![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f1/3d60ecfb890f754049afcb6d465ad15c.jpg)
立秋を過ぎて、こころなし夏の陽射しも和らいだように想える日曜日・・・
かねてより、観に行きたいなぁとつぶやきつつも
ちょっと遠く感じて、二の足を踏んでいた絵本の原画展があり
友人から、愉しそうな「図書館の催し」のお知らせをいただいて
路線検索をすると、方角が重なっているとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/6e1c344e4d33a5b8bc2b41d795d176bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/1ef408136cfbb66ec29bb7d0af338d80.jpg)
まるで背中を押されるようにして・・・三日ほどまえに
「よぉ~し♪ 体調を整えて、出かけるぞ~♪」とこころに決めました。
モノ忘れ防止のための日記代わりに書いている
ささやかなブログを読んでくださる方は
私が、「元気いっぱい、かるがると、あちこち出かけている…」とお想いのようですが
本人的には、実は、かなりの体力気力を振り絞り~~~
諸般の事情を鑑みて・・・優先順位と行く先を厳選し・・・
残りすくなく想える時間のなかで、なんとかかんとかやりくしをして
家事は、そこそこに、家でウロウロしている時間も多く・・・
そうはいっても、やりたくても、できないことのほうが多くって。
などなど、どうも言い訳がましいようで、お恥ずかしいのですけれど
近ごろ、歳をとって、できないことが増えても
これからも「なんとか、やっていけるかなぁ」と想ったことの理由に
「あきらめがよくなったこと」と「なるようになるさ~」と想えるようになったこと
「想うようには、いかないことは当たり前」
「できるところまで、できればおんの字」と
ある意味の「開き直りの境地に至りつつあること」があるかもしれません。
そんなこんなで、今日も空を見上げながら
昨日のこと・・・明日のこと
そして、いまのことをポツポツ想い起しています。
Nスペ「生命大躍進」の再放送ありますよ。
総合・本日深夜
00:05 第1集
01:05 第2集
01:55 第3集
↑の世界が感じられる「特別展 生命大躍進」が、東京・上野公園の国立科学博物館で開催中です。
よろしければ。
〔3号〕
今週のブラタモリの放送は、残念ながらありません。
でも、60分拡大版が
総合・12(水)午後10時00分からありますよ。
5月に放送した鎌倉の観光、
未公開シーンを交えて60分
どっぷり楽しめます。
nhk.or.jp/buratamori/
〔3号〕
☆RT @NHK_PR Nスペ「生命大躍進」
総合
00:05 第1集
01:05 第2集
01:55 第3集
↑の世界が感じられる「特別展 生命大躍進」が、東京・上野公園の国立科学博物館で開催中です。
よろしければ。
〔3号〕 pic.twitter.com/5olAQ8Arbl
夕飯のあとの
至福のうたた寝から目覚めて
あれやこれやとするうちに…
気になる「地球大躍進」の再放送を
こんな時間に…
ついつい観てしまっては
いけません…
明日は、早くお出かけ予定です~♪
#ひとりごと
祈りの長崎…
秋月文庫にて語る秋月辰一郎医師(2005年逝去)のお話【初回放送1986年8月3日】
RT @NHK_ETV: NHK Eテレこころの時代~宗教・人生~ アーカイブス「長崎の祈り “耳鳴り”は消えず」 nhk.jp/P424 #nhketv
ボローニャ展が熱く盛り上がるなか、次の展覧会の準備も進められています。
9月19日より開催の館蔵品展「まぁ!オモシロ江戸屏風」のホームページがアップされました。注目のイベントは、記念講演会と鑑賞講座です。ぜひ詳細をご覧下さい。itabashiartmuseum.jp/main/exhibitio…
板橋区立美術館のボローニャ展のイベント情報詳細をHPにアップしています。
今年も盛りだくさんの内容です。ご応募、ご参加、おまちしております。
itabashiartmuseum.jp/others/2015-bo…
ボローニャ展連動企画、都内各所で開催中。日本橋高島屋の隣、不忍画廊さんでは、昨日から伊藤亜矢美展がスタート。2011年のボローニャ展入選作家さんが、立体と版画の新作をとても素敵に展示しています。必見! pic.twitter.com/qGmq4DLh98
はい♪RT @itabashi_art_m ボローニャ展…
9月19日より開催の館蔵品展「まぁ!オモシロ江戸屏風」のホームページがアップされました。注目のイベントは、記念講演会と鑑賞講座…
itabashiartmuseum.jp/main/exhibitio… pic.twitter.com/QWWfOqjhkj
乗り換えの横浜駅にて…
湿り気はありつつも
やや涼やかな風も吹き
曇りがちの空を見上げながら…
立秋を過ぎて、ほっと
ひと息つけましたね~♪
今日の車中の #気になる本 は
文庫本二冊… pic.twitter.com/fxjHbBsIvF
ドキドキしつつ池袋にて
東武東上線森林公園行きに
乗りました♪
昨年は、新高島平駅から
板橋区立美術館まで
歩きましたっけ…
メモ:国営武蔵丘陵森林公園
ln.is/www.shinrinkoe…
この線路の先は?川越?
初めて乗るような気のする
列車にて #ひとり旅
土の中の世界ものぞけます - 「小さな菜園を始めて4ヶ月が過ぎました。トマト、キュウリ、ナスといった夏野菜の収穫も最盛期を終え、そろそろ次の季節の野菜の準… 『ソフィーのやさいばたけ/ゲルダミューラー/BL出版』 bit.ly/1DDTI01 #本が好き
1年前のブログ。
「たまたま」先生が合わなかったから、学校教育が合わなかったから、で一生しんどい思いをする人がいる。
あたし論: 子どもたちと一緒に理想の学校を考える theoryofakina.blogspot.com/2014/09/blog-p…
板橋区立美術館にて
ボローニャ国際絵本原画展を
観ました♪
日本や韓国、中国、台湾…
ヨーロッパだけでなく
世界中に、素晴らしいイラストレーターや
絵本作家さんがいることを
様々な作品を通して
魅せていただきました♪ pic.twitter.com/6PmyvN5SyC
#ビリケンギャラリー〈夏なんです〉展もいよいよ本日8月9日が最終日!
参加作家③-② コマツシンヤ/坂井雅人(雅太郎玩具店)/スズキコージ/高橋キンタロー/竹内通雅/田中六大/のざきまいこ/ひがしちから つづく… pic.twitter.com/qHyRPlwjRO
新宿紀伊國屋書店
きくちちきさんのWS
もう
どっぺっぺーで、楽し過ぎたぁ
べたべたぺたぺた
ただただ夢中で
ちきさんの『みんな』の朗読サプライズも!
一冊はウレシカさんで買った私用
一冊はこどもたちみんなの用 pic.twitter.com/NT1mYURl8U
野村誠さんのワークショップ「夏の音楽ジッケン室 身のまわりの音と楽器であそぼう」も本日が最終日。14:00から、発表会「日用品で音楽会」を行いますので是非お越しください! pic.twitter.com/bwHiyOAZGQ