Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月24日(金)のつぶやき その3

2013-05-25 01:43:18 | つぶやき・・・?


先週でしたでしょうか・・・



夫が園芸ポットに蒔いた、ニガウリの種から芽が出ていました。



        




この数日の暖かな陽気のおかげで、その芽もすくすくと伸びています。



昨年の夏も、おばあちゃんの家の塀越しにニガウリのグリーンカーテンを作り



ニガウリも、食べきれないくらいたくさん収穫することができました。



今年の植え替えの時期も、そろそろですね。








やわらかな空に…RT @tuituitwittar: 5/24 8:50富士川からの富士山全景…のつもり。今朝は昨日ほど蒸し蒸ししていなくてわりとよく富士山見えてます(^^) #fujisan #富士山 pic.twitter.com/jAcvg0WieQ








まぁ~さわやかに青く…RT @take515shi: 河口湖自宅から今朝の富士山。爽やか~!今年の農鳥はどうやら羽ばたきバージョンだな… #fujisan #TwitPict twitpic.com/cspg8l








やっぱり富士山は、うつくしく…RT @Slowlife1: 今朝の富士山。昨日よりはくっきりと見えてます。空気も爽やか。 #fujisan pic.twitter.com/mZUmeGKotT








気づけば、今日はつぶやきも多くなりました。

言葉にすることで、もやもやとした気持ちを整理しているのでしょうか…

気にかかっていた母友だちとも、久しぶりに電話でお話したり…

お気に入りの富士山のお姿にも、助けられて…
おかげさまで、夕暮れどきになりましたね。







はい…ちょっぴりさみしいですけれど。次は、三重県ですね~RT @fujikiyo0407: 来週は #こころ旅 おやすみです(*´∇`*)







千枚田…美の壺「棚田」 身近なテーマを中心に、美術鑑賞を3つのツボでわかりやすく指南する新感覚美術番組。今回は「棚田」。案内役:草刈正雄 nhk.jp/H447d4Cr







遺すことば…特報首都圏「我が息子へ~姜尚中“死”と向き合った4年~」 国際政治学者の姜尚中さんが書いた、注目を集める小説『心』。執筆のきっかけは“息子の死”と“東日本大震災”。多くの読者との交流が始まった。人間・姜尚中の思いとは。 nhk.jp/H747d4GH







白熱教室海外版 ソウル白熱教室~温かい資本主義~ 第3回 韓国の人気教授キム・ナンド教授の白熱教室第3回は、結婚した女性に向けて。韓国では、他国と比べ女性の地位は低く、男性優位の社会である。会場の女性の苦しみに答える。 nhk.jp/H947d4IS







はい。1998年第一版です。RT @kmaizono本日読み始めP40目ですが、P46を見ても同じ文章は出てきません。2007年増補版を購入。第一版でしょうか?RT「回生を生きる 本当のリハビリテーションに出会って」P46上田氏…マイナスをもっている人間がたくさんのプラスをもって







はい…リズムも変わりますね。さらに…私は、「こころ旅」を見ることで、一日の元気の素…がもらえるように感じていますから。RT @fujikiyo0407: 生活のリズムが変わりますね(´Д`)








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。