Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月16日(日)のつぶやき

2010-05-17 00:14:03 | つぶやき・・・?
07:13 from web
コチラでしたね!もう一回探して読み直してみたいです。特に、子どもたちに向けて! http://bit.ly/7diYkn  RT @likayumiko 実際に豆腐を積み重ねた話を書きました。 RT@likayumiko: ロゲルギストだ!岩波「科学」の特集で記事を書きましたよ!
07:19 from web
岩波書店『科学』HPより:小誌は、科学界と社会を結ぶ雑誌として1931年に石原純、寺田寅彦らによって創刊されて以来、科学の進展と、科学と社会の間で起こるさまざまな問題を見つめてまいりました。2009年8月号(Vol.79 No.8)特集 ロゲルギスト『物理の散歩道』のこころ
07:23 from web
おめでとうございます!これからも、スクスクと育っていかれますように~!(今度…きっと、遊びに行きますネ~!)RT @likayumiko 今日は理科ハウスの2回目のお誕生日! RT @likayumiko: 逗子コミュニティーパーク2日目
07:24 from web
変化…RT @krishnamurtibot 完全に生きるためには、毎日をあたかもそれが新しい素晴らしい一日であるかのように全身全霊を持って生きるためには、あなたは昨日のすべてに別れを告げなければならない。さもなければ、あなたの人生は何の変化もない機械的な人生になってしまう。
07:25 from web
ふ~むRT @Takamatsu_Heizo 80歳の御仁から、京都府知事だった蜷川虎三と会ったエピソードを聞いたことがある。半径2mの人を引き付ける魅力、話術。彼は『学者出身』だったが、人心掌握術もあったということか。『千両役者』といえばそれまでだが、政治の現場はこういう要素…
07:29 from web
横浜西部は…気持ちの良い水色の空のもと、陽射しも明るく風は柔らかく空気もさわやかです。RT @K_Tachibanaおはようございます 千葉県北西部は晴れています 長袖一枚がちょうどいいくらいです RT @medicalcafe 曇9℃@札幌市中央区 #tnk
07:36 from web
まぁ~RT @likayumiko ありがとうございます。写真で豆腐を支えているのは二男(高校2年生)の手です。RT実際に豆腐  岩波書店『科学』 2009年8月号(Vol.79 No.8)特集 ロゲルギスト『物理の散歩道』のこころ  http://bit.ly/7diYkn
07:39 from web
へぇ…子どもの頃の記憶ですが夏休みの家族旅行で「オニオシダシ」に行ったことがあります。地名の漢字が…「鬼押出し」のようですね。RT @HayakawaYukio アイスランドは氷河の上、浅間山は砂礫原の上を流れた。どちらも森がなくて山火事が起こらない。
08:14 from web
えぇ!RT @AkioShimogoori 私も読んでみます! RT 特に子どもたちに向けて! http://bit.ly/7diYkn  RT @likayumiko 実際に豆腐を積み重ねた話 RT岩波「科学」の特集で記事を! 2009年8月号
(Vol.79 No.8)
08:18 from web
成程~「発散と収束のギアチェンジ」ですか!「場」の流れを観ながら、何をする?何をしない?RT @changecafe ブログ更新:ファシシテーターズ・ノートPart2「発散と収束」 医師×コーチ×ファシリテーター×ライフハック=奥野誠 http://bit.ly/aeDjVX
08:22 from web
RT @krishnamurtibot もし人が恐怖から自由になりたいのなら、人は時間から自由にならねばなりません。もし時間がなかったら、人は何の恐怖も抱かないでしょう。それがお分かりでしょうか? もしも明日がなく、今だけしかなかったら、思考の運動としての恐怖は終わるのです。
08:24 from web
エスノグラフィ…RT @yusuke3ta エスノグラフィに関しては、量が質を生んでいる面もあるんじゃないかなとも思います。…極端なユーザーから得たアイディアを(場合によりますが)普通の人でも使えるように還元するところが難しいと感じています。その辺の細かいノウハウが知りたい
08:26 from web
RT @yusuke3ta電子書籍では、編集者の役割が重要になる、というのもピンとこない。著者と読者が直接コンタクトがとれる関係にあるなら、例えば新しく出す本のタイトルなんかを読者へ募集するとかあるだろう(というか僕が実際に経験)。(続く)
08:28 from web
本のカタチの変化。著者と読者、そして編集をする人の仕事や在り方の変化…?変化の最中にあるって、すごいことでしょうね~自分たちで作っていく時の「たのしんどさ」がある!RT @yusuke3ta電子書籍では…僕が考える編集者は、著者のコミュニティを管理する職能へ変化していくと思う。
08:33 from web
いろんなタイプがいる?RT @yusuke3ta最初からホームランが打てるバッターなんていませんしね。毎日の積み重ねで RT @mainichinatto 「大きな川も、小さな流れから」ですねRT: ホームランを常に狙いながら、一方でヒットも量産できる。そんな人材ですね。…
08:37 from web
どれどれ…RT @popeetheclown ちなみに,今回のまとめリストを作ってみました.後から全部まとめようとすると大変なので,適宜追加しようと思います>Twisci第3回「ジュラシックパークを作るには」まとめ http://bit.ly/aNBdnz #twisci
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。