Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

2月18日(火)のつぶやき その5

2014-02-19 02:54:56 | つぶやき・・・?


ノルディック複合…

クロスカントリーで、

渡部選手、転倒…

#ソチオリンピック

あと一息…







<大人絵本会入門>お題は1冊とはいえ複数の話題が同時進行しますので、開催中は自分のつぶやきに沿った流れだけ追っかけて勝手に盛り上がり、後ほど公開される「まとめ」で他の流れを発見して楽しむ、というのが通の楽しみ方です♪ #ehonbc


sako yukoさんがリツイート | RT






はい…ちひろさんの絵の優しさが、お話をさらに陰翳を加えて…RT @ehonwolfうんうん。そのやるせなさにちひろさんの絵が合わさるともう、切ないやら痛いやら・・RT @supika_24あまんきみこさんの作品て、なんかこうやるせないかんじで終わるの多いですよねー #ehonbc







@1000mei ふっくらしてるのに透明感がすごいんですよね。同じふっくらでも林明子さんが描く子どものように、体温とか手触りが直に伝わる感覚はなくて、もうひたすら夢のように美しい。 #ehonbc


sako yukoさんがリツイート | RT






鬼のイメージは平安時代に確立・・・「戦乱や災害、飢饉などの社会不安の中で頻出する人の死や行方不明を、異界がこの世に現出する現象として解釈したもの」とあるけれど、この「おにた」はトムテとか、エルフのような・・・つまり子どもの近くにいる妖精のように感じる! #ehonbc


sako yukoさんがリツイート | RT






山崎豊子さんの最後の作品について…

構想の元になる
長々とした年表…

構想メモに込められた想いは…

ニュースウォッチ9より。







私、この本読むのはじめてだったんですが、佐藤さとるさんの「小鬼がくるとき」っていう作品は、この本の幸せバージョンみたいだな、って思いました j.mp/1mqVkkj #ehonbc pic.twitter.com/Ncbc0wnXrI



sako yukoさんがリツイート | RT






抒情的であり、絵を見る人の経験、体験を通して受け取り方が違って行く、そんな余白の多い絵だと思います^^ RT @m_honzaki: @greenkako うむむ、やはりそうですね。子どもよりは大人の方が、より深く味わうことができますね。 #ehonbc


sako yukoさんがリツイート | RT







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。