昨日は朝から天気が良くて爽やかだったので
久しぶりに近所の公園まで撮影会に出かけました
まだ風邪ひきが治ったわけじゃないけれど
気分転換も必要なはず...と勝手に決めて(笑)
外の空気を吸って太陽の光をたっぷり浴びて
やっぱり時々はこういう時間も必要だなと再確認

さいたま市にある「大崎公園」
約38,000平方メートルの敷地に芝生の大広場が広がっていて
こういう子供用の遊具も設置してあるので子供に大人気
昨日も幼稚園児たちがたくさん遊んでいました。
もう子供たちを避けるのも大変なくらいの数...

「ハナミズキ」の実がキラキラしていました

ここからは「さいたま市園芸植物園」です。
やっぱり秋にはこの写真を撮らないとね~
太陽の光を浴びてこちらもキラキラ輝いていました

こちらは「アメジストセージ」
青紫色で綿につつまれたような花が咲きます。

こちらは「ヒルガオ」のグリーンカーテン
日向ぼっこをして暑くなったらここで一休みしました。

そしてこちらは「ハギ」の花。
秋の七草として有名ですね
「万葉集」に最も多く詠まれている花だそうですよ~
byかあこ
久しぶりに近所の公園まで撮影会に出かけました

まだ風邪ひきが治ったわけじゃないけれど
気分転換も必要なはず...と勝手に決めて(笑)
外の空気を吸って太陽の光をたっぷり浴びて
やっぱり時々はこういう時間も必要だなと再確認


さいたま市にある「大崎公園」
約38,000平方メートルの敷地に芝生の大広場が広がっていて
こういう子供用の遊具も設置してあるので子供に大人気

昨日も幼稚園児たちがたくさん遊んでいました。
もう子供たちを避けるのも大変なくらいの数...

「ハナミズキ」の実がキラキラしていました


ここからは「さいたま市園芸植物園」です。
やっぱり秋にはこの写真を撮らないとね~
太陽の光を浴びてこちらもキラキラ輝いていました


こちらは「アメジストセージ」
青紫色で綿につつまれたような花が咲きます。

こちらは「ヒルガオ」のグリーンカーテン

日向ぼっこをして暑くなったらここで一休みしました。

そしてこちらは「ハギ」の花。
秋の七草として有名ですね

「万葉集」に最も多く詠まれている花だそうですよ~
byかあこ