AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

ルコウソウ、例年咲いてくれる場所では未だ開花せず。

2018-08-06 | 花・花木

[写真は昨年の蔵出し]

例年、近所の駐車場のフェンスに群となって絡みついて開花する(マルバ)ルコウソウ。

今年は未だツルすら まばらに見えるのみ。

雑草扱いのせいか毎年駐車場整備の際に刈り取られているのだが今年は伸びが弱い。

同じ時期に成長して開花するヘクソカズラ(ヤイトバナ)は既に開花しているのだが・・・。

花の色は橙の他に赤・紫・白がある。また、ルコウソウと一口に言っても葉っぱの形によってちがいがある。

細い針金の様な葉が羽根状のルコウソウ、モミジ葉のようなハゴロモ(モミジバ)ルコウソウ、近所に咲くハート形の葉のマルバルコウソウ。

個人的にはマルバルコウソウの白い花が好みだ。

単色の白は露出を誤ると白飛びしてディテールを失いがちだが、ルコウソウの花びらは複雑な形なのでディテールが残りやすい。

また、オシベの色が紫なところがアクセントになってこれまたいい。

影や曇り空を利用して露出を上手く合わせると半透明のイメージで撮れる事があるのがさらにいい。

[撮影機材:RICHO WG-4GPS]

御覧 頂きありがとうございます。



コメントを投稿