goo blog サービス終了のお知らせ 

のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

武蔵とお通が来た日

2014-05-13 23:25:00 | 動物たち

1998年の今日、のみや牧場に
白文鳥の「武蔵」と「お通」がやって来た日です

なぜ牧場主がこんな名前をつけたのか...
まぁ、それは置いといて(笑)

買った時は「ツガイです」と言われたのですが
実はお互いにダンスを始めて両方オスだと知りました

この写真は「お通」
相棒の「武蔵」はとってもヒョウキンだったのですが
ケージの掃除をベランダでやっていた時に
飛び出してしまって行方不明になってしまいました
残念ながらデジカメの無い時代だったので
笑わせてくれた「武蔵」の写真はほとんど無いのです...

その後「お通」は2003年12月に虹の橋を渡りました
2003年といえばBelleが9月に虹の橋を渡ったばかりで
もう私たちはなかなか立ち直れない年だったんですよね~

そんな辛い時期に心を癒してくれたのがSatie君
今思えば泣いている暇もないくらい忙しかったのですが(笑)

去年、文鳥の「空」が虹の橋を渡ってからというもの
のみや牧場にはほとんど動物がいなくなりました。
現在はかめ吉姐さんとグッピー一族のみです。

未だにSatie君の存在が大きかったようで
新しい子を迎える気にならないのですが
いつかまた出会いがあったら良いですね
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三津シーパラダイス

2014-05-13 17:10:55 | 撮影会
今度は先月23日に出かけた「三津シーパラダイス」
こちらもここ数年何度も撮影会に行っています

だって...

ウミガメがいるんですもの~
この寝顔が好きなんですよね



セイウチくんがど~んと出迎えてくれました


そして飼育員さんに促されてポーズ取ってます。
ガラス越しなので上手く撮れませんでしたが...



こちらは「チンアナゴ」
サンゴ礁外縁部の潮通しのよい砂底に群れをなして生息。
後半身は砂に入ったまま体を外に出して
潮の流れの方向へこんな風に頭を向けて
流れてくる動物プランクトンを摂食しているそうです。
側面に黒い点があるのが特徴です。
この和名は顔つきがイヌのチンに似ているからだとか



こちらは「ニシキアナゴ」
オレンジ色にはっきりした白色の横帯がリング状に入ってます。
チンアナゴもニシキアナゴも全身を見せる事はほとんど無いそうです。
砂底を這うように移動するそうなのですが...



こちらは「ミズクラゲ」の赤ちゃんたち
この写真はほんの一部を撮ったのですが
それでももの凄い数です



この子たちは...
何という魚かわかりませんが
何故かみんなで綺麗に並んで待っていたので
ついつい真剣に写真を撮っちゃいました~



こちらはご存知「カクレクマノミ」です。
数年前から子供たちの間では「ニモ」と呼ばれていますが
昔から牧場主はこのクマノミを飼いたがっていて
でも淡水ではなく海水での飼育なので諦めて
グッピーたちを飼う事にしたんですよね...



こちらは...名前を見るの忘れちゃいました
確か「ホシエイ」です。
いつもエイを撮る時は裏側(白い方)ばかり撮って
まるで顔みたいだぁ~と喜んでしまうので
今回はカッコいいエイの姿を撮ってみましたよ
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい仲間@pooh

2014-05-13 09:18:31 | ピクルスグッズ

おや
ピクルスたちに仲間が増えたみたいですよ。
みんなで仲良くお話してる
今度改めて自己紹介してもらわなくちゃ
by かあこ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする