水色の空のもと、馬車道駅を出てすぐのところにあるヨ「コハマ創造都市センター」から
関内駅方面に向かって、歩きました。
私の子どもの頃から数えても、すでに40年が経ち
横浜の風景も、こんなにも変わったんだなぁ…とつくづく想いながら
変わらないモノ、新しいモノ…の行方を、ふと考えました。
13:58 from movatwitter
開演10分に会場に到着しました!何回かアート展を観に来た建物です!金子郁容先生のお話が愉しみデス!
14:01 from movatwitter
「社会的企業育成支援事業シンポジウム」開始デス
15:52 from movatwitter
#Isb 会場より:現在休憩中です。Ustあるとのこと。
15:56 from movatwitter
RT @funyakura: RT @HirokiSugiura: K2インターナショナルの岩本さんが「にこまる250食堂プロジェクト」を紹介。…根岸駅前に「にこまる食堂本店」17時~オープンパーティ http://bit.ly/cXkfzD #isb http://ustre…
16:00 from movatwitter
天井の高い建物の中から、カフェに移動する。まどから夏空を仰ぐと、街路樹を海風が激しく揺らしていますね!サテ、第三部のはじまりデス! #Isb
17:48 from movatwitter
先日Ustを介してお聴きした金子郁容先生のお話と岩本真実氏中村牧氏鷲尾公子氏岩崎吉隆氏の活動を伺う。第4部は、失礼して帰る際に見つけました!
18:02 from movatwitter
イベントについては、またのち程。川添いの道を歩いて吉田町に向かう。友人の奥様の作品を見せていただく。気にかかるお名前を見つけて、会場にいる方に伺うと…偶然知り合いでした。皆さん絵を描く愉しみを満喫しておいでなんですね~!人それぞれ、生き甲斐や役割をお持ちです。
18:06 from movatwitter
種を蒔く人であるということ。RT @okahasi: 金子:アショカ財団の五ヵ年指標。1 継続してる。2 他に真似されてる。 3 国の制度政策に影響をあたえてる。 #isb
18:09 from movatwitter
ほぉ~!「よこはま」の新しさと活気を!RT @HirokiSugiura: iSB「公共未来塾」では地域協働ポータルサイト「TOWNTIP」を活用する http://towntip.jp/ #isb http://bit.ly/aQzSeM #hamakei #yokohama
18:39 from movatwitter
4人の方々の実践のお話は、とても具体的な内容で、想像力を駆使して、今後の参考になるかなぁという視点から伺いました。金子先生にご質問したかった事は、社会的リターンと経済的リターンのバランスという提案は、とても興味深く感じました。これまで、経済的リターンに価値を置く(続く)#isb
18:40 from movatwitter
金子先生にご質問:社会的リターンと経済的リターンのバランスという提案…これまでは、経済的リターンに価値を置く事がメインストリームだと想いますが、その流れは変わりつつあると思われますか?「新しい公共」について話し合われたことは、その萌芽と捉える事が出来るのでしょうか?#isb
18:54 from movatwitter
市民と行政と企業…ビジネスと市民活動と…まぁ、ほんとうに色々な方々の色々なアプローチの仕方がありますね~!まずは、見聞をひろげつつ、小さなささやかな一歩を踏み出すために、動きなが...
19:06 from movatwitter
夕方になって、やっと風が涼しくなりましたね~生き甲斐や得意は、ほんとうに大切ですね。RT @bixametica こんにちは。こちら東京も昼間は炎天で、本当に暑かったです・・・。ところで生き甲斐や得意分野をもっているって、一人一人の人生では大きな強みになるのだと、私には思えます。
19:07 from movatwitter
ほんとうに~RT @MM_morishita: 雲は夏だなあ
22:17 from movatwitter
そうですね…RT @nakata_hide_ja: 自分にできることを積み重ねていけば、必ず流れが変わる日が来る。それを信じていられるうちは、どんなことにも耐えられるよ。
by LittleRing on Twitter
関内駅方面に向かって、歩きました。
私の子どもの頃から数えても、すでに40年が経ち
横浜の風景も、こんなにも変わったんだなぁ…とつくづく想いながら
変わらないモノ、新しいモノ…の行方を、ふと考えました。
13:58 from movatwitter
開演10分に会場に到着しました!何回かアート展を観に来た建物です!金子郁容先生のお話が愉しみデス!
14:01 from movatwitter
「社会的企業育成支援事業シンポジウム」開始デス
15:52 from movatwitter
#Isb 会場より:現在休憩中です。Ustあるとのこと。
15:56 from movatwitter
RT @funyakura: RT @HirokiSugiura: K2インターナショナルの岩本さんが「にこまる250食堂プロジェクト」を紹介。…根岸駅前に「にこまる食堂本店」17時~オープンパーティ http://bit.ly/cXkfzD #isb http://ustre…
16:00 from movatwitter
天井の高い建物の中から、カフェに移動する。まどから夏空を仰ぐと、街路樹を海風が激しく揺らしていますね!サテ、第三部のはじまりデス! #Isb
17:48 from movatwitter
先日Ustを介してお聴きした金子郁容先生のお話と岩本真実氏中村牧氏鷲尾公子氏岩崎吉隆氏の活動を伺う。第4部は、失礼して帰る際に見つけました!
18:02 from movatwitter
イベントについては、またのち程。川添いの道を歩いて吉田町に向かう。友人の奥様の作品を見せていただく。気にかかるお名前を見つけて、会場にいる方に伺うと…偶然知り合いでした。皆さん絵を描く愉しみを満喫しておいでなんですね~!人それぞれ、生き甲斐や役割をお持ちです。
18:06 from movatwitter
種を蒔く人であるということ。RT @okahasi: 金子:アショカ財団の五ヵ年指標。1 継続してる。2 他に真似されてる。 3 国の制度政策に影響をあたえてる。 #isb
18:09 from movatwitter
ほぉ~!「よこはま」の新しさと活気を!RT @HirokiSugiura: iSB「公共未来塾」では地域協働ポータルサイト「TOWNTIP」を活用する http://towntip.jp/ #isb http://bit.ly/aQzSeM #hamakei #yokohama
18:39 from movatwitter
4人の方々の実践のお話は、とても具体的な内容で、想像力を駆使して、今後の参考になるかなぁという視点から伺いました。金子先生にご質問したかった事は、社会的リターンと経済的リターンのバランスという提案は、とても興味深く感じました。これまで、経済的リターンに価値を置く(続く)#isb
18:40 from movatwitter
金子先生にご質問:社会的リターンと経済的リターンのバランスという提案…これまでは、経済的リターンに価値を置く事がメインストリームだと想いますが、その流れは変わりつつあると思われますか?「新しい公共」について話し合われたことは、その萌芽と捉える事が出来るのでしょうか?#isb
18:54 from movatwitter
市民と行政と企業…ビジネスと市民活動と…まぁ、ほんとうに色々な方々の色々なアプローチの仕方がありますね~!まずは、見聞をひろげつつ、小さなささやかな一歩を踏み出すために、動きなが...
19:06 from movatwitter
夕方になって、やっと風が涼しくなりましたね~生き甲斐や得意は、ほんとうに大切ですね。RT @bixametica こんにちは。こちら東京も昼間は炎天で、本当に暑かったです・・・。ところで生き甲斐や得意分野をもっているって、一人一人の人生では大きな強みになるのだと、私には思えます。
19:07 from movatwitter
ほんとうに~RT @MM_morishita: 雲は夏だなあ
22:17 from movatwitter
そうですね…RT @nakata_hide_ja: 自分にできることを積み重ねていけば、必ず流れが変わる日が来る。それを信じていられるうちは、どんなことにも耐えられるよ。
by LittleRing on Twitter