TOEICのテスト対策の本をいくつも手がけ、講義を行なっている売れっ子TOEIC対策英語講師の早川さん(ニックネームはJay)のTOEIC対策の本
を読みました。
自分の考えるTOEIC対策と比較しながら、読んでいきましたが、副題に「テクニックを超えろ!」と書かれている通り、いったんテクニックを外して英語として聞くことを勧める、これまでにないTOEIC対策本でした。
特に共感できる点は、リスニングのパート3とパート4、質問文と選択肢の先読みをするあまり、リスニングで流れる会話の内容が頭に入っていないのでは?という問いかけです。
とにかく設問に答えることだけに集中しすぎるあまり、会話の内容を理解していないのでは、という読者への問いかけですが、なるほどな、と思いました。
私も、心当たりがあるからです。
その対策として、著者のJayさんが7章 本物のリスニング力を高めるための学習法 で勧めているリスニングの方法が、次の通りです。
①Part3、4の会話文、スピーチを聞く
②会話やトークの内容を思い出して、口頭で、または頭の中で話の展開を説明する。
いったん、「先読み→リスニング」という対策を外して、素直に自分に関する会話であるかのように聞いて、要約する。
実際に、公式問題集のPart3、4でやってみました。
話の展開を理解できていない時が結構あるな!
というのが、私の素直な感想です。
そして、この聞き方をすると、会話本来の内容がわかるな、と思いました。
この方法のリスニングでは、細部については聞き逃すことがあり、設問全てを正解することは難しいかもしれません。
それでも、「会話の展開と内応を理解する」というコミュニケーションとしてのリスニングの基本にたちもどるJayさんの勧めるこのリスニング方は、多くの気づきを与えてくれました。
今後、公式問題集のリスニング問題について「聞く→話の展開を説明する」エクセサイズをやってみたいと思います。
この本では、この他にも、単語の覚え方やリーディングについても、他のTOEIC対策本には無いようなユニークでわかりやすい奥義が書かれています。
TOEIC試験を何度も受けているけどスコアが上がったり下がったりで一進一退している受験生の方に、特におすすめです。
を読みました。
自分の考えるTOEIC対策と比較しながら、読んでいきましたが、副題に「テクニックを超えろ!」と書かれている通り、いったんテクニックを外して英語として聞くことを勧める、これまでにないTOEIC対策本でした。
特に共感できる点は、リスニングのパート3とパート4、質問文と選択肢の先読みをするあまり、リスニングで流れる会話の内容が頭に入っていないのでは?という問いかけです。
とにかく設問に答えることだけに集中しすぎるあまり、会話の内容を理解していないのでは、という読者への問いかけですが、なるほどな、と思いました。
私も、心当たりがあるからです。
その対策として、著者のJayさんが7章 本物のリスニング力を高めるための学習法 で勧めているリスニングの方法が、次の通りです。
①Part3、4の会話文、スピーチを聞く
②会話やトークの内容を思い出して、口頭で、または頭の中で話の展開を説明する。
いったん、「先読み→リスニング」という対策を外して、素直に自分に関する会話であるかのように聞いて、要約する。
実際に、公式問題集のPart3、4でやってみました。
話の展開を理解できていない時が結構あるな!
というのが、私の素直な感想です。
そして、この聞き方をすると、会話本来の内容がわかるな、と思いました。
この方法のリスニングでは、細部については聞き逃すことがあり、設問全てを正解することは難しいかもしれません。
それでも、「会話の展開と内応を理解する」というコミュニケーションとしてのリスニングの基本にたちもどるJayさんの勧めるこのリスニング方は、多くの気づきを与えてくれました。
今後、公式問題集のリスニング問題について「聞く→話の展開を説明する」エクセサイズをやってみたいと思います。
この本では、この他にも、単語の覚え方やリーディングについても、他のTOEIC対策本には無いようなユニークでわかりやすい奥義が書かれています。
TOEIC試験を何度も受けているけどスコアが上がったり下がったりで一進一退している受験生の方に、特におすすめです。