AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

ハクチョウソウ、でも赤、オマケの白花も

2018-09-08 | 花・花木

ハクチョウソウと言えば花の色は白。

でも書籍ではシロバナだけでなく赤もあると記されている。

生活圏内の個人宅で咲いているアカバナを見たことはあるが流石にパシャパシャと撮るわけにはいかず。

そんな赤花が近所で群生している白花に混じって数輪だけ咲いていた。

赤花と言っても厳密には濃い桃色、または薄い紅色と言った感じ。

個人的にはもう少し薄い色(パステルトーン)の方が好みなのだがハクチョウソウの赤と言えば見たことがあるのは皆こんな感じ。

上の写真をもう少しだけアップで撮ってみると、

ハクチョウソウはシロバナが良いが、赤花も花びらの模様が複雑であることが分かりやすく意外と画になるかもしれない。

今回はクローズアップレンズを使っての撮影だったが次の機会があればマクロレンズで狙ってみたい。

おまけ

赤花の周囲に咲いていたシロバナのハクチョウソウの中にかなり密集して咲いているものを見られた。

上から狙って一番上に咲いた花にピントを合わせ、絞りを解放気味に撮ると、

下の方から舞い上がった白蝶のイメージ!?

[canon EOS-1DX+canon EF50mmF1.8STM+ステップアップリング49mm>52mm+クローズアップレンズNo.5]

御覧 頂きありがとうございます。



コメントを投稿