たっきーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/fe3f26b872407cef755a02b126dea48a.jpg?1600678278)
コンバインが田んぼに入るために四隅を手刈りしてスペースを作っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/ec921a250865bae6d0268aea2c59ccd6.jpg?1600678284)
きょうの最初の田んぼを刈るのに約1時間半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/e781ba9c2c4e8ca90f161436866f8036.jpg?1600678287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/fcec30a9e992142505d4711c0c6c82f8.jpg?1600678590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/5d7d093f8197227fdede1ff71533a7d8.jpg?1600678596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/81e6ccbafce8ee3794ed302ce2e1a5d6.jpg?1600678601)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/8844fcd6bf457541b64244cdf826fb15.jpg?1600678749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/f0cb8204b4acdb9e3572260eb646e357.jpg?1600678750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/75e6769641108753061561f60c79a294.jpg?1600678753)
田舎生活8日目となりました。
農作業が順調に進み、お天気も続いたことからきょう第3回目の稲刈り‼️
朝方に昨日刈ったものを籾摺りして玄米に。
予定よりちょっと少なめの量⁉️
そして、午前10時半過ぎから最後の稲刈りが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/fe3f26b872407cef755a02b126dea48a.jpg?1600678278)
コンバインが田んぼに入るために四隅を手刈りしてスペースを作っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ed/ec921a250865bae6d0268aea2c59ccd6.jpg?1600678284)
きょうの最初の田んぼを刈るのに約1時間半。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/60/e781ba9c2c4e8ca90f161436866f8036.jpg?1600678287)
この時点でお昼となりランチを終えてすぐに次の田んぼに取り掛かりました。
今度は子供たちもお手伝い⁉️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a0/fcec30a9e992142505d4711c0c6c82f8.jpg?1600678590)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7e/5d7d093f8197227fdede1ff71533a7d8.jpg?1600678596)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/81e6ccbafce8ee3794ed302ce2e1a5d6.jpg?1600678601)
機械が刈る中で子供たちは手で稲刈り体験‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/8844fcd6bf457541b64244cdf826fb15.jpg?1600678749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/50/f0cb8204b4acdb9e3572260eb646e357.jpg?1600678750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/75e6769641108753061561f60c79a294.jpg?1600678753)
午後3時半頃に今年の稲刈り作業が無事終了しました。
あとは機械のお掃除をしっかりしておかなければいけません。
年に3〜4日しか使わない機械ですからね。
農家も機械にお金がかかりますね。
間も無く新米が食べられるます。
お手伝いしてのご褒美ですね。
楽しみです。
とりあえずホッとしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます