ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

境界線

2008-12-09 | 美味しいもの
我が家にもぴんそば入荷しました。
夫が飲み会で夕食が要らない作るのメンドクサーな夜は、たまにはこういうので済ませるのもよし
そばの「ぴん」具合はコチラを参照していただくとして。

そこで出ていたスープの味についてのコメントが気になって、確認してみたところ
東の味
(E)の印字がありますから、どうやら私のは東の味のようです。
参照先のスープは西の味だと思いますし、西と東でスープは違うようです。



一体どこがスープの東と西の境界線なのか気になりまして、メーカーさんのサイトで調べてみました。
スープの境界線画像はサイトからお借りしました

フォッサマグナの静岡側の構造線あたりを予想してましたが、違いました。
言葉は完全に関西寄りの三重県が東というのは、意外。
富山県が西というのも意外でしたね。あのブラックラーメンからすると、東っぽいのに。
金沢にいたときは西の味だったのに、今は東の味。違いは全く気付きません(汗)
誰かと同じで舌がアレなんで

* 富山のブラックラーメンは、スープが真っ黒!



では、西と東ではどの程度成分が違うんでしょうか。
西
ひがぁし~にしぃ~
成分表はサイトからお借りしました

比べてみると、本当に微妙な違いなのがわかります。
決して舌がアレだからってことじゃな
西のほうがスープの色は薄いと思われるのに、塩分が多いです。薄口醤油が塩分が多いのと同じですね。
スープを飲み干さなければ、無問題でしょう。
カロリーが少ない割りに、たんぱく質が多いので、
微妙に西のほうがダイエット向き ってことですねぇ。
インスタント食品でダイエット語るのはどうなんだ(汗)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ダイエットするなら西へおいで♪ (odyssea)
2008-12-09 20:51:13
トラバどうも。勉強になりました ...ψ(。。)メモ...
東西で味を変えていたのは
「マルちゃん」のだけじゃなかったんですね。
そんな印字がされていたとは
自分で食っておきながら気が付きませんでした(汗)
しかし、成分表を見る限り決定的な違いは見当たりませんよねぇ。

以前某雑誌の
「東名神高速道SAうどん出汁の濃さ、東西境界線はどこか」
みたいな企画で、実際の境界線は
滋賀県に入ってからだったと記憶しています。
なのでこの結果は妥当なところなんではないでしょうかね。
つまりこの場合の分かれ目はフォッサマグナではなく
鈴鹿山脈あたりということでしょうか。
石川・富山あたりはビミョーですが
文化圏的には関西ということになるんでしょうかね。

あと「アホバカ境界線」を調査していた
某テレビ番組もあったようですが、
愛知県は東(バカ)でしたっけ?
返信する
アホとバカの境界線 (eowyn)
2008-12-10 18:22:58
◆odysseaさん
日清も東西の味の違いがあるんですから、
ここはひとつ、東のネタを仕入れて、いつぞやのようにレポよろしく(笑)

>鈴鹿山脈あたりということでしょうか
なるほど。鈴鹿山脈より西の人のほうが痩せてる確率が高いってことですね(違)
私も鈴鹿山脈を越えれば、痩せられる気がします(おぃ)

>石川・富山あたりはビミョーですが
>文化圏的には関西ということになるんでしょうかね
北前船の影響を強く受けている土地つながりってことで、食については関西なのかもしれませんが、
経済については(殊に富山は)東京を向いている気がします。

>「アホバカ境界線」を調査していた某テレビ番組
ナイト○クープですね!
うちには「全国アホ・バカ分布考」という、その番組が元になった本があります。
「アホ」より「バカ」のほうが言語学的には古いんですよ。
愛知は独特の「タワケ」文化圏です。「バカ」は静岡あたりですね。
あ、富山はもちろん「ダラ」文化圏ですよ!
返信する

コメントを投稿