
週末は、なにやかやと、身体もこころも・・・慌しく過ごしておりました。
私も、気が付けば、すでに五十数年を生きてきて
ささやかながらも、それでもほんとうにいろいろなことを経験してまいりました。
ひとり息子を育てて、約一五年・・・
やっぱり、まだまだこれからも予想もつかないいろいろなことがあるような・・・
そんなことを、改めて覚悟しつつ、この先に、どんなことがあっても・・・
できることを懸命に・・・できるだけ丁寧に・・・取り組んでいくしかないなぁと想っています。
メモ:日曜美術館「宇宙の器 器の宇宙~陶芸家・河井寛次郎~」民藝運動をけん引した陶芸家・河井寛次郎。後年は民藝の枠を飛び越え、現代アートともいえるような大胆な造形を追い求めた。京都にある記念館から寛次郎の魅力を伝える。 nhk.or.jp/nichibi/weekly…
つよい風の吹きぬける音の響く、薄曇りの日曜日。夫と母が、車で叔母のお墓参りに出かけるのを見送って…しばし、庭木を剪定する。家に入って、民芸運動に携わった陶芸家の映像を観ています。今日も…穏やかな佳き一日になりますように~
あと20分☆RT @3tk: @NHK_PR あと1時間です(^ ^) BSプレミアム11:30火野正平さんのこころ旅 日曜版! 天草から海を渡って八代の絶景パノラマ、そして雄大な雲仙を拝みます!熊本の旅、感動の完結編! ぜひ(^-^)/ #こころ旅 #kokorotabi
風のなか、天草の青い海を前にお手紙を…熊本県八代市旧高田村、ようはい神社へ…船と列車にて、三角港、宇土駅まで。青い海、空も広々として…自転車が走り出し…お弁当を買って、のどかなれんげの花畑広がる田園風景のなか、ひと休み。#こころ旅
まぁ~もう、鯉のぼり…そうそう、い草の加工場。い草の畑も広がっています。八代駅で、道を尋ね…大きな球磨川を渡ります。遥拝神社の看板が…高台へ歩いてゆくと…みかん畑、ザボン…春空のもと、広々とした眺め…遠くに雲仙も…#こころ旅
熊本県4日め、春の旅200日めは、宇土駅にてお手紙を…玉名市長洲町、姫が浦へ…列車で、熊本経由木葉駅へ。さて、自転車のスタートですね。緑深く、水流れ…梨の白い花、続きます。何気に、ひと休み…#こころ旅
ウグイス鳴いて…河原を眺めて。金魚と鯉の町、長洲町とのこと。さて…姫が浦は?お年を召した方にお尋ねして。造船所、埋め立てられて…遠く、海越しに雲仙岳が、観えました。#こころ旅
( 2013春のこころ旅 197日目~ )