最近、NHKの朝ドラ『つばさ』で、主人公が読み聞かせをする場面があったんですよ。
保育園とかで、子供達に絵本を読み聞かせるの。
あくまでも、聞く子供達に本を見せながら、読んであげる人なんですよ、本当は。
ドラマみたいに、本を自分に向けて読んで、勝手に自分で演出しちゃいけない。
だって、著者は読者(聞く子供たち)に想像して欲しいでしょ?
あと、読み聞かせって、赤ちゃんからはじめて良いんですよ。
無駄みたいに思えます?
内容理解より、コミュニケーションの道具です。
テレビとか、ビデオとか見せた方が楽かもしれませんが、
人対人が語り合う始まり…かな?
(ね、Y本M子さん!子供が大きくなっても、ボランティア~♪)
保育園とかで、子供達に絵本を読み聞かせるの。
あくまでも、聞く子供達に本を見せながら、読んであげる人なんですよ、本当は。
ドラマみたいに、本を自分に向けて読んで、勝手に自分で演出しちゃいけない。
だって、著者は読者(聞く子供たち)に想像して欲しいでしょ?
あと、読み聞かせって、赤ちゃんからはじめて良いんですよ。
無駄みたいに思えます?
内容理解より、コミュニケーションの道具です。
テレビとか、ビデオとか見せた方が楽かもしれませんが、
人対人が語り合う始まり…かな?
(ね、Y本M子さん!子供が大きくなっても、ボランティア~♪)