F.C.TWINS.愛知

育成第一サッカークラブ、F.C.TWINS.愛知のブログが再スタート!皆さん宜しくお願い致します。

比べるは自分自身!輝きは中身から作られる!

2017-02-18 13:08:51 | 日記



2.3年生の練習試合がありました〜(笑)

日々真剣にサッカーと向き合い!

日々真剣に自分と向き合い!

日々真剣に努力と向き合い続けた時間は必ず成長を与えてくれます

ただそんな時間の中で決して他人と比べ過ぎないで下さい(>_<)

他人を目標にする事はいい事ですが自分と比べたり、息子と比べたりするとマイナスばかりで大切ものを見失います。

大事な事は『自分と比べる事』

さっきまでの自分…
昨日までの自分…
半年前までの自分…
数年前までの自分…

自分のなかで最大限の変化をしていれば他人を気にする必要はありません。

自分と向き合い自分と闘い自分に厳しく人生を前に歩んでいる人は凄く輝いています(o^^o)

今日の試合!今日の写真はみんな輝いていましたよ(笑)

日々の時間は皆んなに輝きを与えていると感じた試合でした!

子ども達に負けず大人も輝いていたいですねo(^-^)o!!



……『なんでやねん(笑)!?』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの輝きだけで勝負するサッカークラブ(^_−)−☆

2017-02-16 12:50:19 | 日記



今月から新1.2年生の体験会を実施しています(笑)

沢山の子ども達が現在所属しているツインズ選手達と一緒にボールを蹴っています\(^o^)/


この体験会で私が一番意識している事はおだてて、喜ばせ、楽しませて何とかしてチームへ入れる事ではありません!!



一番意識している事!それは…

【体験会の1日ですら子ども達に変化と成長を!】

です( ̄^ ̄)ゞ(笑)



どこでサッカーさせようかなと沢山のクラブの体験会に足を運ぶ子どもと保護者の皆様。

そんな方々からしたら参考までに参加するぐらいの気持ちかもしれません。


でも、子ども達からしたら大事な大事な1日?!

そんな大事な1日を体験会とは言えお預かりするなら、体験会ですら何か少しでも成長してもらいたい!

その事を体験会では一番大事にしています!!!


他にはない体験会

【成長ある!変化ある!学びある!体験会(笑)】

を感じて頂けたら幸いです。


体験会にしても、低学年の時期にしてもただ何気なくやる、ただ何気なく過ごすようなもったいない使い方は絶対子どもにさせないで下さい。


子ども達にとって、貴重な貴重な時間…


過ぎて振り返った時にただやっていただけではなく


あんな事頑張ってきたな…

こんなにも成長した…

自分はやればできるんだな…

色々な事乗り越えてきたな…


と小さな子どもの大切な数年が価値あるものになるように!価値ある体験会にして欲しいと願います(^_−)−☆


子どもの時間は原石の山です(笑)
原石を輝かす為に時間を使い、自分らしい、輝いた宝石に変えれるようなクラブを目指したいと思います!

【宝石(子ども達)の輝きだけで勝負するサッカークラブ】でありたいと願います(o^^o)!



成長体験会!興味のある方は是非一度ご参加下さい(笑)

◎合同体験会日程
・2月12日10:30〜12:00
→場所12日は尾張旭市市民プール広場
・2月19日10:00〜11:30
・2月26日10:00〜11:30
・3月5日10:00〜11:30
・3月12日10:00〜11:30

場所→本地丘小学校(名古屋市守山区本地が丘908)
持ち物→サッカーボール(無い方はお貸しします)

◎合同体験申込み先
→ twins_shintarou@yahoo.co.jp
お名前、ご住所、連絡先、年齢を必ず記入してください。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年度愛知県優秀選手!ナショナルトレセン東海代表に選出!

2017-02-13 09:10:07 | 日記






【2年連続!!2016年度U12愛知県ベストイレブン受賞!そしてナショナルトレセン東海代表に選出!!】

2015年度辻選手に続き!2016年度U12愛知県ベストイレブン並びにナショナルトレセン東海代表選手に『松本 大樹』選手が見事選出されました(≧∇≦)!

育成第一を徹底してきたチームにとって素晴らしい結果を2015年度に引き続き頂きました!

チームの結果の為にセレクションをする事なく、きた子を丁寧な育成する事を貫き、一年生から技術と人間性を磨き続けた選手達を代表して大樹選手が選ばれた事本当に嬉しく感じます。

毎年10人程度の子ども達の中からこの様な結果を2年続けて出せたことは、チームの結果や目先の結果ではない!子ども達の可能性を選ぶではなく広げる事を貫き通した我慢にたいするご褒美をもらえた気がします(o^^o)

でも、松本選手も辻選手も特別ではありません!
可能性を信じて育成してあげたら輝く子ども達は山ほどいます!
チームの結果のために潰されている可能性が山ほどある現実にツインズの子ども達は待った!!をかけてくれている様に思います。

日の目を浴びなくても、松本選手や辻選手と対等に戦える素晴らしい可能性を開きつつある選手がツインズには沢山います。今日でも、松本選手や辻選手を負かすプレーをしていました( ̄^ ̄)ゞ(笑)

子ども達の可能性は無限です!
いつか本当の意味で育成第一が世の中の当たり前になる為にF.C.TWINS.愛知もまだまだ頑張りたいと思います(笑)

素晴らしい結果をありがとう大樹!(^_−)−☆





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当は… でも… 仕方ない…

2017-02-10 17:56:56 | 日記


今日練習している公園で、昨年春にチームを辞めた選手が野球をしに遊びに来ていて久々に会いました…

彼はチラチラこちらを気にしながら話しかけたそうに近づいては離れてを繰り返しながら私の近くまで来ました。



『久しぶりだな〜!頑張っているか?』と話しかけました。


すると彼は…


『うん…』

チームにいた頃彼はすごくよく話てくれて、やる気もあり凄く頑張り屋さん選手でした。


なんか元気なさげだったので…
『サッカー頑張ってるのかな?』と聞きました。


すると彼は…

『うん…頑張ってはいるけど…、技術は…、うん…なんかあまり楽しくなくて…辞めようか迷ってる…』


なんとも元気が無く暗い彼がそこにいました。


『暗いなぁ〜!元気出さなきゃ(笑)いつでも戻って来いよ!!』と語りかけると…

『戻りたいけど…うん…、…、うん…。』とまた歯切れの悪く暗〜い彼がいました。




なんであんなに元気が良くてやる気もあり自分なりに自分と向き合い努力し生きることを頑張っていた子どもがこんな風になってしまったのかな…と寂しくなってしまいました。


チームを去ることを決めたの彼だし、自分で決めた事。

でも一つだけ言えることは沢山の子ども達がチームにはいり、なかには当然チームを途中で去る選手も沢山います。

その度に次の環境は彼にとって成長の場なのかなと心配になります。


凄く厳しい言い方をしますが、小学生の子どもがチームを辞める決断をする時最終的には自ら選びますが、そこに至るまでに子どもは大人に気を使い、大人の意見にながされ、大人の意見に従うのが多分良いんだと無意識に影響をうけ、空気感を感じ、方向性は決められていきます。

闘うすべは子どもにはないんです。

大人のしたい方へ必ず流されていき従わざるを得ない環境で最終的に大人の意見を自分の意見としてあたかも自分が決めたかのようにされながら環境を変えていきます。




【クラブを去るのは子どもから言い出した事ですか?】

【違う環境にしたいのは子どもの意思ですか?】

【親が、大人があれこれ話す前に、前向きに別の環境へ変えたいというプラスの意見があったのですか?】


我慢できない、辛い、めんどくさい、他の方が良さげ…コレは子どもの意見ですか?親の意見ですか?




最後に全ての犠牲となり、全ての人生を受け入れ、全てを納得せざるを得ない生き方をするのは子ども達です。



一年前の子どもが一年後に輝きある人間になっている様な、プラスの努力ができるような、間違っても後悔だけはしないような人生を歩ませて欲しいと感じる1日でした…


【良くも悪くも大人の環境、大人の言葉で子どもは変わります】


最後は子どもが決めたから…と言う言葉で片付けてはいけないほど、このチームの子どもたちは小さい頃から自分と向き合い、自分に問いかけ、最大限の努力を重ね成長しています。



入ることも辞めることも自由です!

でも辞めるなら自らの意思で今いる環境より前向きに努力し輝けるそんな環境を求めたからこその道を与えてあげてください。

だからこそチームに入る子ども達にはその子の最大限の成長がサッカーでも人間性でもあるようにと魂込めて後悔させない育成を厳しい時も多々ありますが向き合う様にしています。


辞めるなら絶対に今よりチャレンジする環境であり、更に厳しい努力があり、自らが前向きに努力していき、キラキラ輝く成長が瞳からにじみ出るような選択を子どもにはさせて欲しいと思います。


なぜなら全てを背負うのは本人であり、それだけ真剣にサッカーを通じて自分と向き合う環境を与えて一緒に歩んできたからです!!


大人が子どもを変えるんです。

忘れないでください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月も体験会あります(o^^o)

2017-02-07 11:32:19 | 日記



2017年度新小学1.2年生合同体験会実施!

サッカーを本格的に開始したい子(^_−)−☆

一年サッカーしてきたけど成長が無かった子(^_−)−☆

などなど、理由はなんでも構いません!お友達同士でも構いません(笑)是非この機会に一度地域NO1育成クラブと、そこにいる子ども達の良さを観にいらしてください(o^^o)



☆☆☆F.C.TWINS.愛知はしっかりした育成を1番に考え、2015年・2016年で2年連続で愛知県U12ベストイレブンに選手が選ばれています!!!☆☆☆





◎1.2年生クラブ詳細
月会費3,000円!【1日1.5時間で最高週5回参加可能】
→地域NO1の育成クラブにも関わらず、この練習時間にこの安さはありえません(笑)

◎合同体験会日程
・2月12日10:30〜12:00
→場所12日は尾張旭市市民プール広場
・2月19日10:00〜11:30
・2月26日10:00〜11:30
・3月5日10:00〜11:30
・3月12日10:00〜11:30

場所→本地丘小学校(名古屋市守山区本地が丘908)
持ち物→サッカーボール(無い方はお貸しします)

◎合同体験申込み先
→ twins_shintarou@yahoo.co.jp
お名前、ご住所、連絡先、年齢を必ず記入してください。



その他の学年も本当に自分の可能性を広げ目に見える成長をしたい選手は是非一度ご連絡ください(^-^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする