

エルフはみんなが負けてくれるのを学び、強気に遊びケンカをふっかける。1歳過ぎて弊社に来たナナは、家具を噛んではいけないしつけが入っていなかったのか?ソファをボロボロにした。注意されて直ってきたが、脱走をして隣の浜名湖で泳いできたり、田んぼに入ったりして自治会から注意される要注意わんこだ。悲しくなるほど幼いと思っていたが、エルフを遊んであげる時は、お姉さんになる。しっかり負けてあげてお腹を出す。エルフは調子に乗ってしつっこくナナにかかっていく。ナナは途中で飽きて無視をするが、根性のエルフは遊んでくれるまで、耳を噛んだり、足を噛んだりして必死に誘う。根負けしてまた遊んであげているナナは、ずいぶん大人になった。この春、エステルといっしょに股関節の検査をしようと思った。
エルフは遊んでくれるお姉ちゃんやお兄ちゃんがいて幸せですね★
華音も、毎日華にけんか(?)を吹っかけていくのですが、華もそのけんかを買って、ウーウー、ガーガーいって追いかけあっています。
ナナのように、“負けてあげる”ことがないのです。
これはまだ華が子どもだからでしょうか?
時々、「大丈夫?」と言いたくなる位、けんか(?)遊び(?)しているときがあります。
それ以外のときは、仲良く寄り添っていることが多いんですけど…
でも元気そうな姿を見てニヤァ~。
ソファをボロボロに?あんまりしつけしてなさそうだもんね。。。(笑)
だけど、お姉さんらしくなってきたんですね。なんだかとっても嬉しい(^^
明日、ジルの耳に出来てしまった組織球腫を切除する予定です。その後の病理の結果が心配な私・・・。
お陰様でエルフは、元気に暮らしております。多くの子達がエルフを中心に遊ぶようになって来ました。エルフは遊び疲れるとその場で寝て、踏まれても寝ています。また遊びにいらしてくださいねぇ~楽しみにしております。
★ジまま様
おひさしぶり~♪
ナナは本当にお姉さんになってきました。
ジル君の組織球腫心配です。
知り合いで13歳の子がいるのだけど、組織球腫を2年に1度位できて取っていますが、とても元気です。15歳の長寿記録を破るって言っています。でも何ともないといいねぇ~