さらに「伊豆海洋公園」での撮影会です
大室山噴火の際に流れ出た溶岩が海に落ち込んで
ここの城ヶ崎の素敵な景色を作り出したんですね。
この「溶岩硫壁」はその溶岩が多重層に流れる様子を
見られる貴重な場所なんだそうですよ
この日はとても天気が良くて「伊豆大島」が見えました
やっぱり大きい島ですよね~
こちらは「ツボノキ」です
オーストラリアのクイーンズランド原産で
現地では乾燥地域に生育するために
幹がトックリ状に膨れて水分をためるそうで
木の形から「クイーンズランド・ボトルツリー」と言うそうです
こちらは「ユッカ蘭」です
別名は「厚葉君が代蘭(あつばきみがよらん)」
春と秋に二度咲きするそうです。
こちらは「花キリン」です
サボテンの「モクキリン」に姿が似ていて
年中花を咲かせるので「花キリン」の名が付いたそうです
とにかくトゲが痛そうです...
こちらは「パキスタキス」です
英名は「ゴールデンキャンドル(golden candle)」
和名は「鬱金珊瑚(ウコンサンゴ)」だそうです
黄色の鱗状の部分が直立しています。
でも花は白い部分ですけど...
こちらは「コエビソウ」です
別名は「ペロペロネ」だそうです。
花の形が海老の尾のように曲がっています。
こちらも花は赤い苞の間から出ている小さな白い部分です
こちらは「テッセン」です
でもクレマチスとかカザグルマとかとの違い
私にはさっぱり分かりませんが...
byかあこ
大室山噴火の際に流れ出た溶岩が海に落ち込んで
ここの城ヶ崎の素敵な景色を作り出したんですね。
この「溶岩硫壁」はその溶岩が多重層に流れる様子を
見られる貴重な場所なんだそうですよ
この日はとても天気が良くて「伊豆大島」が見えました
やっぱり大きい島ですよね~
こちらは「ツボノキ」です
オーストラリアのクイーンズランド原産で
現地では乾燥地域に生育するために
幹がトックリ状に膨れて水分をためるそうで
木の形から「クイーンズランド・ボトルツリー」と言うそうです
こちらは「ユッカ蘭」です
別名は「厚葉君が代蘭(あつばきみがよらん)」
春と秋に二度咲きするそうです。
こちらは「花キリン」です
サボテンの「モクキリン」に姿が似ていて
年中花を咲かせるので「花キリン」の名が付いたそうです
とにかくトゲが痛そうです...
こちらは「パキスタキス」です
英名は「ゴールデンキャンドル(golden candle)」
和名は「鬱金珊瑚(ウコンサンゴ)」だそうです
黄色の鱗状の部分が直立しています。
でも花は白い部分ですけど...
こちらは「コエビソウ」です
別名は「ペロペロネ」だそうです。
花の形が海老の尾のように曲がっています。
こちらも花は赤い苞の間から出ている小さな白い部分です
こちらは「テッセン」です
でもクレマチスとかカザグルマとかとの違い
私にはさっぱり分かりませんが...
byかあこ