今日は、Jack君、アンリ君、カリンちゃん、ミント君が来てくれました。
家にいる子達は、お客様大好き~、いらしていただくとハイテンションになります。
大人の人たちは、真剣に何やら〝企み?〟をしています。
いえ、いえ、バニ家族が集まる〝秋の集まり〟を企画しています。
遊びの打ち合わせって、楽しいですよねぇ~。
菅平?鳥羽?伊豆?八ヶ岳?山中湖?たくさん候補地が出ています。
何をして遊びましょうか?楽しみですねぇ~今年の秋
今日は、Jack君、アンリ君、カリンちゃん、ミント君が来てくれました。
家にいる子達は、お客様大好き~、いらしていただくとハイテンションになります。
大人の人たちは、真剣に何やら〝企み?〟をしています。
いえ、いえ、バニ家族が集まる〝秋の集まり〟を企画しています。
遊びの打ち合わせって、楽しいですよねぇ~。
菅平?鳥羽?伊豆?八ヶ岳?山中湖?たくさん候補地が出ています。
何をして遊びましょうか?楽しみですねぇ~今年の秋
ていは、アメリカから来たOBと同じくアメリカから来たリグビーを両親に持つ。
だからアメリカ人?
いえーそんな冗談ではなく・・・
初産が、一昨年の5月10日、昨年は、6(5+1)月20(10+10)日に可愛い子達を生んだので、今年は、7(5+1+1)月30(10+10+10)日に生まれるかも・・・何て冗談を言っていました。
7月30日より2週間くらい早く7月中旬が予定日になります。
ありがとうございました。
今日は、13日。 恒例フィラリアの薬を食べる日。
朝1番に、1階の子、2階の子と分けて準備をする。
一応、(かなり適当な)あいうえお順に並べる
朝食が終わった後の食事休憩中に回り、〝スワレ〟をしてから
食べさせる。
10分以内に
残骸ができる。おやつより喜ぶのは、なぜ?
今日は、岩倉さんの誕生日~
〝みによん〟のストロベリーインペリアルは、岩倉の大好物。
毎年、誕生日には、これを食べます。
今年は、シルキーママからおいしいケーキも頂きました。
ケーキが2つ おいしかったぁ~
ごちそうさまでした
誰の誕生日かしら?と思うほど
はしゃいでいるのは、岩倉以外のスタッフ~
岩倉は、先日行ってくださったわんこの誕生日に自分の誕生日も終わった気になっていて、今いち乗らない様子・・・。
いえ、いえ誕生日が来て、ちょっと大人になっただけかもしれません。
お誕生日おめでとっ わんこのヒーロー岩倉~
今日は、〝いちご〟の誕生日 1歳おめでとっ
兄弟のフルールちゃん、政宗君、まーるちゃん、レイアちゃんおめでとうございます。
昨年生まれた日は、前日までの雨がカラッと晴れて、気持ちの良い日でした。
生後直後の写真~誰が誰だかわかるかなぁ~?
いちごは、お陰様で順調に成長しました。
お誕生日のリボンをつけてもらいました。まだまだハイテンションのいちご
見かけによらず優しい所があって、後輩の〝イク〟が水を飲んでいると後ろで待ち、
飲むのをやめると飲みます。
またいくが飲もうとすると
遠慮してやめます。
生まれてきてくれてありがとう。
もっともっと大きくなって、長生きしてね
今日、ハマー君が来ました。パパのお仕事が、浜松周辺である時は、ハマー君は、エリン舎で過ごします。
1階にいるのは、女の子だけなので〝ハーレム〟になるはずが…
(自己満足で作ったスライド写真は、こちら)
ハイテンション時期2歳未満の子たちには、誰もかないません…。
2歳過ぎるとうそみたいにハイテンションではなくなります。
ちょっとさびしい気がします…。
ハマー君、ごめんね
1番若い〝イク〟は、干してあるタオルや外で遊ぶおもちゃ、シャベルや鍬、ゴミなどを銜えては、自分の『秘密基地』に運ぶ。
夕方の運動が終わり、夜の食事休憩に入ると人間が高さ50cmほどの入口から入って、
秘密基地までいき、〝イク〟の隠してある物を回収する。
今日は、珍しくフリスビー1枚だけだった…
今回の集まりは、皆様で企画をし、弊社はその企画に参加させていただいた形だったので、ある意味、無責任・・・、ある意味、傍観者・・・で自分たちの仕事を日常と同じようにさせていただき大変助かったし、とても楽しかった。(皆様は楽しめたのか?不安がよぎるが・・・)
昨日のブログをスライドショーにしたら〝できれば写真を載せて~〟というメール、電話を頂き、再度同じ写真を更新させていただいた。すごい枚数♪。〝どうだぁ~〟じゃない〝どうでしょうか?〟〝いかがでしょうか?〟
gooブログさんは、写真の枚数を限りなく多く載せることができるからいいけど、スライドを貼付けることができないなんて知らなかった。
使ったスライドHPは、アメリカにいた時に見つけ、あちらでは大いに活躍していた。キラキラがかわいい~意外性がかわいい~などと思っていたのは、私個人だけだったようだ。ご迷惑おかけいたしました
わんこを通じて知り合って1年位なのに、言いたいことを正面切ってさわやかに言い合い、悪口はなく、気持ちの良い集まりの皆様~今日は、どうだったのでしょう?
楽させていただいて、楽しませていただいて、ありがとうございました。
また豪華な花束をスタッフ全員に頂き、恐縮しています。花の命が、皆様がお帰りになった後も輝いています。ありがとうございました。
こういう集まり~いつでも歓迎ですぅ~
あっ、まだお家についていないですねぇ~
またお待ちしておりますぅ~
今日は、6月生まれのお誕生日会をしていただきました。
雨は、夜になってパラパラしている程度で、暑すぎず良い日になりました。
(このブログにスライド写真を貼れませんでした。どうやって貼るのかわかる方~お教えください。よろしくお願い申し上げます。)
楽しい時間をありがとうございました。
皆さん、エリン舎で雑魚寝です~明日も楽しみです♪
最近暑くなっているせいか、朝の運動がただの排泄行為に終わっていて、
すぐにRUNに入りたがる。
ダラダラと歩き
ダラダラと日陰に入って休む
ランのドアが開くとお行儀良く入る
RUNにテントを張ってから涼しいのは、わかるけど
入れたら喜ぶ顔をするのは、止めてよぉ~
運動は、どうするの?
1年に1度、健康診断、フィラリアの検査、9種の予防接種、狂犬病の予防接種で往診していただく。
緊張している子もいれば
押さえつけるのに大変な子もいれば
何てことない子もいる。
さまざまな反応をする子達を見ていると、本当に楽しい♪
彼らは、優れたエンターテイナーだと思う。
今日は、山梨のブリーダーM氏が息子さんと〝アサリ〟拾いにいらしてくださった。
潮干狩りは、干潮の時に行うが、隣の浜名湖は、干潮であっても水は引かないので、水につかりながら貝を拾う。
アサリの目利きをする友人の話によると、「岸辺に近いアサリより沖合いのあさりの方が磯の程よい香りがし、身も柔らかいのにほどよい弾力もあり美味しい!だから水の引かない浜名湖のアサリは、本当に美味しいのだ!」と言って、この時期になると毎週採りに来る。
ここの自然発生しているアサリを食べると買って食べる気がしない。
本当においしいのだ。
アサリ採り名人の花さんは、Mさんと息子さんといっしょに浜名湖に採りに行き、夜、おいしい味噌汁を作ってくれた。
『これでもかぁ~』とたくさんアサリの入っている花さんの味噌汁
弊社にいらしたらアサリ採りをして、必ず1度は、ご自分で採ったおいしいあさりを食べて欲しいと思う。
アサリ採りをする時は、
①バケツ
②ザル
③着替え
④海水を持って帰るための空のペットボトル1.5㍑ 2本
⑤貝を入れるフタ付発泡スティロール
浜名湖のアサリ採りは、手で採りますぅ~
⑥名人花さんを誘惑していっしょに行く。
30分でバケツ1杯♪~採れますよぉ~
ちなみに今度の土は、〝中潮〟干潮4:05と16:40
日曜日は〝中潮〟干潮4:55と17:27
次の土曜日14日は、11:20
15日は12:06となっています。
エリン舎での仕事は、何も言われない分、自分で判断して仕事をする。19歳のくぅちゃんも例外はない。
彼女の判断で、みんながきれいになっていく。
誰をいつ洗うか、時間内に何頭洗うか、時間配分も全て彼女は自ら考えて行う。
だから誤魔化そうと思えば、誤魔化せる。サボろうと思えばサボれる。1度誤魔化すとどんどん誤魔化すワナにはまっていく。
今までエリン舎に就職をした人たちに、「言われたことだけやる所でないから大変」と言われた。何時から何時まで○○洗って、次に△△、その次に□□って誰かに言われて行うのは、考えなくて楽かもしれないが、それでいいのだろうか?
作業のためにエリン舎にいて欲しくないし、ひとりひとりのわんこたちをお互い観察し、大事にして欲しいという願いで、その人の自主性に任せている。その分遣り甲斐もあるし、自分のためにもなる。「○○サンが来てから、みんなきれいだねぇ~」なんてお客様におっしゃっていただく励ましの言葉だって頂けちゃう。
ここから独立した人たちは、成功している。途中でやめちゃった人たちは、どうなっているのだろう?
くぅちゃんは、やっと慣れてきた。彼女は、きれいにトリミングし、ひとりひとりに思いを持ってよく観察し、自主的に行動している。将来、彼女もここから独立して、成功して欲しいなぁ~と思う。
そうー残っている人たちは、修行中です。皆様に失礼があると思いますが、人間なかなか本質まで変わりません。ご了承ください
今日は、とても暑い日だったので、外の運動は、夕方にしました。
待ちに待った外に出る時間が来ると廊下の隅、出口に集まる3頭
とろこが、突然、急いでバラバラになりました。
それは、彼女たちより上下関係が〝上〟であるエステルが、彼女たちのいる場所に来たからでした。
彼女たちは、1歩下がって、エステルが先に出るのを待ちます。
弊社では、生まれた順を上下関係にしています。
次は、ジュニ、テーラー、エクシブと上下関係通りに並んで待っています。
人は、上下関係を嫌う傾向がありますが、わんこたちは、しっかりできていると、お互いに安心することができます。
多頭で暮らしている時は、人がキチンと上下関係をつけてあげたいですねぇ~