そっか…昨日は
夜間延長してたのね〜
もうすぐ
日本大通り☺️
迷ってウロウロ〜も愉しい
#まち歩き pic.twitter.com/R94hXKqqMK
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 14:37
さてさて…
スタートデス☺️
#ヨコハマ愉しいまち歩き pic.twitter.com/keiuBDHxiE
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 14:43
この暗闇と
明るさと…
写真にはおさまらなくて…
足元に注意‼️ pic.twitter.com/znSLV9VrUS
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 14:56
この風景のなかに
佇むモノたちに…
#ヨコハマまち歩き pic.twitter.com/ELzetyATFP
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 15:17
#ヨコハマまち歩き pic.twitter.com/GOf9YX40By
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 15:25
本のある風景… pic.twitter.com/UUBBhIhA4F
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 15:40
クィーンとキングと…
もうすぐ赤レンガ倉庫に
#愉しいヨコハマまち歩き pic.twitter.com/PH1Qa5udPH
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 15:52
埠頭にて…
どこの国の船でしょうか…
海風に吹かれて
友人を想い出して
波止まらず… pic.twitter.com/N30YH0ZJ3a
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 16:00
ヨコハマトリエンナーレ
赤レンガ倉庫3階会場に
たどり着きました☺️
#ヨコハマ散歩 pic.twitter.com/jcqZs9efBM
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 16:27
彫刻との向き合いかたも
人それぞれ…
触る、見る、感じる… pic.twitter.com/MkUaNQ4EAD
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 16:29
いろんな表現があり
音の大きなのは
ちょっとニガテ… pic.twitter.com/usUA3FQaXN
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 16:34
いろいろ
いろいろ pic.twitter.com/PXX3NQNY2S
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 16:45
バスに乗らず…
夕焼けみながら歩く… pic.twitter.com/xhQIo0dXrn
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 16:52
風もなく
あたたかな夕暮れに
てくてく歩く… pic.twitter.com/fmDzfESqAY
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 16:58
あとひと息〜♪ pic.twitter.com/CnTH9Ji7Ls
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 17:10
言葉もなく…
そろそろ
おうちに帰ろう☺️ pic.twitter.com/CNuPS1z7Xm
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 17:28
人が何かを造る…
表現したい…
ということへの
エネルギー…
とその源は⁉️ pic.twitter.com/ycLK8HZFWZ
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 17:39
#気になる〜〜 pic.twitter.com/23g8lB53JO
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 17:41
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 17:45
昨夜、日本シリーズの熱戦が繰り広げられた横浜スタジアムのすぐ近くで開催された「つながりのまちづくりフォーラム2017」の様子。コメンテーターやらせてもらいました。NPOと企業の地域活動3事例。楽しかった。 pic.twitter.com/tOEc4wjwx8
— 長田英史|場づくり® (@teruchika_osada) 2017年11月2日 - 23:01
「場づくり」は、自分らしく社会とつながるためのメディアです。既存の「型」に無理してはまらなくても、人生はやっていけます。自分の居場所は、自分でつくりましょう。
\メルマガ「場づくりのチカラ」/
*毎月5の付く日に無料配信(月3回)
bazukuri.jp
— 長田英史|場づくり® (@teruchika_osada) 2016年3月1日 - 18:00
@teruchika_osada
『場づくりのスイッチを意識していますか?
どんな風にして、そのスイッチを入れていますか?』
問いの効用…
意識的に…
— sako yuko (@LittleRing) 2017年11月5日 - 21:27
認知された地域課題、社会課題は、それを解決することが「百パーセント 善いことだ」と短絡されがちです。しかし、物事には常に両面があり、解決 すればまた別の問題を呼び込むこともあります。
#場づくりの教科書
— 場づくりんご(場づくりの教科書) (@bazukuringo) 2017年11月5日 - 19:19
善いことだからやるのか、やりたいからやるのか。
#場づくりの教科書
— 場づくりんご(場づくりの教科書) (@bazukuringo) 2017年11月5日 - 13:19
目の前の“常識”が順守すべき考え方なのか、それとも違うのか。それをまっすぐに問うことを通して、自分の意見を持てるのです。
#場づくりの教科書
— 場づくりんご(場づくりの教科書) (@bazukuringo) 2017年11月4日 - 07:18
「担当する」というのは、すべてをその人がやるという意味ではなく、その役割がきちんと遂行されるよう責任を持って管理するという意味です。全部自分でやってはダメなのです。
#場づくりの教科書
— 場づくりんご(場づくりの教科書) (@bazukuringo) 2017年11月1日 - 19:18
会議というのは、本番のために開かれる準備の場であると同時に、場づくりの最前線でもあります。
#場づくりの教科書
— 場づくりんご(場づくりの教科書) (@bazukuringo) 2017年11月2日 - 01:18