Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

8月12日(金)のつぶやき

2011-08-13 02:55:34 | つぶやき・・・?
過ぎてみれば…あっという間の新潟旅行でした。


「息子たちの植えた稲を観ること」と「私の両親の顔を見に行く」という

二つの大きな目標を達成することができて、ひとまず安心して無事に帰宅いたしました。


戻ってきてしまうと…


いわゆる「非日常」⇒「日常」のギャップも感じつつ


楽しい旅の想い出も、どこへやら~~~?というような

家のアレコレの雑多なことが、早速押し寄せてきますけれど。


それはそれとして、いよいよ覚悟を決めて


また毎日を、できれば懸命に一つずつ丁寧に


行きつ戻りつしつつも歩んでいきたいなぁ、と改めて想っています。




06:27 from Twitter for iPhone
うふっ♪RT “@moomin_valley: パパ「どんどん歩くぞ、どんどん」 ママ「どこへ行くのですか、海ですか、山ですか?」 パパ「どんどん、どんどん行くんだ」”
06:29 from Twitter for iPhone
RT @syougakoutya「去年までは夏休みを計画通りに過ごしていたのに、今年は何もやらない」というご相談が多いですね。子どもにとって同じ夏休みはありません。宿題の内容や難易度、量も違いますし、「ちゃんとしなくても良いんだ」「先送りしても良いんだ」ということに(続く)
06:30 from Twitter for iPhone
ふ~むRT @syougakoutya「去年まで…今年は何もやらない」というご相談が多いですね。子どもにとって同じ夏休みはありません。宿題の内容や難易度、量も違いますし、「ちゃんとしなくても良いんだ」「先送りしても良いんだ」ということに気付いてしまった;という場合もありますね”
06:37 from Twitter for iPhone
旅の足あと…三泊四日の新潟家族旅行も、今日8月12日に、いよいよ帰宅です。あっという間のささやかな旅でしたけれど、家族それぞれにとって、大切な記憶になっている事と思います。帰り支度をして、(もう一回「人生ゲーム」をしでから)実家に寄り、燕三条駅に向かう予定。皆様も、佳き一日を~♪
06:40 from モバツイ / www.movatwi.jp



06:41 from モバツイ / www.movatwi.jp



06:49 from Twitter for iPhone
あら~ねぼけていたのか?ブログに送る写真をTwitterにおくってました!重なりますけれど…季節の便りです~今日も、残暑が厳しくなりそうですね…
07:04 from goo
8月10日(水)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/xeeKa
08:01 from goo
8月11日(木)のつぶやき #goo_elm511 http://goo.gl/nLLnc
12:55 from Twitter for iPhone
腰は、つらいですね…お大事に!RT @greenkakoさて、これから整骨院に行ってきます!…今日はゆっくりめ^^ここ4日で顔見知りのおじいちゃん、おばあちゃん(常連さん)出来たのだけど、今日この時間からだとすれ違いかな。午後は国立新美術館のナショナルギャラリー展を見に行こうっ
13:01 from Twitter for iPhone
旅の足あと…8月12日。ホテルでお土産を買い、近所のお菓子屋さんで「おこわ団子」、プレジールというケーキ屋さんでケーキを買って、実家に寄る。皆でひとしきり過ごして、燕三条駅に向けて車で走る。レンタカーを返して、新幹線に!あ~~夏休みの旅行も終わります…





13:04 from Twitter for iPhone
ありがとうございます♪私も帰りがけに、接骨院に寄るつもりです~RT “@greenkako: あまりの暑さと、整骨院で「あともう一息」という診断に美術館断念。今日は家で休養することにします^^夏バテしないようにね~ RT 腰は、つらいですね…お大事に!
13:07 from Twitter for iPhone
えぇ!季節の歩みを感じますね…RT “@starriv: 秋近し。。 RT @LittleRing: http://t.co/MwxZDuU
14:47 from モバツイ / www.movatwi.jp
無事に、帰りの新幹線に乗り、男二人はお弁当タイム。村上牛しぐれ弁当ともち豚まいたけ弁当。旨い!そうです。



15:15 from Twitter for iPhone
「不都合な相手と話す技術」より。P101ここで勉強や学力に対する考え方を大きく変える必要が生じた。これからは基礎知識をため込むだけではなく、変化に応じて必要な知識を取得する能力を重視することにしよう。新たに取得した知識を、もともと持っていた知識や経験と結びつけて活用する能力を(続
15:20 from Twitter for iPhone
「不都合な相手と話す技術」より。P101新たに取得した知識を、もともと持っていた知識や経験と結びつけて活用する能力を重視することにしようーということになったのである。このように、教育においても過去の知識と経験だけで語れる時代ではなくなりつつあるのだ。
15:28 from Twitter for iPhone
「不都合な相手と話す技術」P101繰り返すが、知識や経験の集積を軽視しているのではない。過去の知識や経験だけを頼りに問題解決できる時代は終わりつつあるということだ。対話においては、対話者の間で知識と経験の共有を目指すことが歩み寄りにつながる。…専門家は専門家としての知識と経験を、
15:36 from Twitter for iPhone
「不都合な相手と話す技術」P101専門家は専門家としての知識と経験を、素人は素人なりの知識と経験を語り合う。お互いが理解できるように、お互いが納得できるように語ることが肝要だ。とはいえどれほど語り合っても知識と経験の完全な共有は不可能だろう。しかし、ある程度の共有部分は生まれ…
15:40 from Twitter for iPhone
「不都合な相手と話す技術」P101しかし、ある程度の共有部分は生まれるに違いない。この共有部分を軸として、専門家と素人は協力して問題解決を目指すのである。この共有部分を「新たに取得した知識」として、それぞれがもともと持っていた知識や経験と結びつけて活用するのである。
15:46 from Twitter for iPhone
さてさて、熊谷通過中。やはり関東に入ると、車窓からの眺めが変わりますね…やはり、あまり本を読み進められませんでした。気づくと、息子の夏休みも残り16日????!!!
16:03 from Twitter for iPhone
「不都合な相手と話す技術」P129変化することは成長すること…対話においても「変わること」は重要である。対話とは、戦わないコミュニケーションであり、互いの正統性を認めることによって歩み寄りを目指すコミュニケーションである。自分の主張を通すことばかりを考えない。相手の主張を批判す…
16:13 from Twitter for iPhone
「不都合な相手と話す技術」P131相手の主張を批判することばかりを考えない。まったく価値観の異なる相手の主張についても、うなずけるところがあれば素直にうなずくのが対話的な態度である。どうしても納得できないところがあれば、納得するまで質問を続けるのが対話的な態度である。
16:16 from Twitter for iPhone
えぇ。まだ途中までですが、うなずく所が多々あります。RT “@bixameticaこんにちは。“対話とは、戦わないコミュニケーションであり…”云々と言うところに感銘しています。自己主張ばかりでなく、相手の主張も傾聴するのが、対話の達人への
第一歩となるのかな、と思われます。
16:31 from Twitter for iPhone
ほほぉ~!RT “@news_yokohama: 横浜サヨナラ勝ち、3回戦へ 全国高校野球 - 日本経済新聞 http://t.co/LCRd1Vz
16:33 from Twitter for iPhone
東京駅に到着。やはり、暑いですね~イネやミニトマトは、元気かしら?
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。