Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

五年生は「希望の春」…

2009-01-04 17:10:25 | 子育て
夕方になって雲が広がってきましたけれど
お正月のお休みも今日まで…という方もいらっしゃるのでしょうか?


昨日まで、思う存分遊んだkirikouクンも
そろそろ、冬休みの宿題の算数プリント4枚と書き初めの「希望の春」に
取り掛からなくてはいけません。

(中学生の従兄弟は小倉百人一首を覚えるという宿題が出ているので
昨日は、kirikouも私たちも加わって
一緒に、かるた取りをしました。

有名な句などは、「耳が覚えている」こともありますが

四季折々の風景や自然の美しさを写しとったり
恋いしい人への想いを言葉に乗せる
繊細な日本人の感性を、改めて想い起こしました。)

これまで、三年生は「白いはと」四年生は「元気な子」だったと思いますが
宿題とお習字は、夫が担当した方が捗りますので
今日中にせめて書き初めだけでも、終わりますように~!


おだててみたり…アレコレ声をかけながらも

私は、なるべく遠目から応援しております。


年の始めのひと時を、三人三様の興味の赴くままに
時には、協力しながら…
過ごしております。

(相変わらず、私はBSや教育TVのお正月番組を
いくつかチェックしておりますので…
そちらは、またいずれお話いたしましょうね!)


皆様も、お好きな飲み物を召し上がったり、お気に入りの景色を眺めながら…
お気持ちもゆったり穏やかな、お健やかな一日をお過ごし下さいね!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。