たっきーです。
朝からしとしと冷たい雨が降っていましたね。
それでも昨夜ぐっすり寝ることが出来て、今朝はスッキリです。
田舎で秋祭りがあるということで、急遽田舎に帰ることに。
中国自動車道の西風新都から高速に乗り三次インターで降りて国道54号で田舎に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/97b7285dc0ebbab99dc06dadc7f7c08b.jpg)
途中あちこちで霧の海状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/05ba9d6af658b15789d06dfd685ebb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/e12d20f1e7076bdb55474807d8d9eeed.jpg)
特に三次では市内が一望できて霧の海が綺麗に見える有名な山・高谷山がありますが、今日は高速道路を走っていても十分美しい景色が見られました。
我が家から約130キロのところに実家があり、普通なら広島が温かくて実家の方が寒いのですが、今日は逆で田舎の方が霧雨が降っていても温かいんです。
寒さが苦手な私にとっては思わぬ儲けもの・・・
庭にはめでたい紅白の「ナンテン」が見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/94b3bd06ae69ce9b74d9b0732aeb52d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/6f728163336fd570eea920afb32de239.jpg)
日本ではナンテンが「難転」~難を転じて福となす~に通じることから、縁起木として愛されていますよね。
また、鳥の大好物な実でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/ddada0a549a567f04959d115a003e9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/16ac19bdbd006fdddd6f15a66627c44a.jpg)
田舎に帰ると季節、季節の旬の美味しいものがいっぱいあり街中とは違って別な楽しみ方ができます。
最近は広島市内でも猪が出てきて、友人のお家の庭などを荒らしているようですが、田舎では作物被害が出ているのでハンターらによって駆除されています。
ジビエ料理、しし鍋・ぼたん鍋、骨つきカルビ⁈などを頂くことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/63e276c5c7e8f2ae6c9999f6fb5812b4.jpg)
匂いが気にるとよく言われますが、骨つきカルビ風は肉も柔らかく匂いもなくとっても美味しい高たんぱく質料理です。
畑から立派に育った採りたてのかぶは相棒が手をかけて料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/07c1f229965fb44dc2740f06957028c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/2d304426bbcdb4427423d2705a1ba41c.jpg)
かぶのファルシトマトソース煮込の出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/9a0adcf8ef98615500a4a23edda107d4.jpg)
家族みんなで美味しく頂きました。
ごちそうさま。
これから神楽を見に行きます。
何十年ぶりの田舎の氏神さまでの神楽を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/c69f45637e10fb331d058396de7b82fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/71798721b79f969ca7b3a5e441a4fa06.jpg)
奥飯石神楽、四社の神楽団の伝統的な舞が午後6時から11時までの5時間披露される予定で、私たちはさすがに途中で帰りました。
朝からしとしと冷たい雨が降っていましたね。
それでも昨夜ぐっすり寝ることが出来て、今朝はスッキリです。
田舎で秋祭りがあるということで、急遽田舎に帰ることに。
中国自動車道の西風新都から高速に乗り三次インターで降りて国道54号で田舎に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6c/97b7285dc0ebbab99dc06dadc7f7c08b.jpg)
途中あちこちで霧の海状態!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/05ba9d6af658b15789d06dfd685ebb00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/e12d20f1e7076bdb55474807d8d9eeed.jpg)
特に三次では市内が一望できて霧の海が綺麗に見える有名な山・高谷山がありますが、今日は高速道路を走っていても十分美しい景色が見られました。
我が家から約130キロのところに実家があり、普通なら広島が温かくて実家の方が寒いのですが、今日は逆で田舎の方が霧雨が降っていても温かいんです。
寒さが苦手な私にとっては思わぬ儲けもの・・・
庭にはめでたい紅白の「ナンテン」が見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/94b3bd06ae69ce9b74d9b0732aeb52d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/6f728163336fd570eea920afb32de239.jpg)
日本ではナンテンが「難転」~難を転じて福となす~に通じることから、縁起木として愛されていますよね。
また、鳥の大好物な実でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/ddada0a549a567f04959d115a003e9c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a5/16ac19bdbd006fdddd6f15a66627c44a.jpg)
田舎に帰ると季節、季節の旬の美味しいものがいっぱいあり街中とは違って別な楽しみ方ができます。
最近は広島市内でも猪が出てきて、友人のお家の庭などを荒らしているようですが、田舎では作物被害が出ているのでハンターらによって駆除されています。
ジビエ料理、しし鍋・ぼたん鍋、骨つきカルビ⁈などを頂くことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/38/63e276c5c7e8f2ae6c9999f6fb5812b4.jpg)
匂いが気にるとよく言われますが、骨つきカルビ風は肉も柔らかく匂いもなくとっても美味しい高たんぱく質料理です。
畑から立派に育った採りたてのかぶは相棒が手をかけて料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/29/07c1f229965fb44dc2740f06957028c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/2d304426bbcdb4427423d2705a1ba41c.jpg)
かぶのファルシトマトソース煮込の出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/08/9a0adcf8ef98615500a4a23edda107d4.jpg)
家族みんなで美味しく頂きました。
ごちそうさま。
これから神楽を見に行きます。
何十年ぶりの田舎の氏神さまでの神楽を見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/c69f45637e10fb331d058396de7b82fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fb/71798721b79f969ca7b3a5e441a4fa06.jpg)
奥飯石神楽、四社の神楽団の伝統的な舞が午後6時から11時までの5時間披露される予定で、私たちはさすがに途中で帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます