立った状態から
座れ~を見事にこなすファビー君♪
2,3日前までは、トレーニングより遊びの方が大切で、好奇心の惹かれるおもちゃや兄弟に夢中だったファビー君。
今日は、トレーニングに集中していました。
言葉と指で指示をしています。
この集中力、見事です。
立った状態から
フセ~
指に集中しています。
そのまま『ごろ~ん』(昨年までは『バキューン』と言っていましたが)
この姿勢のまま『待て』です。
お見事でした♪
弊社では、『スワレ』、『フセ』、『タテ』、『ゴロン』、『待て』のコマンドを入れています。
これが完成すると本当にもうすぐお別れですぅ~
幸せになってね。
お利口さんですね。
今日改めて思いましたが、とっても大きくなっていますね。今月の初めにあった時にはもっと小さかったのに。
ファビー君、犬舎をでてもルースと一緒に遊ぶ機会があったら仲良くしてね。
犬舎に残る子も新しい家族のもとに行く子もずっと兄弟仲良しで居られると良いですよね。
とくに『ゴロン』がぜひ見たい!!
頭のいい(?)アミの事だもの!きっと頭の端っこにこのコマンド覚えてるわ!!明日やってみよう!!
それにしても、かわいい
パピー、タイミング逃してまだ会えてないよぅ
ここへ癒しを求めてきてしまう・・・
可愛い姿を見ていると、ギャングその3のイタズラも
許せちゃうかな?
大人になるのは、アッ!という間ですからね。
それにしても、すごい集中力!!
レイアの集中力、何処に向いているのかなぁ?
まだ遊びへの好奇心の方が、勝っている子もいますが、ルース君もファビ君と同じくらいできていますよぉ~。写真を撮ってアップしますねぇ~
兄弟や近い誕生日の方たちで仲良くなさっている方が多いですよぉ~。嬉しい限りです。
春、秋の『集まり』で知り合うことが多いので、ぜひご出席くださいねぇ~
一応2002年以降に生まれた子たちは、行っているのでできるはず・・・。1月23日の子達は、とても集中力があり、楽にコマンドが入った覚えがあります。
『ゴロン』は、昨年まで『バキューン』でした。
一眼のお陰で連続写真が撮れます
早く、遊びに来てくださいねぇ~
たくさんの人に抱いてもらって、子犬たちの社会性も身につけたいので、ぜひぜひお願いします
本当にあっという間に大人ですよねぇ~
レイアちゃんは、コマンドのたびに首を傾げてから行っていました。あの時一眼レフがあれば・・・
ファビーファミリーです
ファビーすごいですね
我が家に迎えるのがとっても楽しみです
早く逢いたいな~
後2週間ですね。
今、テディーとファビー君のブログを家族で製作中です
ターボもできるの??
amiまま やってみた?? ターボは絶対できないよう??
今日夜やってみる。
とにかくゴロンを教えよう。ヤンチャターボだからね、どうなる事やら・・・
集中しているのが見ていてわかります。
えらいなぁ。すごいなぁ。
産まれてから引き渡しまで約二ヶ月あるのは、こういう理由もあるんですね。
バニのような大型犬(しかも1-2歳までのやんちゃで暴れん坊
うちにいるタバサも、前にいたオリバーも後から来た血統書を見て一ヶ月未満で家に来たことが判ったくらい、コマンドや社会性を身につけさせるのが結構大変でした。最初の頃は二匹とも瞳に表情がなくて、「このコと意思の疎通ができるんだろうか…?」と不安に思ったものです(今はアイコンタクトばりばりですよんv)。
こちらの仔犬達の表情を見るだに、オリバーとタバサは親兄弟とのコミュニケーションなどを学ぶ前に離されて来てたんだな。。と痛感です。
それと同時に犬舎さんの心配りに感動しました。
幸せになってね!ファビーくんv
ファビー君、すごいですよぉ~
〝待て〟も10秒以上できます。
ブログ楽しみにしていますぅ~
はい、ファビー君と同じくらいできていましたよぉ~
1月23日生まれの子たちは、集中力がすごく、あっという間にできましたぁ~。やってみてくださいねぇ~
お引渡しが生後2ヶ月にしているのは、動物愛護法に準じていますぅ~
いつも温かいお言葉をありがとうございます。
結果は。。。。
大丈夫。エリザベスだって出来るに違いないっ!
でも、もう忘れちゃってるのかなぁ。
いえいえ、雀百まで踊り忘れずですよね。
がんばりますっ。
それにしても、皆可愛いのぅ~。
1番最初にやる順番は、スワレ→フセ→バキューンになります。
できたらタテ→フセ→バキューン、タテ→バキューンでもできると思います。
雀100まで・・・