えみくり情報

日常と日記
新刊・既刊通販、問い合わせなどのアクセスは「ブックマーク」からどうぞ

ガクアジサイと日常の謎

2020-06-04 | 日常

実家の庭のガクアジサイが綺麗に咲いてたらしく母が花瓶にいけて玄関に置いてた
うちにももらって帰ろうかなー
けど広い実家にあるほうが生き生きして見えるんだよね




さて。話は変わる。



窓などを一切開けずチーズケーキの材料を室温に戻すためにカウンターに用意して、少したってから戻ったら、ぶぶぶぶという嫌な耳障りな羽音がした

窓とシェードスクリーンの間になんかおおきな影が蠢いていました。

ぎょっとしてううっ、と思ったのですがとりあえずいったん材料を全部隣のリビングに移し、仕事部屋からキンチョールをとってきてキッチンに戻りドアを全部閉めて窓とスクリーンの間めがけて噴射を30秒

動きは鈍くなりましたがぶぶぶは続くので、きぇーっと心で叫びながら体感一分以上隙間から噴射し続けた結果勝ちました。

窓の桟にぼたっと落ち、まだぶぶぶぶ言ってるので隙間から噴射



ようやく静かになったのですが恐ろしさのあまりしばらくその場に立ち竦む。

キンチョールの匂いがすごいので換気扇を強にしてから、よたよたと下の事務所におりて弟に虫の死骸を捨ててもらえるか頼みました。

ものすごく大きな蜂でした。弟もびっくりしてました
どっから入って来たんやーーー


どうみてもミツバチではない。凶悪な感じ。
ここここここれは刺されてたらえらいことになってたと思います。
昼間でよかった。夜だったら私ひとりではどうにもならないし屋根か軒のどこかに巣が出来ていたらどうしよう。
確認するのも今はまだ恐ろしいので明日また昼に見回りたいと思います。
仲間のカタキ、と襲われても適わないしーー😢 



実は隣のおうちが雨漏りするらしく、業者の方がうちの屋上から隣の屋根の写真を撮らせてもらいたいって今朝来たんですよね。
事前に写真をいろいろとって置かないとあとからいろいろもめるのが困るからだそうです。
まあお互い様のことだしオケしたのですが、そのとき屋上へのドアなどをしばらく開けっ放しにしていたから蜂が入ってきたのかもしれません。

あくまで推理だけどなんか今兵庫ではカメムシ大発生だし、ドアの開けっ放しとか、今の時期はやめといてもらえばよかったです。屋上からの撮影はともかく。

それにしても何も知らずに夜とかキッチンはいって激怒した蜂にやられてたら大変なことになってました。怖いです。実は蜂には一度刺されたことがありケロイド体質の私は随分長いこと腫れが引かなかったんですよ。どんだけ長引くねん、といらいらしましたが次刺されたらいらいらどころの話ではありませんよね

ケーキは今日は作る気をなくしてしまいました。おからとクリームチーズと生クリームで糖質の低いのを作るつもりだったんだけど…


新解釈三国志
劉備が大泉洋はまだいいよ

孔明先生がムロツヨシってどうなの。