ばあばの絵手紙

日常のちっちゃなドキドキ感ワクワク感を大切にしながら、絵手紙を楽しんでいます。

おみやげ

2022-12-12 09:11:00 | 日記
おみやげに「赤福」をいただきました。
もう〜大好き💕うれしいー😃
甘党のおみやげランキングと言えば
東の「安倍川もち」
西の「赤福」と勝手に決めていますが、どうでしょうか、、?
「ド、うま!」と言う言葉をいつか使いたいと思っていたところ、
対象物件が現れ、さっそく絵手紙に
しました。
描いた後はゆったりと
お茶しましよ‼︎








さざんか

2022-12-10 11:13:00 | 日記
あちらこちらの生垣で、さざんかが咲き乱れています。
椿と山茶花は花だけ見ると見分け
にくいものですが、花びらが
ハラハラと散るのが、山茶花。
ポトリと花が落ちるのが椿、、と
覚えていれば、見分けは簡単!
咲く時季も少しずれていて、
山茶花は晩秋〜冬、椿は初冬〜春
ころまでと、少しズレがありますね。
ピンク色の絨毯のように敷き詰め
られた山茶花の花びらはきれい
ですが、お掃除が大変そう、、。
ちょっとひと枝いただいて、
絵手紙にしました。














トラちやん、大好き〜

2022-12-09 10:16:00 | 日記
5〜6年前だったか捨て猫を拾い
まさした。
ミャ〜ミャ〜と泣く子猫を
「ほっとけない」と、娘が面倒を
見ることに、、生まれたばかりで
ミルクから排泄まで、大変でした。
娘が留守の間は私も子育て?に
参加。今日はおしっこ何回、
ミルクは何スポイト飲んだとか
記録をとったりしてました。
今では立派に成長した
        トラ🐯ちゃん!
たまに娘の家に行くのですが、
トラちゃんはばぁばのことなど
知らん顔!
トラちゃ〜ん、たまには
     抱っこさせてぇ〜😍




まぶしい黄色

2022-12-07 09:22:00 | 日記
朝起きるとまず室温を確認する
のが、習慣です。
今朝は10度、、まだガマン出来る
寒さです。
そんな中、つわぶきの花が咲き
始めます。この頃になると陽だまり
とか言う言葉がしっくり馴染む
季節になったなぁと感じるものです。
濃い黄色からは暖かさと元気を
もらえます。
さあ、今日も一日元気に
行きましょう♪
















進化した非常食

2022-12-05 08:35:00 | 日記
日曜日、市の防災訓練に参加しました。
まず家庭内の無事を確認し、組単位で公民館へ集合。40人位集まった
のかなぁ、、?私達の班は用水からの取水訓練をしました。
子供らには参加要請がなかったのか
誰もいず、、?
終了後、各自に非常食が配られ、
持ち帰りました。ちょうど今日の
お昼は何にしようかな?と思って
いたところだったので、さっそく
お赤飯を試食しました。
今まで非常食と言えば味もそっけも
ないものと思っていましたが、
進化したんですねぇ〜!
お湯を注いで、待つ事20分。
おいしいお赤飯が出来あがり、
びっくりしました❤️
非常食の常備を心がけなくてはと、
思いましたね。