めるはば~
ご無沙汰しておりましたエフェシアンホテルでございます。
おかげさまでラマザン明けからこちら満室が続いておりまして、嬉しい悲鳴とチビ怪獣(娘)の悲鳴で賑やかにやっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/6f53b720cf8598ede0100ce840790791.jpg)
お客様の様子はと言いますと、
外国からのお客様ちょろちょろ、
トルコ人客うじゃうじゃ、
な比率。
そんな中でもかなりいいペースで日本からの個性あふれるお客様がいらしてくれています。
今年に入ってからブログ更新が滞ってまして、
日本からのお客様にブログで紹介させてくださーいってお願いしながら書けず仕舞いでここまで来てしまったので
今日は元気ハツラツな日本人の旅行者たちと題して紹介してまいりたいと思います!
まずはこの方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/4998b381dd6b6087abe0b45caed3d434.jpg)
横浜からお越しの大谷さん。インターネットサイトを通してご予約いただきました。
定年退職されてから時間をゆっくり使って自由旅行を楽しむとっても紳士な大谷さん、
トルコでは日本人が時間がなくてあまり足を向けられないブルサ、ベルガマ、コンヤに寄られてました。もちろんみなさんが行かれるイスタンブール、カッパドキア、アンカラ、サフランボルにも寄られてましたよ。
写真を見せていただいたんですが特にブルサの街並みが美しくて行ってみたくなりましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/b814657815f188cb1b4f2303fe40ef63.jpg)
同時期に4泊してくださった北海道からのヒデさん。
バイクが趣味であるヒデさん、クシャダスではレンタバイクしてエフェス遺跡にセルチュクのシリンジェ村、ギュゼルチャムルの先の国立公園とバイクライドを満喫されてました。
トルコに来られる前はスペインをバイクで周遊、のちにギリシャに入り、ギリシャの島ロドス島をまたまたバイクで周遊、トルコ国内ではカッパドキアでバイクを乗り回して来たとのこと。
まのとはサッカーボールで沢山遊んでもらって、そして宿泊中の毎夕食を私のお手製和食膳を召し上がっていただきました。
これは一例。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/ff5e35e8ad5908f712231b019096a014.jpg)
エーゲ海の焼きサバ定食。他、うどん定食、親子丼定食などなど喜んでいただけて良かったです。
この後はイスタンブール泊のちにドバイでセレブな宿泊を満喫されるというなんとも濃ゆい旅行をされていました。羨ましい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/cd2c8214ed39437499b8f0ce39a50730.jpg)
時を同じくして2泊して下さった堀部さん、中国で長年に渡り事業をされたのち、今は一年の殆どをキルギスで過ごされているというお方。
ヒデさんとテラスで酒盛り、旅の話を熱く熱く語られていらっしゃいました。
堀部さんからは厚かましく日本の文庫本、お吸物にお漬け物、海外生活でありがたいものばかり頂いてしまいました。堀部さんにとっても貴重な日本食なのに…ありがとうございました!
上で紹介させていただいた3名様、ヒデさんの影響でみなさんにお手製和膳を召し上がっていただきました。ご希望があれば日本食対応しますんでお気軽にお申し付けくださいませ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/86e9be9c5b2a85c3729015b975a79162.jpg)
その後にお越し下さったのは私の地元、兵庫県からヨシさん。地球の歩き方を片手にフラリと来られたんですが、計画を立てずにぶらぶら歩き回るのが好きで出来るだけローカルな部分に触れたいと、しょっぱなから旅上級者の香りがプンプン。
早朝から毎朝出掛けられるのでお散歩ですか?とお伺いしたところ、え?走ってきたんですよ。と。げ、元気!!
話を聞かせていただくと、なんとヨシさんのご趣味はパラグライディング。
この旅の最終目的は地中海のフェティエでのパラグライディング!
フェティエのオリュデニスと言えばパラグライディングのメッカなんですよ。
これまでに世界中のパラグライディングのメッカで飛んでこられたそうですが、このヨシさん、なんとなんと76歳!!歴代最高齢ですが、どこ行くにもたいがい徒歩で一番ハツラツとお元気でした。
クシャダスでは今年初めて海水浴をされとても気持ちが良かったと満足していただきました。
いつまでもお元気で旅を楽しんでくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/3a521c4de1221bad7c913a1a167b4044.jpg)
そして、渡辺さんご夫妻。
1年前の私たちが出演したこんなところに日本人の放送を見てくださり、それでクシャダス行きを決めてたんですよ!と。涙こらえるの必死になりました私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/314d90d42979723c93f28e8b79eeb699.jpg)
チビ怪獣にとっても素敵な和製のがま口財布、私たちに大入り袋をお土産に持ってきて下さいました。チビは片時も離さないかばんの中に1リラを入れたお財布を常に忍ばせております。
1リラって50円ぐらいだけど、今の時期トマト1キロ買えちゃうから大金ですよ~。
3泊中にセルチュクのシリンジェ村、エフェス遺跡、ギリシャのサモス島と満喫されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/d2d6f72e63ccf918c1d70314924c7e53.jpg)
今回最後にご紹介するのは前橋市からお越しいただいた高橋さん。
パムッカレ滞在中に直接電話をいただき、予約して下さいました。
高橋さんがどうやって私たちのことを知ってくださったかというと、
黒海地方のトラブゾンを旅行中に上記で紹介した大谷さんと出会い、大谷さんが薦めてくださったとのこと!またまた涙こらえるの必死。
高橋さんは68歳。旅行に出られる時は長期でゆったりご自分のペースで楽しまれるとのこと。
来年の1月で旅行をやめようと考えてらしたんですが、ここで70歳まで延長する事を決意され、今度はギリシャの島巡りを計画すると。その時にまた来て下さることを約束していただきました。
また一つ楽しみが増えました!
私たちのことを色んな形で知ってもらって、
昔からの知り合いのように良くしてくださる方達。
そんな日本人のお客様に支えられて私がここに存在できているということを
強く強く感じる今日この頃。
素晴らしい出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんお会いすることができて本当に嬉しかったです。
またお会いできる日までお元気で。
ありがとうございました。
それにしても日本人のみなさん元気です~!
あーつーいー!とかってうだうだしてたらあかんな。頑張ろっ。
そしてこちら二匹。
日本からのお客様がいなくなってつまんないのぉ~ってな感じのぐうたらぶりは健在であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/7c14ba94201516be3075ae46c84d4cdb.jpg)
今日は私もぐうたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/db2439dd36fc33476d508e76ef27886e.jpg)
お客様を差し置いてなにやってんだかエフェシアン一家。笑
夕方以降は日が陰って涼しく過ごしやすくなる気候のクシャダス。
是非ハンモックでぐうたらしに来て下さいね~。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくです~!
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
ご無沙汰しておりましたエフェシアンホテルでございます。
おかげさまでラマザン明けからこちら満室が続いておりまして、嬉しい悲鳴とチビ怪獣(娘)の悲鳴で賑やかにやっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6f/6f53b720cf8598ede0100ce840790791.jpg)
お客様の様子はと言いますと、
外国からのお客様ちょろちょろ、
トルコ人客うじゃうじゃ、
な比率。
そんな中でもかなりいいペースで日本からの個性あふれるお客様がいらしてくれています。
今年に入ってからブログ更新が滞ってまして、
日本からのお客様にブログで紹介させてくださーいってお願いしながら書けず仕舞いでここまで来てしまったので
今日は元気ハツラツな日本人の旅行者たちと題して紹介してまいりたいと思います!
まずはこの方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a4/4998b381dd6b6087abe0b45caed3d434.jpg)
横浜からお越しの大谷さん。インターネットサイトを通してご予約いただきました。
定年退職されてから時間をゆっくり使って自由旅行を楽しむとっても紳士な大谷さん、
トルコでは日本人が時間がなくてあまり足を向けられないブルサ、ベルガマ、コンヤに寄られてました。もちろんみなさんが行かれるイスタンブール、カッパドキア、アンカラ、サフランボルにも寄られてましたよ。
写真を見せていただいたんですが特にブルサの街並みが美しくて行ってみたくなりましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ae/b814657815f188cb1b4f2303fe40ef63.jpg)
同時期に4泊してくださった北海道からのヒデさん。
バイクが趣味であるヒデさん、クシャダスではレンタバイクしてエフェス遺跡にセルチュクのシリンジェ村、ギュゼルチャムルの先の国立公園とバイクライドを満喫されてました。
トルコに来られる前はスペインをバイクで周遊、のちにギリシャに入り、ギリシャの島ロドス島をまたまたバイクで周遊、トルコ国内ではカッパドキアでバイクを乗り回して来たとのこと。
まのとはサッカーボールで沢山遊んでもらって、そして宿泊中の毎夕食を私のお手製和食膳を召し上がっていただきました。
これは一例。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/38/ff5e35e8ad5908f712231b019096a014.jpg)
エーゲ海の焼きサバ定食。他、うどん定食、親子丼定食などなど喜んでいただけて良かったです。
この後はイスタンブール泊のちにドバイでセレブな宿泊を満喫されるというなんとも濃ゆい旅行をされていました。羨ましい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8b/cd2c8214ed39437499b8f0ce39a50730.jpg)
時を同じくして2泊して下さった堀部さん、中国で長年に渡り事業をされたのち、今は一年の殆どをキルギスで過ごされているというお方。
ヒデさんとテラスで酒盛り、旅の話を熱く熱く語られていらっしゃいました。
堀部さんからは厚かましく日本の文庫本、お吸物にお漬け物、海外生活でありがたいものばかり頂いてしまいました。堀部さんにとっても貴重な日本食なのに…ありがとうございました!
上で紹介させていただいた3名様、ヒデさんの影響でみなさんにお手製和膳を召し上がっていただきました。ご希望があれば日本食対応しますんでお気軽にお申し付けくださいませ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/33/86e9be9c5b2a85c3729015b975a79162.jpg)
その後にお越し下さったのは私の地元、兵庫県からヨシさん。地球の歩き方を片手にフラリと来られたんですが、計画を立てずにぶらぶら歩き回るのが好きで出来るだけローカルな部分に触れたいと、しょっぱなから旅上級者の香りがプンプン。
早朝から毎朝出掛けられるのでお散歩ですか?とお伺いしたところ、え?走ってきたんですよ。と。げ、元気!!
話を聞かせていただくと、なんとヨシさんのご趣味はパラグライディング。
この旅の最終目的は地中海のフェティエでのパラグライディング!
フェティエのオリュデニスと言えばパラグライディングのメッカなんですよ。
これまでに世界中のパラグライディングのメッカで飛んでこられたそうですが、このヨシさん、なんとなんと76歳!!歴代最高齢ですが、どこ行くにもたいがい徒歩で一番ハツラツとお元気でした。
クシャダスでは今年初めて海水浴をされとても気持ちが良かったと満足していただきました。
いつまでもお元気で旅を楽しんでくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/77/3a521c4de1221bad7c913a1a167b4044.jpg)
そして、渡辺さんご夫妻。
1年前の私たちが出演したこんなところに日本人の放送を見てくださり、それでクシャダス行きを決めてたんですよ!と。涙こらえるの必死になりました私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/314d90d42979723c93f28e8b79eeb699.jpg)
チビ怪獣にとっても素敵な和製のがま口財布、私たちに大入り袋をお土産に持ってきて下さいました。チビは片時も離さないかばんの中に1リラを入れたお財布を常に忍ばせております。
1リラって50円ぐらいだけど、今の時期トマト1キロ買えちゃうから大金ですよ~。
3泊中にセルチュクのシリンジェ村、エフェス遺跡、ギリシャのサモス島と満喫されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/d2d6f72e63ccf918c1d70314924c7e53.jpg)
今回最後にご紹介するのは前橋市からお越しいただいた高橋さん。
パムッカレ滞在中に直接電話をいただき、予約して下さいました。
高橋さんがどうやって私たちのことを知ってくださったかというと、
黒海地方のトラブゾンを旅行中に上記で紹介した大谷さんと出会い、大谷さんが薦めてくださったとのこと!またまた涙こらえるの必死。
高橋さんは68歳。旅行に出られる時は長期でゆったりご自分のペースで楽しまれるとのこと。
来年の1月で旅行をやめようと考えてらしたんですが、ここで70歳まで延長する事を決意され、今度はギリシャの島巡りを計画すると。その時にまた来て下さることを約束していただきました。
また一つ楽しみが増えました!
私たちのことを色んな形で知ってもらって、
昔からの知り合いのように良くしてくださる方達。
そんな日本人のお客様に支えられて私がここに存在できているということを
強く強く感じる今日この頃。
素晴らしい出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さんお会いすることができて本当に嬉しかったです。
またお会いできる日までお元気で。
ありがとうございました。
それにしても日本人のみなさん元気です~!
あーつーいー!とかってうだうだしてたらあかんな。頑張ろっ。
そしてこちら二匹。
日本からのお客様がいなくなってつまんないのぉ~ってな感じのぐうたらぶりは健在であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/7c14ba94201516be3075ae46c84d4cdb.jpg)
今日は私もぐうたら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/db2439dd36fc33476d508e76ef27886e.jpg)
お客様を差し置いてなにやってんだかエフェシアン一家。笑
夕方以降は日が陰って涼しく過ごしやすくなる気候のクシャダス。
是非ハンモックでぐうたらしに来て下さいね~。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくです~!
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
にほんブログ村
以前からブログを拝見しており、先月?テレビの再放送を見て、「あ!あのファミリーだ!」と勝手に親近感を感じてます(^_^)
主人がトルコ人、私は日本人、赤ちゃんの息子がいます。今はヨーロッパに住んでますが、いつかトルコを旅行したいと思ってます。
素敵なホテルですねU+2728機会があれば是非お訪ねしてみたいですU+1F60A
良い評価も悪い評価もつぎにつながるように頑張ってます。シーズンも半ば、後少し。お客様に泊まって良かったと思っていただけるように頑張りまーす!
トルコにおこしの際は是非遊びにいらしてください。このブログやホテルのホームページにホテルのメールアドレスを載せてるのでいつでも連絡してくださいね。ヨーロッパにお住まいなんですね。海外生活に子育てに、お互い頑張りましょうね!