AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

ハナショウブ、梅雨空が似合うアヤメの仲間は5月31日の誕生花

2019-05-31 | 誕生花

ハナショウブの和名は「花菖蒲」

葉っぱの姿が菖蒲に似ていて綺麗なアヤメのような花を咲かせることが語源。

別名は「ドンドバナ」で水がどんどん流れるような近くの湿地に咲いていることが由縁。

「いずれアヤメかハナショウブ(またはカキツバタ)」の故事に使われるように美しい女性の例えに用いられる花。

アヤメやカキツバタと遠目に似て見えるがアヤメは花びらの中心付近に網目模様が、カキツバタは細い黄色い筋がある。

一方でハナショウブはカキツバタより太めの筋があることと花びら全体がフリル状で細かい模様(凹凸)が入る。

開花時期は5月から6月。

草丈は30cmから120cm

花持ちは一つの花は3日程度だが同じ茎から次々と咲いて全体で10日ほどに見える。

花言葉は、

「優しい心」

「忍耐」

「あなたを信じます」

「優雅な心」

「伝言」

「やさしさ」

「うれしい知らせ」

「心意気」

余談

誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。

ちなみに5月31日の他の誕生花にはシラン・シラー・ルピナス・アリウム:ネオポリタナム・アリウム・カラー・キャットミント・クジャクサボテン・シャガ・タニウツギ・バラ(赤)・ビジョナデシコ・フジ・ユキノシタ・ラグラスがある。

関連記事

ウィキペディア 誕生花

当BLOG カテゴリー 「誕生花」

ご覧頂きありがとうございます。

そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。



コメントを投稿