我が家のキッチンは、「タカラ」
ホーローなので、汚れた個所は、アルミだろうがステンレスだろうが金属タワシで擦って磨いても、全く傷がつかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
頑固な汚れがついても安心。
キャビネットの庫内はもちろん、扉や引き出しの中、さらにキャビネットの裏などの見えない所までまるごとホーロー製。
お手入れカンタンで傷まない、丈夫な長寿命キッチン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それにかなり強度がある
フライパンで叩いても、かすり傷ひとつつかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
キッチンの掃除をする時は、気を使わなくてもいいので、すごく楽だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0012.gif)
でも一つ気をつけないといけないところがある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
天板だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
人工大理石が我が家の天板なのですが、調理したての鍋類を置くといけないのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
温度の制限があるのです。瞬間的ならば大丈夫かもしれませんが、それ以外は人工大理石の歪・接着剤等が剥がれるなど、影響が出てしまいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_s.gif)
そこで「ニトリ」で買った、すごく安い鍋敷きが活躍するのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0011.gif)
電磁調理器のすぐ横に置いて、便利に使っています。ガラス系なので、その他に木の材質のもあります。
熱伝導率が、ものをいいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0066.gif)
人工大理石でも、大丈夫なメーカーは「ヤマハ」ですね。これは高温の鍋等を、そのまま置いても大丈夫みたいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_ring.gif)
天板を、人工大理石にするか、ステンレスにするか、かなり迷いましたが、ナチュラル・ソフトな高級感が出せるのが人工大理石かな・・・と。勝手に思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
ホーローなので、汚れた個所は、アルミだろうがステンレスだろうが金属タワシで擦って磨いても、全く傷がつかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail.gif)
頑固な汚れがついても安心。
キャビネットの庫内はもちろん、扉や引き出しの中、さらにキャビネットの裏などの見えない所までまるごとホーロー製。
お手入れカンタンで傷まない、丈夫な長寿命キッチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
それにかなり強度がある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
キッチンの掃除をする時は、気を使わなくてもいいので、すごく楽だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0012.gif)
でも一つ気をつけないといけないところがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0190.gif)
天板だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
人工大理石が我が家の天板なのですが、調理したての鍋類を置くといけないのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
温度の制限があるのです。瞬間的ならば大丈夫かもしれませんが、それ以外は人工大理石の歪・接着剤等が剥がれるなど、影響が出てしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_hungry_s.gif)
そこで「ニトリ」で買った、すごく安い鍋敷きが活躍するのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0011.gif)
電磁調理器のすぐ横に置いて、便利に使っています。ガラス系なので、その他に木の材質のもあります。
熱伝導率が、ものをいいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0066.gif)
人工大理石でも、大丈夫なメーカーは「ヤマハ」ですね。これは高温の鍋等を、そのまま置いても大丈夫みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_ring.gif)
天板を、人工大理石にするか、ステンレスにするか、かなり迷いましたが、ナチュラル・ソフトな高級感が出せるのが人工大理石かな・・・と。勝手に思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)