Little Tree

日々のいとなみのなかで感じた子どものこと、季節の移ろいやこころに映る風景

5月3日(木)のつぶやき

2012-05-04 01:42:44 | つぶやき・・・?
昨日の午前中は、激しい雨の中、お寺で、父の七回忌の法要を行いました。



これといって、厳格なことをするような家ではまったくありませんけれど


嫁ぎ先の習わしや決まりごとを、夫の母の意向に沿って一つ一つこなしてゆく・・・

という感じでしょうか?


夫の母も、自らの体調もだいぶん回復して


おかげさまで、七回忌という区切りのお経を、お寺であげていただいて、

まずまずひと安心をしたようです。



家族とともに暮らしていくということは・・・


それぞれの抱えている「様々な想いとともに暮らすこと」なんだろうなぁ・・・


と、改めて感じる一日でした。



06:54 from Tweet Button 四季折々…ホリデーインタビュー「千年の時をこえ“色”に挑む 吉岡幸雄さん」 染色家の吉岡幸雄さんは植物染めの第一人者。「植物染めはいにしえの職人への挑戦だ」という吉岡さんに、日本の伝統的な色文化とそれを現代によみがえらせる意義を聞く。 nhk.jp/H741P26X07:38 from gooBlog production 5月2日(水)のつぶやき その2 blog.goo.ne.jp/elm511/e/f7428…07:53 from gooBlog production 5月2日(水)のつぶやき その1 blog.goo.ne.jp/elm511/e/42813…07:58 from web (Re: @junkusudaおはようございます♪ 私は、おにぎりを作りながら見ていました・・・ 日本の色合いを見ると・・・やはり、心和みますね~ nhk.or.jp/a-holiday/arch… RT @junkusuda しまった。見逃しました(^_^;)08:33 from Tweet Button メモ: 今回のテーマは「介護しやすい社会とは?~社会とつながり続けるために~」とのこと。 4月28日開催 第17回みんくるカフェ@高幡不動 詳しくは、ブログにて→ minclecafe.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/1…08:37 from web (Re: @hinata_noteお勧めのスペースです~RT @hinata_note ヒナタノオトはGW期間、木曜定休日のほか、5/2(水)のみお休みをいただきます。5/2.3は連休とさせていただきます。他は通常通り開いておりますので、お近くの方も、連休で東京にお出かけになられる方も、ぜひお立ち寄りくださいませ08:37 from web (Re: @hinata_note窓辺の光が透けて綺麗ですね~♪ RT @hinata_note 沖澤康平さんから作品が届きました。グラスやカップ、浅鉢など。涼やかです。08:40 from web (Re: @hinata_note@hinata_note  稲垣早苗さんの本、読みました♪ 「北欧の和み」ヒュッゲ… デンマークの暮らしが垣間見えて、素敵です♪ twitpic.com/9g6yht08:45 from web そうそう・・・デンマークっていえば・・・ハンマースホイ展 を観に行きましたっけ。2008年でしたね~ 「ヴィルヘルム・ハンマースホイ  静かなる詩情」展 business.nikkeibp.co.jp/article/life/2…08:47 from web (Re: @gardenexおぉ~RT @gardenex 今年は5/1だったー。RT @twryossy【今日の季語855】八十八夜(はちじゅうはちや):立春から数えて88日目を言い、今年は…この頃から天候が安定し始めるところから「別れ霜」の別題もある。◆雨粒の甘き八十八夜かな(石田阿畏子) #kigo08:49 from web (Re: @theta001ほほぉ~RT @theta001 【注目!】「でこぼこ生活研究所」新しい発達障害の未来を作るサイトを立ち上げました♪ bit.ly/IGIhp2 これから、どんどんとコンテンツも増やして、いろんな企画を計画しています!お楽しみに♪08:50 from web (Re: @Stakeshささやかなしあわせを感じて・・・RT @Stakesh @fotocoro 身近にある、小さな美しさ via @fotocoro pic.twitter.com/T8xz2rRY09:39 from Twitter for iPhone RT “@kaipapa2shin: これはおすすめサイト|発達障害総合情報ポータル:でこぼこ生活研究所 asupeinfo.web.fc2.com09:39 from Twitter for iPhone RT @junkusuda RT @40_kara今朝の毎日新聞9面・これが言いたい、「今こそ寺田寅彦の教訓に学ぼう 津波被災遺構の保存を」高木秀雄・早稲田大学教授 ow.ly/i/BlPf RT junkusuda第4回オンライン「寅の日」は『津浪と人間』を!!12:11 from Twitter for iPhone えぇ♪ささやかな幸せいっぱい☆ありがとうございます~♪RT “@fotocoro: @LittleRing ささやかな幸せがいっぱいで、いっぱい幸せですo(^▽^)o12:13 from Twitter for iPhone はい♪色合いといい、静けさをたたえた風景も…RT @starriv: @LittleRing @iwana68 私も東山魁夷が好きです。あの人の絵に引き込まれてしまいます。素敵ですね。12:18 from Twitter for iPhone お寺でご法事をして駅に移動し、関内の文化体育館で、試合をしている息子の様子を見にいきます。家族は、食事に向かっています。雨脚もおさまり、空も明るくなってきましたね…12:21 from Twitter for iPhone RT @masahiroishii「今までの日本は社会が父親を守っていた。社会が父親に威厳を与えていたのであって、父親個人として威厳を持っていたわけではない」アメリカ・インディアンの教えより。所属ではなく個人を問われる時代ですよね。契約社員やアルバイトのお父さんたちの威厳。…17:54 from モバツイ / www.movatwi.jp 横浜市中学校卓球大会個人戦、一回戦に息子が出場する。参加することに意義あり 途中で抜けて、法事の食事会に合流しました。 twitpic.com/9gomye19:09 from Twitter for iPhone 半年前のスティーブジョブズの録画を見直す…ライフスタイル…人間の感性へのリスペクト…夢をあきらめない…成し遂げたい、という強い情熱…20:23 from Twitter for iPhone 録画、コロンビア白熱教室。選択…理性と直観。そのバランス。後悔するのは、当たり前…選択を日々積み重ねること。成功に導く資質は、選択の余地を見いだし、目的を達成するために、真剣に選択という芸術を実践して行く意思の力、とのこと。21:34 from Twitter for iPhone お家で映画も楽しそう☆RT “@lino_lino: これから我が家のGWイベント、映画鑑賞タイム。映画は「崖の上のポニョ」。ちゃんとポップコーンも作ったよ!21:41 from Twitter for iPhone RT @hopetrue引きこもり支援団体の代表が書いた本に、原因をいつまでも追求するやり方でうまくいくことは少ない、とあった。いま・ここにいる具体的な人を今からどう幸せにしていくかを、優先したい。@t_ishinゆえに発達障がいの主因を親の愛情欠如と据えるのは科学的ではない。by LittleRing on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。