
椎茸、初収穫!去年の2月にクヌギを伐採してから、かれこれ1年8ヶ月。待ちに待ったキノコが出てきて、ついに収穫の時を迎えました。やったー!

家の裏の石垣に立て掛けてます。




クヌギを切り倒したまましばらく置いといて(2/9,12)、その後玉切って、井桁に隙間を開けて積んで杉の枝葉で日覆いして(3/4,5)乾かします。雨の日はブルーシートで雨除けします。ドリルで20cm間隔くらいに穴をあけ、種こまを打ち込んで植菌し、井桁にびっしり積んで遮光ネットで日覆いし(3/30)、仮伏せします。最初の2週間は毎日水をかけてあげます。そして、日の当たらない所に本伏せして(5/6)、椎茸の発生を待ちます。ここからは、ほぼ放置です。そして、年を越して待ち続け、今、収穫の時を迎えました♪
