ニゲラ
2008-05-30 | 庭
ニゲラ Nigella damascena キンポウゲ科 クロタネソウ属 一年草 南欧原産 花期:5~7月 草丈:40~80cm |
決してふざけてニゲラニゲラ(?)してるわけじゃないんですけど、変な名前です。
英名は Love in a mist (霧の中の恋人)といって、こっちはなんとなくわかる気がします。
細かい糸のような葉を霧に例えて、その中に咲く花のことを恋人に…。
あ~、ニゲラニゲラしてしまう(おぃ)
叔母の家の庭に白と青のニゲラが咲いていたので種を頂いたのですが、
そしたらなんと、全部青花でした(汗)
そりゃ、青花、好きだけどね・・・・白花も欲しかったよ~(涙)
ニゲラの面白いところは、花の終わった後。 風船のように実が膨らむんです。 中には真っ黒な種が詰まっています。 ( ..)φメモ ・種まきは9月が適期。 ・嫌光性種子なので、覆土は厚くする。 ところで・・・ よくよく見ると、Dr.スランプアラレちゃんの ニコチャン大王に見えませんか? |
青もいいですねぇ。
ウチのも白,赤白,青が咲きました。混植すると色がかわるんでしょうね。来年が楽しみです。白も咲いてくれるともっといいんですけどね。
ニコチャン大王!
ぷっ!!
ツボでした。
青といっても優しい色なんですが、白が混じってるともっといい雰囲気になりそうでしょ?
ふうさんのところは3色で、優しい雰囲気なんでしょうね、いいな~。
白だけ秋に、種撒いてみようかな。
ねっ?もう、ニコチャン大王にしか見えないでしょ?