
こちらは「ゴールデンターキン」
標高2,500~4,000m程の草に覆われた岩の多い高山や
谷の森林地帯などに生息しているんだそうです。
タケやシャクナゲが密生した環境を好むんだとか。
全身がオレンジ色を帯びたような金白色で綺麗です


どう見ても右の子は身体が小さいから負けるよな~


奥では岩から垂れる水滴を舐めているのがいたり


何故か笑いを取っているヤツがいたりしました(笑)
あまりに楽しいので何枚も写真撮っちゃった


こちらは「タイリクオオカミ」
日本にいたニホンオオカミやエゾオオカミも
タイリクオオカミなんだそうですよ。
イヌ科最大の動物なんですね


こちらは「イヌワシ」
現在、日本におけるイヌワシの推定生息数は
150~200ペアと単独個体を合わせた約500羽。
また食物となる動物であるノウサギやヤマドリの減少や
密猟や環境汚染物質の影響によって絶滅の危機だそうです


最後は「イノシシ」
何かとても美味しいものがあったみたいで
尻尾をグルグル回しながら下を向いていたのですが
急にこちらを見たので慌ててパチリ

一瞬だけだったのでやっぱりブレてしまいました

byかあこ