
想い越せば・・・6年ほど前、私がこのブログを書き始める少し前に
初めて「茂木健一郎さんのお話」を聴きに、新宿の朝日カルチャーセンターに伺いました。
何がきっかけだったのかといわれますと、大分あやふやな気もいたしますけれど
夕刊に連載していらしたコラムの記事を読んでいたことや
新書だったか「脳と仮想」というご本だったか?を読んで興味深く感じたこともあり
ちょうど「プロセスアイ」という小説を出版なさって、すぐだったように記憶しています。
そのあとも、いろいろな講演の記録をウェブ上で公開なさっていらしたので
先生の弾むような躍動感のある・・・ライブを楽しむようなお話を
パソコンで、いろいろな講義や講演を、たくさん聴かせていただきましたね~
昨日は、久しぶりにそんな講演記録を聴きながら、新たな発見や面白いトピックスを楽しむことができました。
11:10 from web (Re: @morikiki_movie) ほほぉ~☆RT @morikiki_movie 「クニ子おばばと不思議の森」感想ツイート…今月23日は「森聞き」の上映後、クニ子さんとのトークの時間をもうけています。クニ子おばばに聞きたいことがある方は、ぜひお越しになってください!詳細→bit.ly/NlOwCd11:14 from web メモ: 「クニ子おばばを囲む会」 ~クニ子おばばと柴田監督トークショー&映画「森聞き」上映会 宮崎県椎葉村からクニ子おばばが上京します!とのこと。 asia-documentary.com/morikiki/20120… 参考NHKスペシャル nhk.or.jp/special/onair/… 11:29 from web @melonsode 私は、6年ほど前から、茂木先生のお話を伺う機会がありました。「もぎけんPodcast」 の公開がとっても嬉しくて!nozawashinichi.sakura.ne.jp/mkpc/ ひっそりと(?)ツイッターでつぶやいています~☆ 11:39 from web メモ : 「もぎけんPodcast」茂木健一郎氏が公開している音声ファイルを集めたサイトです。「空白を大切にして生きる」 2008年10月07日 nozawashinichi.sakura.ne.jp/mkpc/2008/10/p…11:41 from web 久しぶりに・・・家で一人過ごす。思いっきり~好きなことをしています。さて~そろそろ、お昼時・・・11:43 from web (Re: @takashiiba) ほほぉ~「創造システム理論」的・・・発想の広げ方・・・ですね☆ RT @takashiiba でも、いまの一連のツイートって、僕の発想の広げ方の典型なので、創造プロセスのオープン化にはなったかも。僕の「創造システム理論」的に解説すると……12:06 from web (Re: @tamurasigeru) RT @tamurasigeru 大人が見ても引き込まれる世界。RT @azulpop: 美しいです。ファンタジックですね♪ RT 「子どものための詩画集」より別ページ。カール・ホファー画。ドイツ/1906年。 #otakaraehon bit.ly/JWd7rp12:09 from web 図らずも・・・心ならずも・・・という言葉が耳に残る・・・12:10 from web (Re: @tamurasigeru) 行きたいなぁ~RT @tamurasigeruありがとう!RT @mikijyo1101たむらしげるさん@tamurasigeru の個展@八王子夢美術館。初期の作品や実験的な作品、参考になるラフの展示など、実に幅広く充実した内容だった。 bit.ly/MxxA6p12:24 from Twitter for iPhone はい☆時間を見つけて…ひとりで行くか?友人と一緒に行こうか?思案中です~♪20日は、たむらさんとご一緒に観られるそうですね☆RT “@tamurasigeru: 都心から電車で1本だから。 RT @LittleRing: 行きたいなぁ~13:06 from Twitter for iPhone 貴重なお話を伺えますね☆RT @tamurasigeru: 20日ね、作品技法などの解説を。RTはい☆…ひとりで行くか?友人と一緒に行こうか?思案中です~♪20日は、たむらさんとご一緒に観られるそうですね☆RT “@tamurasigeru: 都心から電車で1本だから。16:47 from Safari on iOS メモ:日本民藝館「作陶100年記念 バーナード・リーチ展 」 2012年6月19日(火)-8月26日(日) mingeikan.or.jp/events/special…16:50 from Twitter for iPhone 東京ホタル☆RT @dg_toy: 素晴らしい!(^^)RT @makure: 3枚自分のが入ってた・・・!w RT @dg_toy: 【素敵な写真紹介】東京ホタルの写真が紹介されておりました。綺麗ですね~… #mfp365 fb.me/1uZ0IPSPS16:53 from Twitter for iPhone RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 16:45 スカイツリー「三丁目の夕日」を探して~写真でたどる東京下町~▽深川界隈下町の食 nhk.jp/skytree #nhkbsp16:56 from Twitter for iPhone 言葉…RT @nikkeionline: ブックレビュー「雲をつかむ話」多和田葉子著 ふわふわと流転を重ねる言葉 s.nikkei.com/JWDcGR16:58 from Twitter for iPhone ほほぉ~街並みの変遷がみえますね☆RT @Ankh32: 1989年(平成元年)当時の佃島は1棟のみだったんだ!へぇ~。 bit.ly/KZhTc516:59 from Twitter for iPhone ブルーがキレイ~RT @starriv: 良い感じですね~~ RT @owl2525: 今日の夕暮れ( ^_^)/~~~ pic.twitter.com/N7LCrgca”
17:02 from Twitter for iPhone まぁ~RT @Ankh32: 船の科学館今昔写真 bit.ly/LeIrnX 昔は空が広かったなぁ。。。17:04 from Twitter for iPhone RT @libro_jp芹沢一也さん…かつて知識人たちは、政治・経済から社会・文化まで、すべての領域に精通しているかのように振る舞いました。そのような牧歌的な時代は決定的に過ぎ去りました。いまや「知」は、チームとしてしか機能しません。シノドスのブックフェアでぜひ、言論の新時代を…17:07 from Twitter for iPhone RT @nhk_hensei【統合失調症×摂食障害 前編】Eテレきょう夜8:00~「ハートネットTV」様々な生きづらさと向き合うマイノリティが人生の1テーマを語り合うシリーズ。テーマは「働く」。統合失調症と摂食障害の人たちが白熱トークを展開nhk.jp/heart-net17:08 from Twitter for iPhone RT @moenokai: 【関連情報】引きこもりが“町おこし”を担う!? 高齢過疎の町が実践する先進的取り組み|「引きこもり」するオトナたち|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/189… @dol_editorsさんから17:13 from Twitter for iPhone 農業の可能性…RT @egaosonehara: 6月18日新しい公共フォーラム2012 第6回のお知らせ-市民キャビネット 農都地域部会 blog.canpan.info/noutochiiki/ #noutochiiki @noutochiikiさんから17:16 from Twitter for iPhone 面白いです~RT @Ankh32: ニョキニョキ建ってますね。右奥の汐留も。東京タワーも足元まで見えてるね~。 RTほほぉ~街並みの変遷がみえますね☆RT @Ankh32: 1989年(平成元年)当時の佃島は1棟のみだったんだ!へぇ~。 bit.ly/KZhTc517:16 from Twitter for iPhone はい☆ブルーは、大好きです~RT @owl2525: @LittleRing ブルー・ハワイ♪ いやいや、夕暮れ時も美しいですね (?´∀`)σ ありがとうございます。17:54 from Twitter for iPhone 可能性を見つけて…RT @moenokai: 【関連情報】引きこもりが“町おこし”を担う!? 高齢過疎の町が実践する先進的取り組み|「引きこもり」するオトナたち|ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/189… @dol_editorsさんからby LittleRing on Twitter
初めて「茂木健一郎さんのお話」を聴きに、新宿の朝日カルチャーセンターに伺いました。
何がきっかけだったのかといわれますと、大分あやふやな気もいたしますけれど
夕刊に連載していらしたコラムの記事を読んでいたことや
新書だったか「脳と仮想」というご本だったか?を読んで興味深く感じたこともあり
ちょうど「プロセスアイ」という小説を出版なさって、すぐだったように記憶しています。
そのあとも、いろいろな講演の記録をウェブ上で公開なさっていらしたので
先生の弾むような躍動感のある・・・ライブを楽しむようなお話を
パソコンで、いろいろな講義や講演を、たくさん聴かせていただきましたね~
昨日は、久しぶりにそんな講演記録を聴きながら、新たな発見や面白いトピックスを楽しむことができました。
11:10 from web (Re: @morikiki_movie) ほほぉ~☆RT @morikiki_movie 「クニ子おばばと不思議の森」感想ツイート…今月23日は「森聞き」の上映後、クニ子さんとのトークの時間をもうけています。クニ子おばばに聞きたいことがある方は、ぜひお越しになってください!詳細→bit.ly/NlOwCd11:14 from web メモ: 「クニ子おばばを囲む会」 ~クニ子おばばと柴田監督トークショー&映画「森聞き」上映会 宮崎県椎葉村からクニ子おばばが上京します!とのこと。 asia-documentary.com/morikiki/20120… 参考NHKスペシャル nhk.or.jp/special/onair/… 11:29 from web @melonsode 私は、6年ほど前から、茂木先生のお話を伺う機会がありました。「もぎけんPodcast」 の公開がとっても嬉しくて!nozawashinichi.sakura.ne.jp/mkpc/ ひっそりと(?)ツイッターでつぶやいています~☆ 11:39 from web メモ : 「もぎけんPodcast」茂木健一郎氏が公開している音声ファイルを集めたサイトです。「空白を大切にして生きる」 2008年10月07日 nozawashinichi.sakura.ne.jp/mkpc/2008/10/p…11:41 from web 久しぶりに・・・家で一人過ごす。思いっきり~好きなことをしています。さて~そろそろ、お昼時・・・11:43 from web (Re: @takashiiba) ほほぉ~「創造システム理論」的・・・発想の広げ方・・・ですね☆ RT @takashiiba でも、いまの一連のツイートって、僕の発想の広げ方の典型なので、創造プロセスのオープン化にはなったかも。僕の「創造システム理論」的に解説すると……12:06 from web (Re: @tamurasigeru) RT @tamurasigeru 大人が見ても引き込まれる世界。RT @azulpop: 美しいです。ファンタジックですね♪ RT 「子どものための詩画集」より別ページ。カール・ホファー画。ドイツ/1906年。 #otakaraehon bit.ly/JWd7rp12:09 from web 図らずも・・・心ならずも・・・という言葉が耳に残る・・・12:10 from web (Re: @tamurasigeru) 行きたいなぁ~RT @tamurasigeruありがとう!RT @mikijyo1101たむらしげるさん@tamurasigeru の個展@八王子夢美術館。初期の作品や実験的な作品、参考になるラフの展示など、実に幅広く充実した内容だった。 bit.ly/MxxA6p12:24 from Twitter for iPhone はい☆時間を見つけて…ひとりで行くか?友人と一緒に行こうか?思案中です~♪20日は、たむらさんとご一緒に観られるそうですね☆RT “@tamurasigeru: 都心から電車で1本だから。 RT @LittleRing: 行きたいなぁ~13:06 from Twitter for iPhone 貴重なお話を伺えますね☆RT @tamurasigeru: 20日ね、作品技法などの解説を。RTはい☆…ひとりで行くか?友人と一緒に行こうか?思案中です~♪20日は、たむらさんとご一緒に観られるそうですね☆RT “@tamurasigeru: 都心から電車で1本だから。16:47 from Safari on iOS メモ:日本民藝館「作陶100年記念 バーナード・リーチ展 」 2012年6月19日(火)-8月26日(日) mingeikan.or.jp/events/special…16:50 from Twitter for iPhone 東京ホタル☆RT @dg_toy: 素晴らしい!(^^)RT @makure: 3枚自分のが入ってた・・・!w RT @dg_toy: 【素敵な写真紹介】東京ホタルの写真が紹介されておりました。綺麗ですね~… #mfp365 fb.me/1uZ0IPSPS16:53 from Twitter for iPhone RT @NHK_BS_Premium: NHK BSプレミアム 16:45 スカイツリー「三丁目の夕日」を探して~写真でたどる東京下町~▽深川界隈下町の食 nhk.jp/skytree #nhkbsp16:56 from Twitter for iPhone 言葉…RT @nikkeionline: ブックレビュー「雲をつかむ話」多和田葉子著 ふわふわと流転を重ねる言葉 s.nikkei.com/JWDcGR16:58 from Twitter for iPhone ほほぉ~街並みの変遷がみえますね☆RT @Ankh32: 1989年(平成元年)当時の佃島は1棟のみだったんだ!へぇ~。 bit.ly/KZhTc516:59 from Twitter for iPhone ブルーがキレイ~RT @starriv: 良い感じですね~~ RT @owl2525: 今日の夕暮れ( ^_^)/~~~ pic.twitter.com/N7LCrgca”
