Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

11月29日(火)のつぶやき

2011-11-30 01:12:57 | つぶやき・・・?
先日の「大人絵本会」のお題になっていた酒井駒子さんの絵と抄訳の

「ビロードのうさぎ」という絵本をきっかけにして

昨日、立ち寄った図書館で、石井桃子さんの訳した2冊の本を手に取ることができました。


私はまず、2007年初版発行の「ビロードのうさぎ」ブロンズ新社を読みました。


それから、1953年発行の「スザンナのお人形 ビロードうさぎ」岩波書店

そして、2002年発行「ビロードうさぎ」童話社という順番に読んでみて


なるほどなぁ~と、それぞれのお話の雰囲気の違いを感じることができました。


この歳になって、この物語や絵本に出会いましたので

子どもの目線ではない…今の私に感じられたモノですけれど


絵本の中では、絵によって語られる世界があり

また、読み物としては、文章やその中の挿絵として、表現されるモノがあり・・・


言葉や、その絵によって、それぞれの世界が創られているんだなぁ…と強く感じました。


その一つ一つの違いに、目を向けることもできますけれど


それぞれ、別個の世界として、作者や訳した方それぞれの醸し出している世界や伝えたいことを

丁寧に感じたり、想像したりすることで、それぞれの作品を楽しむことができるように思います。


因みに、原作者の書かれた原典には、私自身はまだ触れておりませんが


きっと、物語を通じて伝えたかった作者の想いが、一つ一つの言葉に込められていて


さらに奥深い世界が広がっているのでしょう…



(「ビロードうさぎ」の挿絵に関しては…ウィリアム・ニコルソンさんの絵が

  出版当時に描かれたもののようです。)



08:39 from web (Re: @kenichiromogi
RT @kenichiromogi 健太、今日もはやっ! ありがとう! @kentasinjyou 茂木健一郎さん 「その人がどれくらい感じ、考え、行動したかの総体が、言葉に表れると信じる」ことについての連続ツイート」をトゥギャりました。 http://t.co/s5lbFHsj
08:43 from web (Re: @Quu512
はい♪ 今朝は、私も気持ちもかるく、ノンビリしています。@Quu512さまの明るいコメントが、心に響きます~♪  RT @Quu512 おはようございます。今日も陽射しの見えない曇り空の一日のようです。でも寒さは緩み過ごしやすそうかなぁ♪ 皆さま、本日も良き一日を~(*^^*)/
08:44 from web (Re: @ecochem
ムムム~気になります~!RT @ecochem #カガク。明日18:30~,大阪大学『サイエンスカフェ「カフェ・オンザエッジ・ネクスト プリンターで、細胞を、生きたまま印刷する」を開催します。』 http://t.co/Eu6t9RhU #npuh
08:45 from web (Re: @kenichiromogi
RT @kenichiromogi そこ(8)言葉というものは、フェアなものだと思う。だから、私たちは、他人の話を聞くことを好む。耳を傾けることで、その人の精神生活の履歴が推し量れるから。会話をしていて飽きないのは当たり前だ。なぜって、それは、一つの秘められて宇宙との遭遇だから。
08:49 from web (Re: @kenichiromogi
成程~納得のお話です。そういえば…「クオリアcafe」のお話を懐かしく想いだす機会がありました。「居心地の良い空間」でしたね…RT @kenichiromogi 以上、「その人がどれくらい感じ、考え、行動したかの総体が、言葉に表れると信じる」ことについての連続ツイートでした。…
09:04 from web (Re: @Quu512
はい♪ リラックス♪(*^^*) いいですね~♪ RT @Quu512 yuko さん おはようございます。そしてありがとうございます♪私も朝の忙しなさからやっと解放され、只今リラックス♪(*^^*) 一息いれてから動き出そうと思います。今日も張り切っていきたいですね(^-^)/
09:13 from web (Re: @takashiiba
RT @takashiiba 【ブログ更新】井庭崇のConcept Walk:「プレゼンテーション・パターン」のホームページ&twitter bot http://t.co/cqCNX4O9
09:15 from web (Re: @pocoapk
まぁ~♪素敵ですね~私も一度お話を伺ったことがあります。RT @pocoapk 松居直さんの講演会申込みだん。松居さんの講演会、初めてなのでとても嬉しい。
09:17 from web (Re: @ecochem
ほぉ~RT @ecochem 粘菌路線図とかも連想。RTムムム~気になります~RT @ecochem #カガク。明日18:30~,大阪大学『サイエンスカフェ「カフェ・オンザエッジ・ネクスト プリンターで、細胞を、生きたまま印刷…http://t.co/Eu6t9RhU #npuh
09:31 from web
ひんやりとした曇り空の朝。久しぶりに、こころもスッキリ晴れやかなスタートです。理由は…ご想像にお任せいたしますけれど。今日は、陶芸サークルの「次期役員」についての話し合い参加と、先日のお母さんのリラックス企画の報告書提出…をすれば、ノンビリと過ごせそうです。皆様も佳き一日を~♪
09:35 from web (Re: @presentpatterns
自ずと自分が反映される…ということでしょうか。RT @presentpatterns 「生き方の創造」? 自分の枠を大きく超えたプレゼンテーションなどできない。【プレゼンテーション・パターン】http://t.co/eqLI8TkY
09:57 from gooBlog production
11月28日(月)のつぶやき http://t.co/9dNqsrZf
10:05 from web (Re: @pocoapk
絵本とともに歩まれた人生のお話は、とても深かったです~楽しみですね♪ RT @pocoapk いつかお話伺いたいと思っていたので、とても嬉しいです(^。^)
10:05 from web (Re: @_kisaragi
はい♪ありがとうございます~RT @_kisaragi 曇り空でも心はスッキリ! いいですね♪ 良き一日をおすごしください。
10:07 from web (Re: @ShoichiroT
成程。複雑系・・・多様性から生まれるモノを表現する試みでしょうか…RT @ShoichiroT 複雑系はおもしろい!RT @LittleRing 車中の読書。 高橋昌一郎著 やっと、半ばまで辿りつき、複雑系のお話に耳を傾ける… http://t.co/N2SU9d06
10:10 from Tweet Button
メモ:メイクセラビーとのこと。歌うコンシェルジュ ▽グラン・ジュテ~私が跳んだ日~ ▽オトナの保健室 美容家のIKKOさんをゲストに「グラン・ジュテ」「オトナの保健室」を紹介する。http://t.co/e1i4Z1q3
10:59 from Twitter for iPhone
陶芸サークルの役員打ち合わせに向かう。おそらく一回り前後も年下の、若い世代のお母さんたちですが、気さくな方たちで、私も気楽にできました。
来年も、役員OBとして、お手伝いをする予定です。
14:54 from モバツイ / www.movatwi.jp
陶芸サークルの打ち合わせ兼ランチを済ませ、保土ヶ谷図書館に寄ってから、はーとふるライブの報告書提出にアワーズへ。
ひと仕事を終えて、ほ~っとしつつ、ゆっくり絵本をめくるひと時…




http://t.co/U53JztAq
22:51 from モバツイ / www.movatwi.jp
図書館で見つけたもう一冊の「ビロードうさぎ」ぶんマージェリィ・ウィリアムズ やくいしいももこ えウィリアム・ニコルソン 童話社




http://t.co/7SIChEUH
22:55 from Twitter for iPhone
ほんとうに…RT @yamanaito: いいですね。雲がおどってる“@marice69: 精進湖の朝焼けの富士山 Mt Fuji Mornung sun http://t.co/W42HQu1p
22:58 from Twitter for iPhone
まぁ~RT @mysky_: 恋する富士さん。 RT @marice69: 夕焼けに染る逆さ富士 Mt Fuji sunset Asinolake #flickstackr #mysky http://t.co/Y8EejIFp
23:29 from web (Re: @lwnish
何やら気になりますね~RT @lwnish 学芸出版の本、ノリが軽やかになってきた。 http://t.co/gIGugEeZ
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。