Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

2月10日(水)のつぶやきその2

2010-02-11 00:12:05 | つぶやき・・・?
人間として、50年も生きてくると…

「自分の中に、色々な顔をした…様々に違う自分が潜んでいる」ような気がすることがあります。


自分にとって、その一つ一つについて「気に入っているか?」それとも「ちょっといやだなぁ…」と想うか?

まぁ、きっとそれも人それぞれでしょうし、自分の中でもアレコレと変わっていくものかもしれません。


そんなことを、つらつらと考えながら…

今日は、これから「発達障害児者親の会にじの会」の20周年記念の講演会に

お手伝いも兼ねて、参加してまいります!


窓の外は…明るめの曇り空が、広がっていますね。



皆様も、できることならばお気持ちのかろやかに伸びやかな


    おこころの和やかな、お健やかな佳き早春の一日をお迎えくださいね!!!



そうなんです。色々な事情が分かるようになるまでは大変ですよね。でも、子どもの感性は鋭いです!RT @yachi_hirofumi 子どももストーリーからしっかりとした論理展開をされてますね。劇だから!と言っても理解してくれないときは大変ですけど。思わぬ質問とかきますよね^^
18:52 from web
また、あっという間に夕方になりました。<人それぞれ>違いつつも、共有したいと想わずにいられないのかしら?  RT@mankichiyorozuy 気分的なモノにごっつい左右されるし、感情的なモノが言葉に現れますね。単純に無我ですが、一生かけても分からない事柄のような気もしますね。
18:56 from web
今日お会いした…RT @TokyoArtBeat_JP 今週11日木曜日は祝日なので、今から観に行く美術館の予定を立てています……近美? 都現美? No Man's Land? そんなときは http://bit.ly/My_TAB に登録して、自分にリマインドするのがスマート!
18:59 from web
こんばんは!昨日の定時制高校の岡田倫代先生は、ご覧になりましたか?RT @binsugiNHK「プロフェッショナル仕事の流儀」次週は、「体内時計」の研究をなさっている生命科学者の上田泰己さんとのこと。 楽しみだなー 大変興味があります。
by LittleRing on Twitter19:02 from web
RT @Ryosuke_Nishida RT @takuboqui: 2/20土17時からTSUTAYA TOKYO ROPPONGI店で、内沼晋太郎氏と西田亮介氏のトーク「2010年代、メディアの希望―出版の外側で(ときどき内側で)」入場無料、予約不要。出版に限らずメデ..
19:07 from web (Re: @Hamatorium
@Hamatorium 【発達障害ってなんだろう?】
発達障害の理解と地域でのコミュニケーション ~温もりのある社会を目指して~http://www.hamatorium.com/headlines/index たくさんの方に向けて、とても分かりやすく親しみやすい記事ですね! 
19:11 from web
@Hamatorium 『国土交通省/知的障害、発達障害、精神障害のある方とのコミュニケーションハンドブック)』http://www.mlit.go.jp/common/000043355.pdf
こちらも、とっても役立ちますね!
19:36 from web
そちらも雨ですか?こちらも、先ほどから降り始めたみたいです。チョット、風邪気味ですけど、明日も、親の会の大きな講演会があって、お手伝いに行くんです… RT@adankao 雨降りに車の運転… 見にくいなぁ~ 目が悪くなったのかなぁ?(・◇・) あ"~ ワイパー忘れてます?
19:55 from web (Re: @TokyoArtBeat_JP
@TokyoArtBeat_JP 横浜市民ギャラリーあざみ野の「音が描く風景/風景が描く音」展にお越し頂き、ありがとうございます。私は、一般のアートサポーターですが『メディア芸術祭』http://plaza.bunka.go.jpはいかがでしたか?アート情報を楽しみにしています!
20:01 from web
「21_21 DESIGN SIGHT」は、好きな美術館でです。RT @arukujinn 今年も開催されることだけは情報が出ていましたが、ようやく内容も見えてきましたね。RT @harold_1234: 「六本木アートナイト2010」http://bit.ly/9P4lBc
23:19 from web
そうですね…内に潜っていく感覚かしら?鈴木昭男さんは、外に向かって感覚が開いていく…そして、コチラ側の感覚が研ぎ澄まされる?RT @arukujinn 今日行ってきました。建物外の点音までは辿れなかったですが、八木さんの作品は存在の記憶を辿るような沈潜した感覚に囚われます。
23:23 from web
そうですね…短歌も俳句も、作品にその人らしさが表れますね!短歌の今井先生から、人の作品を鑑賞することも大切だと教えて頂きました。RT@mankichiyorozuy 俳句や短歌をしって、最初はまさかこんなに魅かれるとは、想いもよらず・・・。奥の深さにただただ驚いちょります。
23:25 from web (Re: @tetsu_objet
@tetsu_objet是非!いらして観てくださいね! 「音が描く風景/風景が描く音 鈴木昭男・八木良太 展」では、八木良太さんと鈴木昭男さんと、音に対するアプローチが全く違っている点が、またオモシロイと想います。http://otodatea.exblog.jp/
23:40 from web
こちらこそ!ウチの子も含めて(ってまだ12歳ですが…)お若い男性層の興味関心について、本当に疎いので…多様性を加味しつつ、お話を伺えて愉しかったです。RT @tatthiy 今日のblogのネタに困っていたので、漫画まとめにしてみました。ネタ提供ありがとうございます(笑)
23:43 from web
あぁ、フェリス大学のオープンカレッジの今井恵子先生デス。RT @mankichiyorozuy 残念な事に今井先生は、存じませんが日本の四季と 人の生活の機微みたいなものに眼を向けるようになりましたね。自由にあるがままを想いのように読むことで、自分自身の成長かと感じてます。
23:45 from web
時間的には、夕方から一時集中していたかもしれません。先ほどまで、宿題の続きをやっていました。そろそろ、電池切れです。では…おやすみなさい。RT @adankao こんばんは。雨降りです。今日はPCの前から離れられませんでしたか?( ^_^) たくさん、TWしてみえたようですが…
by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。