翌朝、普段の朝ごはんラインナップだけどまた皆で食卓を囲めてうれしい。

しかし準備に手間取り、本日のメインイベント前に家でのんびりしすぎてしまった。
結果、tsuyuちゃんとIちゃんにはゆっくり来てねと言い残し、Oちゃんに汽車道を激走させることに。
結果、tsuyuちゃんとIちゃんにはゆっくり来てねと言い残し、Oちゃんに汽車道を激走させることに。
あの観覧車の時計が11:20になる前にこの道を渡り切りたいんだ!という
こちらの無茶にOちゃんはよく付き合ってくれてほんとに申し訳ない。
ぜいぜい言いつつ、集合時間になんとか間に合ってスタンバイ。
(しかし受付が長蛇の列だったため、スタッフさんに事情を伝えて優先してもらえた)
近所にありながら、初潜入。
カップヌードルミュージアムの、チキンラーメンファクトリー


遊びにきてくれることが決まって、すぐに申し込んだものの、
2ヶ月以上先でも予約はかなり埋まっていて人気なんだなーと実感。
何はともあれ、Oちゃんのウィッシュリストを叶えられてよかった。
何はともあれ、Oちゃんのウィッシュリストを叶えられてよかった。
ひよこちゃん三角巾に、エプロン、手洗いなどなどして
ビデオで工程を確認したあとは、世界にひとつだけのパッケージ作り。
各工程の待ち時間中も、あれこれおしゃべりしながらお絵描きできます。
各工程の待ち時間中も、あれこれおしゃべりしながらお絵描きできます。

真剣なOちゃん、一筆めから綴られたアルファベットに、おおう…となったわ。


捏ねたり伸ばしたりする作業を経て、蒸した麺を一気に揚げて、
その場でパックに入れて持ち帰れるなんてすごいね。
手持ち無沙汰な時間がないよう、ファクトリー側での調理時間との調整が
それはとてもよく考えられているプログラム、動線だなーと感心しきりでした。
外から参観してくれていたつゆちゃんが収めてくれた一枚。
たぶん、伸ばした生地を製麺機に流してハンドル回しているところかな。

Oちゃんがしっかりと、リズミカルに力強くハンドルを回してくれて
アシスタントの私は生地が曲がらないよう、流し入れていくのみ。
フライするところは、窓ガラスの外から見ることができるよ。

独特なくぼみ、たまごポケットも自分たちで作って、整形した状態で揚げられます。

中のキッチンに運ばれていっても自分たちの番号がわかるようになっていて
これがあなたのですよ!と見せてもらえます。
Oちゃん、いい笑顔。


揚げたてが先ほど描いたパッケージに入れられて、手元に戻ってきます。
瞬間で揚がって冷めるの、すごいね。


おみやげの本物(?)と一緒に。
このエプロンとてもお似合いだったけど、こちらは残念ながらおみやげではなく。
Oちゃん、tsuyuちゃんが言っていた通り、ほんとにいい子でこちらが困るようなことも一切なく
フレンドリーに、きっと彼なりに配慮してくれていてね。
「早く見せたいな」
この体験を早く伝えたい、かあちゃんと一緒にやりたかったに違いないけれど、
この体験を早く伝えたい、かあちゃんと一緒にやりたかったに違いないけれど、
そのピュアさと健気さに、おばちゃんほろりとしつつ、Oちゃんとの時間を
楽しませてもらっていたよ。
体験終了後、ミュージアムの外で集まってくれていたnaoちゃんKちゃん母娘、
Jちゃんと合流して、ランチタイム。
Kちゃん初対面だったのか!まだおなかにいたときに会ったのみだったんだね。
時が経つ、いつもそれをお子さんたちの成長で実感する。
趣味友人のお子さん世代と乾杯できるなんて、嬉しいねえー!
母たちを差し置いて、あまりの暑さにビールいただいてしまいました。
楽しませてもらっていたよ。
体験終了後、ミュージアムの外で集まってくれていたnaoちゃんKちゃん母娘、
Jちゃんと合流して、ランチタイム。
Kちゃん初対面だったのか!まだおなかにいたときに会ったのみだったんだね。
時が経つ、いつもそれをお子さんたちの成長で実感する。
趣味友人のお子さん世代と乾杯できるなんて、嬉しいねえー!
母たちを差し置いて、あまりの暑さにビールいただいてしまいました。

こうして会っておしゃべりしていると、普段そんなに遠くにいるなんて
思えないくらいなんだけど、お別れが近づくと、そんな簡単に来月会えるとかでは
ないことに寂しくなってしまう。
お子さんふたりと、電車移動ではるばる会いにきてくれたtsuyuちゃん。
常にフル回転でいろんなことに対応しながら、目配りして日々おつかれさまです。尊敬。
本当に楽しい時間はあっという間。
きっと次に会う頃には、もっと成長していて、いろんな体験をして、
またなんてことのない気さくなおしゃべりができることを楽しみにしているよ。
もはや親戚くらいに思っているから(笑)
そしてたくさんのお土産をありがとうー!
もう10年前、トレジョで楽しんだ思い出話が出来るのも嬉しく、
Iくんおすすめのチップスとビールを晩酌でいただく。


今度は私がアメリカにお邪魔したい。
母が元気なうちに行けるかな?
今はアジアンスーパーも充実していると思うけど、行く暁には
スーツケースにいっぱい、食材や普段使いのものや、日本のあれこれ入れていくからね~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます