毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

島田橋

2010年07月08日 19時57分23秒 | 観光
 ちょっとぶらぶら冠水橋までサイクリング。
 いつものように荒川を北上、鳥羽井沼で荒川を降りて、少し一般道。
 その途中、よく見かけるすてきな床屋さんを撮影。いいなあ、この風情。


 一般道から今度はこども動物自然公園自転車道、国道407号にぶつかったら自転車道を降りて国道を南下。ちょっと走ると島田橋。


 今の一般的な橋は、土手~河川敷~川~河川敷~土手を結ぶ大規模なものだけれど、冠水橋は川をまたぐだけの簡素なもの。洪水のときには水をかぶることが前提で作られているので欄干などはなし。下手に欄干があると流木などがぶつかり橋が壊れたり、障害物が引っかかって洪水になってしまうため。
 NHKの大河ドラマをはじめ、時代劇のロケによく使われる。




 橋脚に流木などがぶつからないように、このように上流側には斜めに流木よけが付けられている。要は、この上を通ってください、と。もう、最初から負けを覚悟してるから、穏便に済ませてください的工夫。最近思うんだけれど、すべてを万全にするようコストをかけるより、多少の負けを覚悟してその中で工夫する方がいいんじゃないか、と、人生全般。



 ま、そんなこんなで沈下橋に、すてきな風情と人生訓を与えられた一日でありました。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏ですので、稲川淳二風に。 | トップ | 「アマルフィ 女神の報酬」 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントありがとうございました (aquira)
2010-07-09 20:28:06
*Nancyさん
 ああ、やっぱり、行ってみたい! と思いました。でも、その時は閉店していたし、初めての床屋さんって勇気いるんですよね。


*lotus62さん
 ほんと、素敵な床屋さんなんです。他人のおうちなのに、なぜか夏休みに帰郷したくなる、そんな感じで。店先のシダも素敵でした。
返信する
この干してあるタオルもいい (lotus62)
2010-07-09 12:31:01
なんと素敵な佇まいの床屋さんであることでしょうw!
返信する
夜になると橋の下から夜鷹が声をかけてくるかも (Nancy)
2010-07-09 06:00:52
こういう床屋さんの剃刀の技術は上手いです。
女性が行くと顔の産毛を丁寧にそってくれます。
お肌ツルツル。
返信する

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事