苗場の思い出が前後してしまっていますが、忘れないうちにこれも。
チェックイン後、妹尾さんコンサートの整理券配布会場へ
行ってみましたが、すでに並んでも×な状況で、お断りされました。
さすがに15:30到着では遅かったか~…
「冬物語」と「Winter Cheers!」飲みながらピアノ聴きたかったけど残念。
来年こそは・・・!と、何もかもが始まる前から、誓ってみたり。
まったく勝手のわからない苗場で、まずはライブ会場&夕食会場下見。
新館から本館への長い長い道のりをてくてく歩いていきました。
数回、へんなところで階段を上がってしまったりして迷いつつ・・・。
コーヒー飲みたいね、と館内案内を頼りにラウンジを目指しました。
エーデルワイス・・・ホテルのラウンジ、という言葉のイメージからは
ちょっとかけはなれた場所で(笑)
新幹線の中から話題沸騰だった「ヒーリングのメガネ」について
ふたたび爆笑していたら、
ラウンジ脇にあるスロープに行列が出来始めている・・・
後輩が気づきました。
「この列、なに??」
好奇心旺盛な彼女は、わざわざコーヒーを置いて先頭の方に
聞きにいったところ、なんとグッズ販売に向けての列だとか!
そのとき17:00過ぎだったのですが、販売開始は19:00予定。
ここで並ぶのか~知らなかった!といったら、後輩に
しっかり調べておかなきゃダメですよ!とお叱りを受けました。
でも、並んでばっかり、だね、ほんとにね・・・
グッズ販売は、そのお茶を飲んでいたエーデルワイスが会場になる
とのことで、私たちは早々に追い出され、なんとなく勢いで
最後尾に並びました。
その間に、未來ちゃんにもお会いできました。
予想通りかわいくてキラキラしていた未來ちゃん。
お話できて楽しかったです!ありがとう!
スタッフの方に質問したところ、販売開始は早まって
18:30頃の予定になったとのことで・・・
♪並んでもいいかな?と、腹ぺこモードの後輩をなだめつつ。
といっても、何があるのかもわからないまま並ぶ、並んでもいいかなと
思わせてしまう、このファン心理の恐ろしさ。
何があるんですか~?とまたまた別のスタッフさんつかまえて
尋ねてみたところ、
「えっと、靴下とか・・・いろいろありますよ」
あとで、商品一覧の白いボードが立ちますので、それを見て下さい、と
しどろもどろに去っていってしまいました。
彼が「靴下」だけ覚えていたことは、後にライブMCでこのグッズについて
言及されたときに、思い出されて笑ってしまいました。
結局、購入したのは苗場限定グッズタンブラーと、ミラーです。
MCを聴いてから並んでいたら、靴下買っちゃったかも(笑)
鏡はちょうど欲しいものだったので、よかったです。
苗場らしく「go up snow hill」になっていました。
雪の結晶=雪印、
そして今年の苗場カラーのサックスブルー=ガリガリ君ラムネ味色
で統一されています。
この坂のぼーるぜっ!の、記念すべき初グッズ。
さらに、このタンブラー、リバーシブルでして(笑)
夏には、トロピカルにゴスペラーズを楽しめます。
・・・最初、2色それぞれ見本で置いてあったのをみて
「中に熱いのとか冷たいのとか入れたら、色が変わるとか?!」
と、話していた私たちは、考えすぎでした。
両面印刷の紙を、くるりとひっくりかえすだけです(笑)
このタンブラーで、ライブ中、ゴスは水分補給をしていました。
「ステージ上でメンバーが使っています」
・・・とかね、購入意欲をさりげなくかきたてるPOP。
商売上手と、わかっていても、弱いですね~(笑)
ライブ終了後、ふたたびグッズには列が出来ていましたが、
あのときのスタッフさんと同じ方かはわかりませんが
「黒沢さんの優しさがつまっている靴下ありまーす」と
言っていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます