五月も下旬に入り…
まぶしいほどの陽射しの中に、どこかしら湿度の感じられ…
そろそろ…紫陽花の蕾や開きはじめた花(花柄)を見かけるようになりましたね。
季節を身近に感じながら、日々を過ごしています。
雲水さん…家々の前に響くお経も懐かしく…
もういちど、日本「鎌倉の雲水」 古都・鎌倉で見かける修行僧の姿。家々を訪ね、ほどこしを受ける托鉢修行に励む雲水である。禅宗の寺・建長寺で修行する雲水たちの一日を描く。 nhk.jp/H447e4fV
そうでしたか…RT @kmaizonoP56に出ていました。初版本から10年後鶴見和子さんが亡くなられた翌年に、霊前にささげるという形で出された増版本でしたRT1998年第一版RT @kmaizono「回生を生きる P46上田氏…マイナスをもっている人間がたくさんのプラスをもって
はい…切なさと甘酸っぱい想い…青春真っ只中ですね~今日の土曜日に、明るい展開を期待しています。
そして… #あまちゃん 一週間のあとは #こころ旅 土曜版☆RT @3tk: 今週は無邪気なアキちゃんが不憫で、、、 ^^,,,
あぁ……
青春ですね…
きっと、観ている皆さんも…
それぞれの胸の奥の方にある昔々の想いが、疼き出したりして…
高校の頃の自分が浮かんで、
それなりの健気さも…はずかしさも…うずまいて。
#あまちゃん
ほぉ……っとしますね。RT @yamanakako_info: おはよう富士山。今朝は早起きしたので大平山山頂まで登ってきました。眼下に山中湖。 #fujisan #mtfuji
twitpic.com/csxc7z
晴れやかに…RT @YaccoR: 「毎日富士山」2013年5月25日 はれ。 E-300 ズイコー14-45mm/F3.5-5.6で撮影 #fujisan #mtfuji #富士山 p.twipple.jp/WTmFS
夏の気配して…RT @Slowlife1: 今富士。朝はひんやり気持ちがいいけどこの時間になると暑いくらい。夏に近づいています。 #fujisan pic.twitter.com/Smkye3fRK6
まぁ………美しいです。RT @asagiri: 素晴らしい条件!行きたかった~。 RT @Bakuakiyoshi: ようやく撮れた昨日の「パール富士」です・・・快晴に恵まれました。(^^) pic.twitter.com/NQQK3ZOncI
はい☆RT @3tk: @NHK_PR もうすぐ(^^)/ BSプレミアム 火野正平さんのこころ旅・土曜版! 思い出の地・宇治から平城京跡、新緑眩しい古墳へ!そして飛鳥と大和三山を愛でながら奈良盆地の絶景へ!未公開シーンたっぷりの完結編、ぜひ! #NHK #こころ旅
一昨年の春のこころ旅の一日めの目的地、宇治川の中州にて…
新緑のなかで、お手紙を…
平城京、山陵みささぎ…
御陵さんでこどもの頃によく遊んだそうです。
赤い橋を渡り、前回と同じ宇治茶をいただいて…
新茶ご飯ですって!
宇治駅から、奈良県木津駅へ…
#こころ旅
あら、木津駅は、まだ京都、とのこと。
いよいよ奈良県へ…
なら西の京、斑鳩…自転車道。
新緑のなかを、気持ちよく走り…
緑のお堀と、古墳が。
平成旧跡。
皐月や菖蒲?アヤメかカキツバタ…
鳥のさえずり賑やかに、枝から何かの綿毛もふんわりと…
#こころ旅
広々とした…平城京趾に。
成務天皇陵に向かいます…
こんもりとした木立が続き…
こちらが御陵さん…
お堀には、亀さんが。
蛙がはねて…
静かな奈良の一日め…
子どもの頃の想い出の風景なんですね。
#こころ旅
奈良県の二日め…
大神神社、大美和の杜…のお手紙。
奈良盆地、大和三山を見渡せる展望台…
まずは、平城駅から…
橿原神宮駅、そして飛鳥駅へ。
奈良も、本当にいいところですね…
自転車がスタートですね。
#こころ旅
のどかな小川で、ひと休み…
裸足で水につかり…
木漏れ日がきれいな川沿いの道。
山並みも観えて…
見えてきた小山…
耳成山、とのこと。
コーヒータイム!
うふふ~ステキなひめさんでしたね。
大きな鳥居が、観えてきましたね…
#こころ旅
大神神社…
そして、大美和の杜台へ。
坂道は、チャリオを押して…
とうちゃこ。
久柄彦神社…
香久山、畝傍山、耳成山…
大和三山。
三輪山…
なんて、よい眺めでしょう…
#こころ旅
( 2013 春のこころ旅 217日め~ )
そうでしたか…花の時期には、気づきませんでしたけれど。
実りの時期は、楽しみですね。RT @fujikiyo0407: おはようございます(^o^)/
ブルーベリーですね♪
我が家も鉢植えでありますよ。