若者たちは、リノベーションなどの手法で地方再生を手がける花巻家守舎が経営を引き継いで再生できないかと立ち上がりました。そしてわずか1年で、1階部分と大食堂だけをリニューアルオープンし、既存の雇用を守り、新たに60人の雇用を生み出す快挙を成し遂げました。
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:45
(「家守(やもり)」って、オガールプロジェクトも応援した建築・都市・地域再生プロデューサーの清水義次氏提唱してる考え方。 「まちづくりインフラ「家守」とは?」 special.nikkeibp.co.jp/atclh/NBO/mira… )
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:47
彼らが画期的だったのはクラウドファンディングを使い約2千万円を集めていること。
(これ、2億円の間違いじゃなかろうか・・・ここ、目標が2億円で達成してる。「マルカン大食堂 運営存続プロジェクト」 ishiwari.iwate.jp/pj/IswV0766812 )
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:52
私がいつも言っているように、無責任な大人たちではなく、実際に自腹を切っても存続を願っている「本当の」市民と手を組むことでプロジェクトはリアルになるのです。
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:52
こういう人たちは自分たちでお金を出していますから、リニューアル後もこの食堂の発展のためにアイデアを出したり、顧客として期待もできる。
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:52
(ほんま、自腹を切り、自分で動く人がどれだけいるか、だよな・・・で、もちろんそれで充足感を得てもいいし、儲けてもいいし・・・)
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:53
この手法は、閉鎖の報を聞いた地元の女子高校生たちがなんと1万人の署名を集めてきた時にひらめいたというのですから、まさに若い世代がコアになった補助金に頼らない理想的な地方再生モデル。地元の価値は住んでいる人たちが上げるのだという当たり前のことを実行したと言っていいでしょう。
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:53
「いしわり」 ishiwari.iwate.jp
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:55
「町の未来をこの手で作る 猪谷千香著」 kingstone3.seesaa.net/article/444427…
— kingstone (@king1234stone) 2017年2月27日 - 23:56
「生物考古学…江戸時代のあるひとりのおばあさんの一生を詳細に調べました。…ひとりの一生を詳細に復元する研究も可能になってきています」
⇒ゆりかごから墓場まで – 生物考古学が明らかにする江戸時代のあるおばあさんの一生
academist-cf.com/journal/?p=3129
— 猫の泉 (@nekonoizumi) 2017年2月28日 - 00:15
メモ:あれこれあれこれ〜
朝から #気になるお話
に辿りつき…
医師として、研究者として、人生航路に迷う当事者として、生きる (田宗秀隆) ln.is/seesaa.net/HC1…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 06:04
メモ:医療人類学🌟
たしか
#気になる本
を読んだ記憶あり…
病院というフィールドから (梅田 夕奈) ln.is/seesaa.net/HlG…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 06:08
生老病死…
ヒトが生きて
死ぬということ…
pic.twitter.com/HSoNByUHWB
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 06:11
メモ:こんな語り口のできる方…
私は、とても好きです〜♪
#気になるお話
子どもから学ぶ研究者としての素質 (奥田 貴史) ln.is/seesaa.net/EPL…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 06:15
恐怖体験を適切な感度で記憶することは、ストレスの多い現代社会を生きるために重要だ。そのメカニズムとは?academist-cf.com/journal/?p=3000
— academist (@academist_cf) 2017年2月27日 - 22:26
植物は、侵入しようとする病原菌が糖を摂取しにくいような状況を作りだすことで、病原菌の感染力を弱めているという。academist-cf.com/journal/?p=3212
— academist (@academist_cf) 2017年2月27日 - 20:26
怪我や病気の後に続く「慢性の痛み」の正体が、すこしずつ明らかにされてきている。academist-cf.com/journal/?p=3319
— academist (@academist_cf) 2017年2月27日 - 17:26
あれこれあれこれ〜📚
#気になる本 が
山積みになり…
ゆっくり〜じっくり〜
読む時間の
確保ができますように〜〜
#おばあさんのつぶやき
#地域の暮らし pic.twitter.com/GuqV6zFlsp
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 06:59
集落の消滅…
というコトバが聴こえて…
ニュースの途中から
意識を向けて
まず集落とは?
人口?
地区?
地域?
単位は?
自治体や地区が
成り立たないというのは
どんな状況を
指すのでしょうか?
空き家活用のことは… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 07:36
在宅医療の最前線…
この10年
様々な取り組みが
進んできたんですね〜〜
SNS活用による
各機関のサポート体制🌟
鹿島…
#けんコン pic.twitter.com/hFFXXHJfCo
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 07:42
メモ:
とりあえず…
ひとつの情報として
#気になるお話
限界集落とは?日本における問題点と移住に向けた対策 ln.is/tochikatsuyou.…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 07:52
呼ばれたら…
なるべく迅速に
応えられるような
自分のコンディションと
体制と環境を整えること
カンタンではないとは
想いますけれど…
さてさて…
二月も晦日に
「任せる」「任される」
チームでゆこう‼️
と決めたのだから…
#べっびんさん を観ながら
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 08:03
朝目覚めてからの
アレヤコレヤの意識の転動を
想いかえしつつ…
事務局連絡メールひとつ📩
今日の予定確認🌟
ひとつ目から
ふたつ目への
移動距離と移動時間を考えて
ひとつ目は、キャンセル?
替わりに
ふたつ目から3つ目の間に
寄り道画策?
明日は、もう3月
春きたる🌸
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 08:20
さてさて…
今日は、県立高校の合格発表?
最寄駅は、きっと
中学三年生の姿が目立つはず…
15の春…
20代も30代も
その先々も
この自分とのつきあいに
できれば、諦めず
なげださず
ゆっくり向きあって
ゆけますように… twitter.com/i/web/status/8…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 08:40
お洗濯干して〜
まだまだ
#気になること が
浮かんでは消え
2日までの宿題?
10日の
「おとなの絵本倶楽部」の
お知らせに手つかず💦
スタートは
プライベートな色あいの
漂いがちな集まりなれど…
思いきってディープな
テーマ設定でゆく⁉️
#おばあさんのつぶやき
— sako yuko (@LittleRing) 2017年2月28日 - 08:55
『はじめて手でつくる本』エクスナレッジ刊、発売中です。それはさ、どんな本をつくることができるの?・・ですよね、こちらをどうぞ→blog.yon-ne.com/?eid=684 pic.twitter.com/lfozyckeTD
— 古本と手製本ヨンネ (@yonnem) 2016年1月19日 - 17:28
今日はまるみずカリキュラム、月1クラスでした。お休みやら振替やらあったので3コマ。朝から晩まで製本三昧です。地券紙を芯材にした製本や、振替の人はドイツ装とスリップケースなど。 pic.twitter.com/bsugtGnOCb
— 古本と手製本ヨンネ (@yonnem) 2017年2月26日 - 20:19
今日は西荻窪アトリエハコにて手製本講座。連続6回の3,4回目でした。前回解体して補修した折丁を目引きして糸で綴じ、背固めまで。表紙に使う布も裏打ちしました。次回、改装本が完成します。 pic.twitter.com/9S7bdT4Gid
— 古本と手製本ヨンネ (@yonnem) 2017年2月25日 - 20:03
今日のプライベートレッスンは2名様。完成したものがないので、先日の別の2名様の写真を。ギリで2人はできますね。ご要望あれば…。 pic.twitter.com/GduQlbvKCE
— 古本と手製本ヨンネ (@yonnem) 2017年2月23日 - 17:31
*3月5日(日)新しい生活を手づくりノートではじめよう
*3月18日(土)夫婦箱の名刺入れをつくろう
*4月15日(土)文庫本をハードカバーに改装しよう
yon-ne.com/news pic.twitter.com/7onDcBsvcw
— 古本と手製本ヨンネ (@yonnem) 2017年2月23日 - 09:42