えます。
今日は、萩や白い山吹の実なども観ることが出来て
愉しいひと時を過ごしました。
皆様も、身近な「季節の贈り物」を探してみてくださいね!
「お花の名前を教えてください。」と申し上げてから
もう、どれほど時を重ねたのでしょうか?
あっという間のようでいて、もうずいぶんと前のようにも想えます。
今日は、萩や白い山吹の実なども観ることが出来て
愉しいひと時を過ごしました。
皆様も、身近な「季節の贈り物」を探してみてくださいね!
ことに充実した日々をお過ごしの方にとっては、
暦の日数を遙かに超える「憶の重なり」が、
過ぎ去った日の記憶を、遙か昔のことの様に
想わせるもののようです。
風待人さまが「花の名を問うてみる・・・」と
お書きになったのが、懐かしく想い出されました。
暮れなずむ夕べに浮かぶ白妙の
秋明菊かな君の問いしは
虚 庵
コメント頂きまして、ありがとうございます。
ちょうど短歌を習い始めた頃でした。
今は、ゆっくり歌を詠む余裕がありませんけれど
コトバに対する意識や「モノの見方」を大切にすることを
教えていただいたように想います。
普段は、ついつい駆け足になりがちで反省しています。
またいつか、歌で気持ちをお返ししたいなぁと想っております。
虚庵様のお歌を伺いに、またお邪魔させてください!