トルコエーゲ海のエフェシアンホテル日記

エーゲ海沿岸の港街、クシャダスのEphesian Hotel Guesthouse での日常生活日記

クリスマスですね~

2015-12-25 00:54:29 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

ネット上ではクリスマス一色ですが、

こちらトルコはクシャダス、なんの変哲もない普段と変わらない時がゆーったりと流れております。(トルコはほとんどの人がイスラム教徒のため)

2年前の記事にも書きましたが、(その時の記事です→トルコでクリスマス!パート1 トルコでクリスマス!パート2トルコも新年の飾りとしてツリーを賑やかに装飾したり、街は電飾イルミネーションでキラキラ、

ノエルババ(クリスマスのお父さん)と呼ばれるサンタもあちらこちらで見かけます。

クリスマスのお祝いはないにしても、新年用の飾りだからキラキラクリスマスムードは年明けまで続きますよ~。

で、

お祭り、イベントごと大好きエフェシアン一家、

去年は日本でしっかりクリスマスパーティーしましたが、今年はトルコでもちろんニューイヤーズツリーを結構早くからおジェイはん(うちの旦那)が調達してきて飾り付けを楽しみました。

私とは正反対に、キラキラとかフリフリとかプリンセスなんかが大好きなチビ怪獣、

まずは自分をドレスで飾ってからツリーの飾り付け。

で、得意のドヤ顔。

そうよな、そらエルサとアナも飾らな。

ツリーの他にも手作りオーナメントをあーだこーだ言いながら楽しんで作りました。

こういうのってトルコで一気に色々買うと意外と高くつくので、そんな時は自分で作るに限ります。


暖炉周りと


キッチンの飾り窓に

当然チビの顔も装飾されてます。


もともと飾ってる干し野菜達との調和が気に入りました。

その頃おジェイはんはと言いますと、

またまたホテル内引っ越しで、大きい部屋を寝室にするのに

陽当たりと風通しを良くしたいなーと私が言ったのがきっかけで、

とうとう壁をぶち抜いて

やっちまいましたよ、続・やる時はやる男おジェイはん!

リサイクルショップでたまたまいいサイズ、しかも新品の窓を見つけてきて

全部一人でやってのけた。

ドヤ顔が娘のものと酷似。


夕焼けで街がピンク。

いつもどんよりしてた部屋が一気に明るくなりました。

やり出したら実は細かかったという意外な性格を発揮するおジェイはん。時間はかかるが業者に頼むより丁寧で出来が良い。

そろそろ時期を見て家建ててくれって言ってみようかね。ニヤリ

話は戻ってクリスマス。

私達のお祝いは新年だからプレゼントの準備もまだ時間あるし、クリスマスが自分とこに関係ない行事ってのもやっぱりなーんか寂しいもんがあるね~なんて言ってたら、

何事かね?と言わんばかりにドアをダンダンたたくおっさんが。

何だろうとドアを開けてみたら、宅配便でーす♪

何か注文したっけか?とか寝ぼけたこと思いながらよく見てみると…

夏に宿泊してくださった日本のヒロミさん&マイクからクリスマスカードとプレゼント!!!

ひとまずツリー前に祀ってから…

まのにだけサンタさん早く来てくれた~!!!

もうこの出来事にはエフェシアン一家テンションマックス。

どっちへのプレゼントかわからない状態になり、

やっぱり始まった取り合い…。

この夏に宿泊してくださったのも元はと言えば、地元神戸でお店やってた時からの友人が、トルコに行くと言ったヒロミさんとマイクに

トルコに行くんやったらこんな奴らが宿やってるから行ってやってねって言ってくれて、

怪しむ事もせず喜んで本当に来てくださったという素敵中の素敵カップル。

宿泊中もホテルにいるときはいつもどちらかがチビと遊んでくれ、

お二人のことが大好きになったチビが遊んで欲しくてお部屋にノックしに行っても迷惑がらずに相手してくださって

初対面だったにも関わらずとってもフレンドリーで貴重なお話を沢山してくださるとっても気さくで親切なお二人。

素晴らしい人達がさらに素晴らしい出会いを運んでくれる…。

宿をやってて本当に良かったと思える瞬間です。

私達もお二人のような心遣いのできる人間になれるように頑張らないと!

って思いを新たに、

心がポカポカあったまる、

そんなクリスマスのひと時でした。

ヒロミさん、マイク、また会える日を楽しみにしています!

そして、皆さんも素敵な休暇をお過ごしくださいね


ちなみに、この冬はインターネット予約サイトでは予約が入れられないようになってますが、

基本は私達ホテルにおりまして、

突然来られたり、直接メールや電話を下されば、臨機応変に対応させてもらってますんで、

もしクシャダスにお越しの際は是非遊びにいらして下さいね。

ホテルの公式ホームページに連絡先が載ってます。ホームページはこちらから→Ephesian Hotel Guesthouse


ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくです~!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村




ご無沙汰しておりました~

2015-12-06 23:49:48 | エフェシアンホテルのこと
めるはば~

呑気にこの冬初鍋なんかしておりますが、

かれこれどのぐらいブログから遠のいてしまったのか。。。

自分でも思い出せないぐらいご無沙汰してるうちにおかげさまで二度目のシーズンを無事に終え、

血を吐く思いで働いた(あ、だいぶ言いすぎた)うっぷんを晴らすがごとく

遊び回っておりました~。


今年の夏は一連の事件に伴うニュースの影響でお客様は見事にトルコ人ばっか。

そんな中でも祖国ニッポンからまたまた個性あふれるお客様がいいペースで来てくださり、

素敵な出会いに恵まれ、とてもいい形で夏を終えることができました。

また少しずつ紹介していきたいと思います。

とりあえず今日は2015年夏をさささっと振り返ってみたいと思います!

この夏は昨年に比べると比にならないぐらい忙しかったんですが、あまり期待してなかった掃除のおばちゃんが意外に頑張ってくれたので少しの空き時間で留守番頼んで海水浴行きまくり(こちらはクシャダス代表レディースビーチ)

数あるウォーターパークのこちらアクアファンタジーにも三回ほど通い、今気付いたけんどチビ3歳半にして腹筋割れとる…

遊んで。食って。寝て。遊んで。食って。寝て。

両親が送ってくれた甚平さんがいたく気に入った二匹、おみゃあらそろそろ臭うべってぐらい連日着用ではしゃぎまくり、

夏バテのため好物のスイカが主食の毎日。

お医者さんごっこにどハマりしたため毎日おジェイはん(うちの旦那)か私が病気になり、

知らんかったけど我が街クシャダスにもフットボールチームがあり、隣街ソケとの弱小チーム同士のマッチを無料で観戦しに行ったり、

猛暑プラス一年で一番日が長い時期ドンピシャだった今年のラマザン。ラマザン後のシェケルバイラム(砂糖祭と言ってラマザンで弱った胃腸を甘いもの食べて回復させる休日)には白玉コネて丸めまくって断食しなかったくせに一応甘いもんは食らう

白玉ぜんざい作るも、チビ怪獣のお気に召さず、おジェイはんも一回食べたきり。三日連続私がぜんざいにまみれる羽目に。

祝!幼稚園入園!するも、訳あって二週間後に辞めるというハプニングもあり。笑

日本の家族が遊びに来てくれてパムッカレはカラハユットの温泉にどっぷり浸かりに行ったり、

クルーズシップ?はて、ここはクシャダスかい?と思いきやこちらチェシメ。
シーズン終了後にふと思い立って最近人気沸騰中のオシャレなウィンドサーフィンの街アラチャトゥに小旅行したりこれは宿泊したチェシメのブティックホテルの部屋のバルコニーから

里帰り先のチャナッカレでチビ怪獣がチビターザンに生まれ変わり、

旦那こそがターザンであったことに気付いたり、

ケンジントンガーデンinロンドンでまるまる肥えた害鳥を追い掛け回したり…。それ以外もしましたが…

と、

まあ振り返ると息切れしそうなぐらい毎日色んな出来事がありましたが、

自分でも、わぁ~人生楽しんでるわ~。と思えるようなぎゅっと充実を凝縮させたような半年でありました。

そして現在のエフェシアンホテル。

つい2~3週間前はまだまだスカンジナビアの方の寒さをほとんど感じない皮膚と心臓の強いお方たちが海水浴するのに混じってこーんな格好でビーチで遊んでたのに

ここ3~4日前から急に冷え始め、

去年の冬高額の電気代をもたらし、おジェイはんの悩みの種となっていた電気ヒーターの代わりに

ロンドンから帰宅した翌日早々にソバ(ストーブ)を購入…。

煙突設置のため天窓をガラス屋さんでくり抜いて、自分で壁ぶち抜いて煙突を通し、すべての設置を半日足らずでやり遂げたおジェイはん。

自称やるときはやる男な万年寝太郎おジェイはん。

いいとこあるよね~すごいね~とおだてながら毎日ストーブの上で栗焼いてもらったりしてほくほくウィンターライフ。

隅々磨き上げてカーペットを敷いて土足厳禁部屋にしたのでみなさん是非くつろぎに来て下さい。

先日青空市場で今年初めて大根と白菜がお目見えしたので、

こりゃ鍋だべってことでクシャダスでインドネシア人の奥さんがやってる豆腐屋さんに走り、

闇鍋、もとい、ソバ(ストーブ)鍋!じっくりとろ火で火が通るからいい出汁取れて雑炊まで満喫、三人の腹破裂。

冬はこんな感じでゆったり過ごしつつホテルのメンテナンスをしております。

今年は家族がトルコに来てくれたので日本帰国はなし。トルコで年越しです。

ので近くに来られた方、是非遊びに寄って下さいね~。


ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくです~!
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村