うす曇りの空の下、kirikouが5年生の朝をスタートして行きました。
このお天気でしたら、新しいクラスを聞いてから…校庭で始業式をして
今年度は、その後に入学式が行われますので
kirikouたちは、一時間ほどで帰ってくる予定です。
10歳も半ばに差し掛かり、高学年の仲間入りをして
おそらく、大きな変化のときを過ごしているらしいkirikouと
中年半ばを過ぎようとしている、不出来な母とのアレヤコレヤの珍道中も
また、お日さまの周りをひと巡りして「新しい春の幕明け」です!
(昨日の「春休み最後のお出かけ」のお話などは、また後ほどにして…)
今朝は、緊張感もあったのでしょうか?
7時頃には、自分から起き出してきたkirikouです。
その後はいつものペースで、
(テレビを観ながらの)危うい場面も無きにしも非ずのところをくぐりぬけて
しっかり、目玉焼きとご飯を食べました。
私からもできるだけ控えめに、要所要所でチェックを入れつつ
玄関先で「いよいよ、今日から5年生だね~!!」と声をかけると
「なんだか、楽しくなりそうだ…」なんて言葉が、kirikouの口から飛び出しました。
へ~~~!!
そんな「前向きなコトバ」が出てくるなんて~!!
まぁまぁ、5年生も相変わらず
スッタモンダのア~ダコ~ダのいろんなことが、山ほどあると想います。
楽しいこと、うれしいこと…ばかりでは、ないかもしれませんけれど
その一つ一つを、できれば大切にしていきたいなぁ…って、心底想う私です。
めぐり来る地球の軌跡指で追う つかず離れず母と子の旅
風待人
このお天気でしたら、新しいクラスを聞いてから…校庭で始業式をして
今年度は、その後に入学式が行われますので
kirikouたちは、一時間ほどで帰ってくる予定です。
10歳も半ばに差し掛かり、高学年の仲間入りをして
おそらく、大きな変化のときを過ごしているらしいkirikouと
中年半ばを過ぎようとしている、不出来な母とのアレヤコレヤの珍道中も
また、お日さまの周りをひと巡りして「新しい春の幕明け」です!
(昨日の「春休み最後のお出かけ」のお話などは、また後ほどにして…)
今朝は、緊張感もあったのでしょうか?
7時頃には、自分から起き出してきたkirikouです。
その後はいつものペースで、
(テレビを観ながらの)危うい場面も無きにしも非ずのところをくぐりぬけて
しっかり、目玉焼きとご飯を食べました。
私からもできるだけ控えめに、要所要所でチェックを入れつつ
玄関先で「いよいよ、今日から5年生だね~!!」と声をかけると
「なんだか、楽しくなりそうだ…」なんて言葉が、kirikouの口から飛び出しました。
へ~~~!!
そんな「前向きなコトバ」が出てくるなんて~!!
まぁまぁ、5年生も相変わらず
スッタモンダのア~ダコ~ダのいろんなことが、山ほどあると想います。
楽しいこと、うれしいこと…ばかりでは、ないかもしれませんけれど
その一つ一つを、できれば大切にしていきたいなぁ…って、心底想う私です。
めぐり来る地球の軌跡指で追う つかず離れず母と子の旅
風待人