トルコエーゲ海のエフェシアンホテル日記

エーゲ海沿岸の港街、クシャダスのEphesian Hotel Guesthouse での日常生活日記

トルコの親戚

2014-03-19 15:27:18 | トルコってこんなとこ
めるはば~

話はまたまたおジェイはん(うちの旦那)の実家でのことになりますけど、

トルコってね昔の日本みたいに親戚みな家族という感じに密なんであります。(仲がいいかは別として。笑)

いとこ同士なんて兄弟みたいだし。

おジェイはんの親戚はいとこ家族がほとんどイスタンブールに住んでる他はチャナッカレ。

私たちが帰って来るとなると到着した日の晩には必ずおジェイはんのお兄さん家族が会いにきてくれます。

翌日以降続けてぞくぞく親戚が。上の写真みたいにごろごろしてたらピンポーン。

例えばお父さんの弟夫婦とか、お母さんの弟の息子の嫁が一人で来たり。後者は日本であんまはないよねー。

こんな親戚いたっけ?と思いこっそり聞くと、アンネ(お母さん)の近所の友達だったり。

アンネ、末っ子ジェイハンが帰ってくるのがどえらい嬉しいので事前にみんなに言ってるみたい。

おまの怪獣(娘)のいとこは大学生、高校生、中学生なので会ったときはもんのすごい可愛がってくれます。

基本的にトルコ人は大人も子どもも小さい子どもが大好き!

特にまのりあの顔はトルコにアジアが混じってるからトルコ人ウケするらしく、公園でも自分の子どもそっちのけで可愛がってくれます。そんなんでいいのかよ!?


話は戻りまして、そう。トルコの親戚。里帰りの際泊まるのはお母さん家だけど食事は色んなところにお招きいただきごちそうしてもらいます。

トルコの奥様のおもてなしは手慣れたもんで、手際のいいこと!

しょっちゅう誰か呼んで食事会するのトルコ流。

およばれしたお兄ちゃん家の食卓。


ビックリしたのが、おジェイはんの隣は小学校のときの担任の先生!

お兄ちゃんの奥さんの親戚だから関係が密なのであります。


本日のメニューはメルジメッキチョルバス(赤レンズ豆のスープ)にサラダ、お母さんが買ってきた子やぎ肉の煮込み料理、アーテイチョークのドルマ(味付けご飯詰めたもの)!

ここはレストランか!ってツッコみたくなるぐらい美味い!!でもトルコの奥さんはこんくらいできるのが普通。

最終日もおよばれ。


タルハナチョルバス、イズミルキョフテ(イズミルのミートボール料理)、お母さんの作ったチキンピラフ。

もれなくコーラ付いてきます。(トルコ人はコーラで飯食います!)

んでまたよそってくれる量の多いこと!

しゃもじてんこもりどんっ!って入れられます。そしてみんな早食い。しゃべってるのになんでそんな早いね~ん!

怪獣の食事見ながらだし、量は多いし最後までぽつんとひとりであせあせ食べました。

トルコ人の体型、食生活を見ると納得です。


今回高校生と中学生のアービ達がチビ怪獣にプレゼントを用意してくれてました。


きちんと正座!日本人だねえ。


バービーちゃん!


おジェイはん乱入。


おジェイはんが気に入る。

自分たちのお小遣いで自分たちの欲しいものを我慢し、可愛いお人形買ってくれるやさしさに涙ちょちょぎれおばはんになりなしたわ。


アービのターミネーター犬、えらく気に入って放さないからこちらもいただきました。鳴き声うるさいんだこれが

上のお兄ちゃん、イズミルの大学に進学するので近くなったらしょっちゅう遊びに来そう。休暇はホテルで働いたるわ!やって。

だがこやつ、おジェイはんに次ぐ万年寝たろう。笑 どうなりますことやら。ははは。

でもにぎやかなのは楽しくていいですね。


と、こんな風に至れり尽くせりな環境から我がエフェシアンホテルに戻ると、やることてんこもりもりで毎回しばらくふぬけになります。

あ~今日の晩ご飯なにしよう~~~!涙


チビ怪獣、忙しい私の代わりに育児本読んでくれてます。

ってどんなイヤイヤで攻めるか学習してんじゃないでしょうねえええ!ひい~もうこれ以上ご勘弁を~。


ぽちっと応援よろしくです!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村





トルコでのゆるい日曜日

2014-02-24 15:54:02 | トルコってこんなとこ
めるはば~

最近今シーズンに向けて我がエフェシアンホテルゲストハウスにこもって清掃やら修繕に明け暮れてるので

遊びたい暴れたい破壊したい盛りのちび怪獣、まのりあ(娘)にとったら退屈な日々。

毎日公園には連れて行くけど(じゃないとストレスたまってホテル破壊される)、なんか特別面白い事したいよね。

ってことで、昨日はちび怪獣を連れてキッズシアターに行ってきました!

クシャダスの街の中心からドルムシュ(ミニバス)で10分ぐらいのところにある大型スーパーKipaへ。

そこにKipa Aile Kulubu(ファミリークラブ)っていうのがあり、わたくし一応メンバーなので(ホテルが完成するまでの二ヶ月間だけここのトルコ語教室に通っていた)、イベントごとがある度にメールでお知らせがくるのだ。

で、今回はキッズシアター。まのにはまだちょっと早いかな~とは思ったけど、他の子ども達といつもと違う環境でふれあういい機会かなと思い二人でうきうきお出かけ。

お客さんがいるのでおジェイはん(うちの旦那)はお留守番~。

ホテルの事やらお昼ご飯やらに時間がかかり、15分遅れで到着。

もういっぱいだから入れませんっ!って受付のでかいおばちゃんに言われ、どーん!って一瞬ひるんだけど

後ろから抱っこで見ますから入りますよ!ってずかずか無事入場。

トルコに来てしばらくは大人しくしてたけどトルコ人の影響もあってかそろそろチエミどん本領発揮であります!

いざ入ると他のお母さん達が、こっちこっち!空いてるからあんたたち座んなさい!って声掛けてくれて、

前列に座れました。ラッキー!


いつもと違うところなのできょろきょろ。

落ち着かずにごそごそすること前提に覚悟してきたけど、意外や意外、すっごい食い入るように見てる!

しかも出演者の問いかけに周りの子がエベーッツッ!(イエス)とかハーユールッ!(ノー)とか叫んでるのマネして一緒に叫んでる!

そして一番声デカくて注目される。。。

最後にはみんなステージにどうぞ~があったんですが、ポンッと置いてみると平気な顔して踊りだした。。。

ちび怪獣さすがっす。


ステージに上がった子ども達と記念撮影。

まのが最年少でした。

あ~楽しかったねっていいながらそそくさと帰ろうとするも、

あ~!怪獣の雄叫び。

しまった。アイスクリーム見つけられてしまった。

温かい日だったし、かしこくできたご褒美にチョコアイス。キッズサイズ2リラ。(約100円)



このMADOっていうケーキ屋さん、ちょーっとだけ日本のケーキに近くて好き。OZSUTってケーキ屋さんも好きだけど、他のはほとんど激甘!


ま。ん。き。つ。

ここはKipa内のフードコートですが、映画館もあって(4スクリーンだったかな?)長蛇の列になってました。


最近公開のお笑い映画。Recep ivedik 4。これ今トルコで大人気。


早くトルコ語の映画見れるようになりたいな~。


という感じに楽しい日曜日は終了~。

帰宅後に発見したもの。それは出かける前から微動だにせず寝続けてるおジェイはんの姿。。。

平和すぎる。


いやいや娘よ、その体勢はいくらなんでもしんどいやろ。


ではみなさまよい一週間を!

ぽちっと応援よろしくです!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村


青空市場によってらっしゃいみてらっしゃい

2013-12-23 17:10:12 | トルコってこんなとこ
めるはば~

さてさて、今日は真面目にトルコ、クシャダスの青空市場(パザル)についての情報をお届けいたします~。



青空市場では、野菜、果物、チーズ、肉、魚、スパイス、日用品、衣類、

その他もろもろ、

農家や業者さんがやってきて新鮮な食材をキロ単位で量り売りしてるんですが、

スーパーで買うよりも新鮮で、とにかく

安いっ!!

クシャダスは、火曜日と金曜日が食品。

火曜と金曜で場所が異なり、

火曜は高台になってる住宅街の一画(といってもかなりの広範囲)、

金曜は街の中心部。

水曜は衣類の市場で金曜と同じ場所。

この三日間、パザルの出る場所は車両通行止めになり、

道路にビッチリお店のテントが並びます。

地域によってはちゃんと市場会場があるところも。



大人の頭よりデカいメロンがごろんごろんころがってます。




甘くておいしいトマト!

1TLと書いてますね。1Kgが1リラ。日本円で約50円。。。

1キロ50円ですよ奥さん!!!

日本ではあんびりーばぼーな値段ですよね。

その他の野菜や果物も安くてうまい!!



いかに安くて美味しいものを見つけられるか

子どもからじーちゃんばーちゃんまでひとごみをかきわけ、押し合いへし合い血眼になってぐるぐる練り歩くわけです。

それはちょっと言い過ぎですけどー


その他買い物しながら小腹がすくのを狙った甘い物屋さんや(と何がそんなに嬉しくて極上の笑顔?なうちの旦那)



革ものなんでも磨きます屋さん



革ジャケットのくすみをとってもらい、上機嫌おジェイはん。

という感じで、いわゆるなんでも市です。


かわって、お次は衣類のパザル。



テントの天井から衣類をつり下げ、うちこんなん売ってますー!とアピール。

今年の夏にわたくしの家族が遊びに来てくれた時も来ましたよ!

安いもの買いたい放題天国!

これはその時の様子。



なぜか娘の帽子をかぶり、シルバーアクセサリーを物色するおジェイはん。



いつのまにか売る側にまわり値付けを始め、うちのおばあちゃん、お母さん、妹にすすめるおジェイはん。

この店のテイゼ(おばちゃんの意味)とってもいい人で、むちゃくちゃ値切りたおすうちの旦那にあきれつつも

すごいまけてくれて、いい買い物ができました。



はい。どや顔。

てな感じで値段、質ともにピンキリですが、見て回るだけでもすごく楽しいパザル。

トルコに来たら是非一度はのぞいてみてくださいまし~。

節々にローカルな笑いどころとツッコミどころ満載ですよ。


ブログランキングに参加してます。
ポチッと応援よろしく~
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村