
考えてみれば…人の数だけ、かならず「おかあさん」がいるんですね。
さらに、結婚すれば嫁いだ先のおかあさん、
事情によっては、「育ての母」と言われる方もおいでです…
そして、関わり方や役割は違っても、お父さんも親ですし。
親と子の関わりは、ほんとうに様々で
これが「正しいやり方」です…などと言えるような方法が、あるわけではないのかもしれない…
と、思います。
みんな、その時々に、悩んだり迷ったりしながら子育てをしているのでしょう。
現代の「子育て」は、決して当たり前にできることではないということを
できれば、子育を一通り終えた方にも…これからの方にも
いま、子育をしている方にも、考えてみていただきたいなぁ、と思っています。
10:14 from Twitter for iPhone 今年の桜も見納めでしょうか…ため息が出ます…RT “@yamanakako_info: 山中湖パノラマ台から桜と富士山。これで桜も終わりかな。 #fujisan #mtfuji twitpic.com/9i8trs
10:16 from Twitter for iPhone そろそろ、洗濯機も脱水に入った模様。今週の予定を確かめながら、あれこれ想起する。10:26 from web (Re: @miki3998) まぁ…懐かしい音の風景…RT @miki3998 托鉢のお坊さんの声がする。 お米を用意しておこう。円覚寺さんかな、建長寺さんかな?10:31 from web (Re: @synodos) RT @synodos 「「やらない言い訳をしない」というのは私のポリシーです。やれるかやれないかは自分たちの意志の問題です。」SYNODOS JOURNAL : 紛争地の人々へ、生きる選択肢を 瀬谷ルミ子(日本紛争予防センター事務局長) bit.ly/JNocht10:42 from web (Re: @buttixi) 私も、よく迷う場面。ウチは、まだ頼まれたら手伝う…かも。頼まれもしないのに、届けない…かしら?そろそろ、痛い目にあって、自分で何とかする術を学習することも必要ですね~RT @buttixi (前略) 届けてくれると学習しちゃうでしょ。忘れ物は自己責任。ここでブレたらダメなんだよ。10:47 from web (Re: @gokigenikaga) そうですね~ツイッターの流れている感じ…は、私は案外気に入っていますけれど、意識しないで流されて行かないようにしたいですね♪RT @gokigenikagaおはようございます。TLは流れてしまいますけれど、流されず、思慮深く過ごしたいものですね~(これがなかなか難しいわけですが)11:05 from Twitter for iPhone わかります…RT @buttixi有難うございます。それぞれの発達段階によって対応の仕方が変わってきますよね。長男が中1位の時の出来事だったら「届けてもらえますか?」を言葉にするように促してから応えたかもしれません。宿題だけでなく今日の個人面談で使う資料も入ってたのでやや胸が痛み11:06 from Twitter for iPhone 楽しみにしていますね~☆RT @hananeko__: @LittleRing ありがとうございます 続きはまた後程・・・11:31 from gooBlog production 5月6日(日)のつぶやき その1 blog.goo.ne.jp/elm511/e/6e84c…11:53 from gooBlog production 5月6日(日)のつぶやき その2 blog.goo.ne.jp/elm511/e/7b060…12:03 from gooBlog production 5月6日(日)のつぶやき その3 goo.gl/t7kub12:23 from gooBlog production 5月6日(日)のつぶやき その4 goo.gl/ks3a515:02 from web (Re: @mmzebra) ♪RT @mmzebra @luckymamarinおはありでした~(^-^) 今日は未就園ちゃんの担当でした♪「サンドイッチサンドイッチ」福音館「おとなりだあれ」ひさかたチャイルド「はけたよはけたよ」偕成社 など読んできました(^-^)パンツがはけて拍手してくれました(^m^)15:05 from web (Re: @mmzebra) @mmzebra @luckymamarin どの本も楽しそうですね~♪ おチビさんたちにお話するのって、直に色々な反応があって、ほんとうに面白いですね~☆ ぜひ、私もお話を聴きに行きたいなぁ~~♪15:17 from web メモ:【募集中】テーマ「地域で子育て・孫育て『地域で自分を活かすPART.2~異世代交流から生まれる地域づくり~』 pref.kanagawa.jp/cnt/f41207/p46… 神奈川県立かながわ女性センターにて。6月9日~7月14日15:20 from web メモ:【募集】平成24年度社会参画セミナー「江の島塾」6月3日~10月28日の日曜日(全11回)10時から16時『女性の視点からいのち輝くまちづくりを考える』地域づくりに必要な“政策”を考え、企画・立案・発信する手法を学びます。 pref.kanagawa.jp/cnt/f41207/p44…15:47 from web メモ: 映画「月あかりの下で ある定時制高校の記憶 」 tsuki-akari.com3月の横浜での上映会のお知らせをいただいていましたが、観に行けなかったので…次回のチャンスを待っています!15:53 from Tweet Button [ 1 RT ]プロフェッショナル 仕事の流儀▽人生を立て直し、希望を探す 自殺防止・藤藪庸一 自殺防止の取り組みで、注目を集める藤藪庸一。この13年で自殺を考えた500人以上の人々を社会復帰に導いてきた。和歌山・白浜を舞台に繰り広げられる熱き心の物語。 nhk.jp/H741T35P15:57 from Tweet Button イノベーション…スーパープレゼンテーション「こうして発明品はつくられる」 難病に侵されたアーティストの感動ストーリー。映像プロデューサーのミック・エベリングが、難病ALSで寝たきりになったアーティストを救うためにある発明品を開発する。 nhk.jp/H941T3m216:00 from web (Re: @luckymamarin) えぇ~ほんとうに、かわいい盛りですね~♪ RT @luckymamarin @mmzebra まあ!かわいいなー!0-3歳くらいですかね。お疲れさまでした21:31 from Twitter for iPhone 2歳児ちゃん♪言葉も増える時期…楽しいお話会ですね~☆RT @mmzebra @luckymamarin ほとんどが2歳児ちゃんでしたが、いろいろあーだこーだ言いながら よく聞いて見て参加してくれました(o^o^o) うちの長女の2歳の頃は脱走犯でしたからみんなに感謝(^m^)by LittleRing on Twitter
さらに、結婚すれば嫁いだ先のおかあさん、
事情によっては、「育ての母」と言われる方もおいでです…
そして、関わり方や役割は違っても、お父さんも親ですし。
親と子の関わりは、ほんとうに様々で
これが「正しいやり方」です…などと言えるような方法が、あるわけではないのかもしれない…
と、思います。
みんな、その時々に、悩んだり迷ったりしながら子育てをしているのでしょう。
現代の「子育て」は、決して当たり前にできることではないということを
できれば、子育を一通り終えた方にも…これからの方にも
いま、子育をしている方にも、考えてみていただきたいなぁ、と思っています。
10:14 from Twitter for iPhone 今年の桜も見納めでしょうか…ため息が出ます…RT “@yamanakako_info: 山中湖パノラマ台から桜と富士山。これで桜も終わりかな。 #fujisan #mtfuji twitpic.com/9i8trs