のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

修善寺 虹の郷 その2

2022-08-21 14:20:00 | 撮影会

こちらは「サマーポインセチア」
和名は「猩々草(ショウジョウソウ)」
トウダイグサの仲間で初夏、花の周りが赤くなります。






こちらは「女郎花(オミナエシ)」
秋の七草のひとつにも数えられますね。
別名は「粟花(あわばな)」「敗醤(はいしょう)」






こんなに暑くてもまだバラたちが咲いていました🌹






こちらは「ネオレゲリア」
パイナップル科の着生植物です。
開花期になると株中央の筒状部とその周辺の葉が
この写真のように赤く色づくと…花が咲いているみたいですね。






こちらは「屁糞葛(ヘクソカズラ)」
スゴい名前なので1度調べたら忘れられません(笑)

そんなに臭いのかなぁ~と勇気を出して嗅いでみたけど…
特にそんなに臭い訳でもなく…

どうやら花や実を揉んだり、葉を傷つけたりすると
カメムシのような不快な匂いを放つそうです
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする