のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

ツバメのヒナたち その6

2017-07-13 15:39:00 | のみや牧場情報
昨日から急に心配になったツバメのヒナ
今日も様子を見に行くと...



あ、いた 昨日の子は縁に上がれるほど元気になったんだ~



あれ なんでまた別の子がそこにいるの
君もまた落ちちゃったんだね

ということは巣の中のヒナは3羽。



うそ 2羽しかいない...
もしかしたら昨日の子はもうダメだったのかもしれない



ツバメの巣はお隣さんの駐車場にも作っていて
ただいま卵を温めている最中だそうです。
そのお隣さんがヒナの姿を見つけて心配してくださり
ダンボール箱にタオルや新聞紙を敷き詰めて
新しい大きな巣()を作ってくれました。
もう見守るしかできないのは切ないですね
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道旅行 その5

2017-07-13 10:45:00 | 旅行
牧場主の実家二日目の朝は冷たい雨降りです
それでも年に一度、牧場主の両親の買い出しのため
私は運転手に徹して牧場主の親孝行のお手伝い

予定ではランチも4人で食べるつもりでしたが
久しぶりのドライブ&買い物で流石にお義母さんは
疲れてしまったようで買い物後にまっすぐ帰宅。
牧場主と二人で改めてお出掛けすることにしました。



今日のランチは去年食べに来てすっかり気に入った
湧別の「お食事処リボン」でホタテ定食を
ホタテの刺身、フライ、バター焼きなどホタテ尽くし。
今回も大満足で美味しく完食しちゃいました


お腹いっぱいになったら「湧鮮館」で干し貝柱をゲット
「北海シマエビ」は次の日からの販売だそうで残念



気を取り直して「湧別町郷土館」へ初めて行きました。
前に上湧別地区の博物館「湧別町ふるさと館JRY」は
行ったことがあったのですが、ここは今回が初めて。

湧別沖約20km地点で流氷の上にいるところを捕獲された
このトドのはく製は全長3.8M、重量1.2tもあったそうです。
現在はこんなに大きなトドは見られないんだとか。



「写真を撮っても良いですか?」と聞いたら…
ナウマン象の話とかたくさん説明してもらっちゃった。
残念ながらナウマン象の臼歯はこの日から貸出中でしたけど



「シブノツナイ堅穴住居跡」とか機雷の破片とか
「川西オホーツク遺跡」から出土した牙製のクマや海獣など
予想以上にとても楽しめる場所でしたよ~
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする