![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/67ae6d86981943b3937ef0c101366474.jpg)
基礎はとっても重要なところだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
我が家の基礎は、ベタ基礎。
布立ち上がり巾は、150mm。
コーナーは、見栄えを良くする為に、レンガを少し出す為に、巾が広くなっている。
コーナーでの補強にもなっているような気がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
基礎の高さは、470mm![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ひまわりホームでは、約1mくらいの高さを標準としているのではなかったかな?
確かに高いとそれだけ空気の流れが良くなって、湿気がこもらないのかもしれない。
湿気がないと、シロアリもこないのかもしれない。
基礎を高くするとそれだけしっかりとした形にしないといけない。
それと価格が高くつく!
シロアリ対策だが、最近は富山県にも、アメリカのシロアリが侵入してきているみたいだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いやなのは、飛んでくるので床下だけ対策を考えても意味が無いということだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ということで、我が家は、同じ価格で出来るだけ高く基礎を上げて下さいとお願いしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
11月27日追記
基礎の高さは、520mmでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
最近は、ダブル配筋になっていて、50mm高くなっていました
頑丈だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
我が家の基礎は、ベタ基礎。
布立ち上がり巾は、150mm。
コーナーは、見栄えを良くする為に、レンガを少し出す為に、巾が広くなっている。
コーナーでの補強にもなっているような気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
基礎の高さは、470mm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
ひまわりホームでは、約1mくらいの高さを標準としているのではなかったかな?
確かに高いとそれだけ空気の流れが良くなって、湿気がこもらないのかもしれない。
湿気がないと、シロアリもこないのかもしれない。
基礎を高くするとそれだけしっかりとした形にしないといけない。
それと価格が高くつく!
シロアリ対策だが、最近は富山県にも、アメリカのシロアリが侵入してきているみたいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
いやなのは、飛んでくるので床下だけ対策を考えても意味が無いということだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ということで、我が家は、同じ価格で出来るだけ高く基礎を上げて下さいとお願いしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
11月27日追記
基礎の高さは、520mmでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
最近は、ダブル配筋になっていて、50mm高くなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます