6月12日(続き)
平湯を抜けて新穂高に向かいます。
梅雨空が心配だったけど、まずまずのお天気で、ロープウェイで標高二千二百メートルの雲上へ。
新穂高ロープウェイは、新穂高温泉駅~鍋平高原駅の第1ロープウェイと、しらかば平駅~西穂高口の第2ロープウェイから成り、第2ロープウェイは2階建のゴンドラなんです。
実は相方は高いところが苦手ですが、ここまで来たらせっかくなので相方も2階に乗りました。
わたしはというと、煙とナントカは高いところにのぼると言うように、平気です(笑)
中央の尖った山が槍ヶ岳。


西穂高口のまわりの散策道で
キヌガサソウを見ました。

ミズバショウも。
でも、こんなカッサカサなところに
生えてるものなのかな?
こんなに高い標高のところでも虫がたくさんいて、顔のまわりにブンブンうるさくて閉口しました。
しかもわたしのところにばっかり。虫に好かれても嬉しくないわ。
部屋から槍ヶ岳が見えるホテルに早めに入り、ケーブルカーで行く絶景露天風呂を堪能します。
女性専用と貸切と混浴があり、相方は混浴がよかったかもしれませんが(笑)、貸切でゆーっくりしました。
あ~極楽、極楽。
昨日は飛騨牛のしゃぶしゃぶ、今日は朴葉味噌ステーキ。連日食べすぎ。でも幸せ!
そういえば、近頃全国でツキノワグマの出没情報が出ています。ここでも注意喚起されていました。
クマってアニメでは可愛く描かれているけど、本物はもっと顔が長いし目は小さいし、それほど可愛くないと思うんだけど。
明日は信州に入ります。
平湯を抜けて新穂高に向かいます。
梅雨空が心配だったけど、まずまずのお天気で、ロープウェイで標高二千二百メートルの雲上へ。
新穂高ロープウェイは、新穂高温泉駅~鍋平高原駅の第1ロープウェイと、しらかば平駅~西穂高口の第2ロープウェイから成り、第2ロープウェイは2階建のゴンドラなんです。
実は相方は高いところが苦手ですが、ここまで来たらせっかくなので相方も2階に乗りました。
わたしはというと、煙とナントカは高いところにのぼると言うように、平気です(笑)
中央の尖った山が槍ヶ岳。


西穂高口のまわりの散策道で
キヌガサソウを見ました。

ミズバショウも。
でも、こんなカッサカサなところに
生えてるものなのかな?
こんなに高い標高のところでも虫がたくさんいて、顔のまわりにブンブンうるさくて閉口しました。
しかもわたしのところにばっかり。虫に好かれても嬉しくないわ。
部屋から槍ヶ岳が見えるホテルに早めに入り、ケーブルカーで行く絶景露天風呂を堪能します。
女性専用と貸切と混浴があり、相方は混浴がよかったかもしれませんが(笑)、貸切でゆーっくりしました。
あ~極楽、極楽。
昨日は飛騨牛のしゃぶしゃぶ、今日は朴葉味噌ステーキ。連日食べすぎ。でも幸せ!
そういえば、近頃全国でツキノワグマの出没情報が出ています。ここでも注意喚起されていました。
クマってアニメでは可愛く描かれているけど、本物はもっと顔が長いし目は小さいし、それほど可愛くないと思うんだけど。
明日は信州に入ります。
何だかヒトリシズカのような雰囲気に(咲き方に)
似てますね(笑)
ミズバショウは湿地に生えると
思い込んでいたんですが、
そうでもないのですね~
>ケーブルカーで行く絶景露天風呂を堪能します。
わぁ~ いいなぁ~
絶景だろうな~
キヌガサソウは結構大きくて見ごたえのある花でした。
ヒトリシズカの楚々とした雰囲気とは間逆の、たとえるならライオンって感じ。
>絶景だろうな~
よかったですよ~
ここでクマが出たら一巻の終わりでしたけど(笑)